キャラクター性格診断スレまとめ Wiki - エニアタイプ別 社会的本能

概要

社会的本能 Social
  • グループ・コミュニティの中でイキイキする
  • 社会的な体裁を気にする
  • 人に囲まれてないと落ち着かない、仲間外れを嫌う

タイプ1

  • 自分にも高