キャラクター性格診断スレまとめ Wiki - エニアグラム等とMBTIの関連性
少なくともエニアグラムとBig5については、MBTIとの相関を示した文献が散見される。

エニアグラムとMBTIとの関係

MBTIとエニアグラムが必ずしも1対1の関係ではなく、また、MBTIのタイプが同じだからと言って、必ずしも同じような性格でないことがわかる。

それは、MBTIは、性格の「癖」という、結果的に表に出ている行動や思考を分類する指標であり、エニアグラム は、性格の「囚われ(固執・不安)」という、根源的理由としての感じ方や考え方を分類する指標であるためとされる。

しかし、エニアグラムについては、MBTIとある程度の相関があることがデータにより示されている。

特に、外向E/内向Iと規範J/知覚Pの判別に有用
ただし、感覚S/直観Nの区別にはほとんど使えない?

参考:http://www.typologycentral.com
上記交流サイトで作成された、推測に基づくMBTIとエニアグラムタイプの関係


上記交流サイトの投稿者の統計データに基づくMBTIとエニアグラムの関係

本能タイプとMBTIとの関係


S/N、J/Pの区別に有用

・自己保存型(Sp)
自分とその周りの狭い人間関係優先で、マイペースでしっかりもの
健康や安全を最も重要視し、食べること、寝ることが大好き

・セクシャル型(Sx)
他者との一対一の関係優先で、ウェットで情熱的
人との親密なつながりや刺激的な体験を求める

・ソーシャル型(So)
集団との関係優先で、人当たりがよく規律正しい
集団への帰属、集団との調和、他人からの承認を重要視する

「優位機能/補助機能」の形で表記する
書かれていない機能は盲点と呼ばれ、その人の弱点を表す
たとえば「Sp/Sx」だと、自己保存>セクシャル>ソーシャル

参考:http://www.typologycentral.com
上記交流サイトで作成された、推測に基づくMBTIと本能タイプの関係


参考:http://www.projectevolove.com/forums/topic/93/proj...
上記交流サイトで投稿された、統計データに基づくMBTIと本能タイプの関係

Big5とMBTIとの関連

Big5については、MBTIとある程度の相関があることがデータにより示されている。
EはIに比べて外向性が高い
NはSに比べて開放性が高い
FはTに比べて協調性が高い
JはPに比べて誠実性が高く、開放性が低い