最終更新:ID:i9clSfzGvg 2022年06月15日(水) 08:39:20履歴
ENTP Ne Ti Fe Si | ENTJ Te Ni Se Fi |
---|---|
開放的で愛嬌がある | 確信的で気迫がある |
ところ構わず論戦をふっかける | 全体の主導権を握ろうとする |
個人で動く | 組織を動かす |
トリックスター | カリスマ |
ナンバーワンよりオンリーワン | オンリーワンよりナンバーワン |
知的欲求を満たしたい | ヴィジョンを実現したい |
常識はぶち壊すべきもの | 常識は利用するもの |
自由で懐疑的な「悪魔の代弁者」 | 明確な外的要素を根拠に結論付ける |
新しいアイデアや可能性から改善案を見出す | 確固とした目標を達成するために資源を動員する |
議論そのものを愛する | 計画や目標を成し遂げるために議論する |
忖度せず自分の意見を発信する | 忖度しないわけではないがその裏に計画がある |
可能性から可能性へと飛び移る | 集中して長期的な戦略を立てる |
変化や過程に意識を向ける | 勝敗や結果にこだわる |
選択肢を提示する | 役割を割り当てる |
規則を嫌う | 独自の規則を作成して従わせる |
既存の手法を嫌い独自の手法を好む | 既存の手法を改善して着実に成果を積み上げていく |
機転の利いたひらめきによる危機回避能力が高い | 抜け目のない事前準備による危機回避能力が高い |
無節操かつ場当たり的な故に周囲の反感を買いやすい | 高圧的な態度で威圧する故に周囲の反感を買いやすい |
集団の総意や全体の雰囲気も考慮 | 現状変化や外界の詳細も考慮 |
前例や経験を軽視しがち | 個人の心情や価値観を軽視しがち |
(悪役の場合)愉快犯 | (悪役の場合)野心家 |
(女性の場合)小悪魔系 | (女性の場合)女王様系 |
不健全時(Ne-Feループ) | 不健全時(Te-Seループ) |
自分の発想は周囲の人々の意を満たすとする | 客観的な論理を扱おうとして論理の一字一句を観察する |
周囲の人々の意見に過度に敏感になり、独立して論理的に考える力を失う | 背後にある感性を無視し、行動することに過度に固執する |
好奇心のために他者を操ろうとしたり、 他人に貢献したいという気持ちが暴走して空回りする | 極端にドライかつ現実主義者になり、目的のために手段を選ばなくなる |
嫌われる事を恐れて、過度に他者に尽くそうとする | 過度な積極性を優先し、首が回らなくなる |
不健全時(Siグリップ) | 不健全時(Fiグリップ) |
細かいことに過度に執着する | 感傷的になって自己不信に陥る |
作品名 | ENTP | ENTJ | 備考(キャラの関係など) |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER SHINY COLORS | 三峰 結華 | 有栖川 夏葉 | 大学生同士 |
アドベンチャー・タイム | ジェイク | プリンセス・バブルガム | 主役とヒロイン |
かいけつゾロリ | ゾロリ | タイガー | 主人公と悪役 |
かんなぎ | ざんげちゃん | ナギ | 姉妹 |
寄宿学校のジュリエット | シャルトリュー・ウェスティア | ジュリエット・ペルシア | 親友、白猫の寮の寮生 |
グラップラー刃牙 | ビスケット・オリバ | 範馬 勇次郎 | |
クレヨンしんちゃん | 野原しんのすけ | 酢乙女あい | |
正史三国志 | 諸葛恪 | 董卓 | |
探偵学園Q | 七海光太郎 | 雪平桜子 | |
ちびまる子ちゃん | 穂波 真太郎 | 丸尾 末男 | |
デート・ア・ライブ | 時崎 狂三 | 五河 琴里(司令官モード) | ヒロイン、精霊関係 |
ドラゴンボール | セル | フリーザ | 悪役 |
聖闘士星矢 | デスマスク | 黒サガ | 悪役、部下とボス |
ニャニがニャンだーニャンダーかめん | ニャオン | マントヒヒ | 悪役、ライバル関係 |
鋼の錬金術師 | エドワード・エルリック | ロイ・マスタング | |
ひぐらしのなく頃に | 北条 沙都子 | 園崎 詩音 | 部活メンバー同士 |
BanG_Dream!ガールズバンドパーティー! | 氷川 日菜 | 珠手 ちゆ | |
VM JAPAN(ビデオゲーム) | メリー・ルー(司祭) | ガモン(大名) | |
Fate/zero | ライダー | アーチャー | |
プリティーリズム・レインボーライブ | 森園わかな | 蓮城寺べる | |
星のカービィ | デデデ | カスタマーサービス | 悪役、顧客と魔獣販売者 |
星のカービィシリーズ | マルク | マホロア | 裏切り者同士 |
ボボボーボ・ボーボボ | ボボボーボ・ボーボボ | ハイドレート | 主人公と悪役 |
魔人探偵脳噛ネウロ | 怪盗X | シックス | 悪役、親子 |
タグ
このページへのコメント
ENTPがENTJに対して持論を喋るが、ENTJから非効率的だと反論される図が思い浮かぶ。
なんとなくだけど、ENTPのエニア3が一番効率化にうるさそう。Excelをまともに使えない同僚に一生文句言ってるイメージある。
ENTPのエニア3とENTJって死ぬほど似てるくない?
ENTPのエニア3はLIEも多いし。見分け方ってあるんだろうか
とても分かります。個人的な意見ですが、ENTPは第三にFeがあるので仲間を応援する様な言葉や、仲間のモチベーションを引き出しその専門的な能力を発揮させる様な褒め言葉、集団のモチベーションを高める言葉をENTJより言う傾向がある気がします。逆にENTJはTeがある為、作業の段取りを立てたり仲間に提示するのが上手いと思います。
つまり、ENTPは『個人個人が己の能力を理解し、それを最大限に活かせる動きが出来る環境』を作ろうとして、ENTJは『全員が己のタスクと手順を理解し、それをしっかりこなせる環境』を作ろうとするイメージがあります。
そうかな?
同じタイプ3でとパッと見で全然違うぞ。タイプ8ならまだ似てるけど。
ENTPのタイプ3って落ち着きなくて、初見はタイプ7にしか見えん。
むしろENTPタイプ3と7が見分けられん。ある程度仲良くならないと無理。
求めるのが楽しさか社会的成功か、というのがタイプ7とタイプ3の一番大きな違い
常識を利用するような姿勢を見せるのがENTJで常識に反抗しようとするのがENTPって感じ?
この2タイプ、現実世界で出会って仲良くなる想像がつかない
ENTPがENTJの確信的な覇気に気圧されて皮肉連発しちゃいそうじゃないか?それにENTJが機嫌損ねたりして
真逆のISFJとISFPはすごい気が合う!とはいかないまでもお互い押しが強いわけではないからうまく協調できそうだけど、NTの2タイプはどっちも我の塊すぎるからお互い「こいつ・・・」と思い合ってそう
それとも意外とお互いに我の強さに譲歩し合って落ち着いたりするんだろうか?
何か共通の目的や思想があったら仲良くなると思う。
この2タイプの共通点は集団や組織をマクロ的な視点で見たり、根本的な問題を考えたりできるところ、社会に課題意識を持つ傾向が強いところで、そう言った視点を共有できるって点では希少な仲間になると思う。
無論、課題へのアプローチは全く違うので、食い違いも多いだろうけど。
あと、お互いの良いところを尊敬できたらこの2タイプは仲良くなれるんだろうな。
割と多動なタイプだとどっちか見分けづらいケースがある
ENTPはSi劣勢故に自分の健康を後回しにしがちだし、ENTJはTeとSeがハードワークを肯定するのでワーホリになりやすい。
けどENTPは思考で判断することよりも直観で情報収集することを重視しているから、可能性を考えるし人の目を摘むような考えを嫌う。ENTJより気まぐれに見え、行動が予測不能なので安定感はあちらに軍配が上がる。
ENTJはTeが最優先されるから現実世界で結果を出すことを重視し、自他の至らぬ点を正しく指摘することを得意としているが、判断がせっかちだったり決めつけになる事もある。陽気な顔と冷徹な経営者的な顔を併せ持つタイプ
ワーホリじゃなくてワーカホリックだったわw
ENTJがINTP的な世界認識を求めるとENTPっぽくなる気がする
意識的に可能性であったり諸々の要素を取り入れようとするとするけど本質的に外向型だからINTPのようにじっくり考えるのはあまり得意じゃないからENTPっぽくなる
ただENTJは外向的判断が先立つからその状態であっても決めつけや思い込みが強くなりがちだしENTP的な柔軟性がないから何となく違いが分かる
ENTPは権威とか社会的地位とか二の次だけどENTJはなんだかんだでそれを優先してしまうのが特徴
INTP的な世界認識かぁ
T-Nと並んでるからものの捉え方も似てるかもね
ただやはりTe優勢だからどうしても論理的な整合性より使えるかで判断しがちだからENTJはせっかちな印象を持たれるのだと思う
俺もそうだが、基本的に外向型は判断が早急な傾向がある
INTPは疑い深く非友好的と誤解されやすいけど、鵜呑みにしないだけでP型だから柔軟に対処しようとする
独自指標ってなんだ?オフィシャルサイトで使われてる表現だぞあれ
16personalitiesはMBTI公式サイトではないし
診断方法も公式とは違う
-A等の付くタイプは16personalitiesのみの独自でビッグファイブ指標をMBTIのタイプに当てたもの
ソースは16personalitiesの英語版サイトにあるよ
体裁が整っていればなんでもオフィシャルサイトらしいですよ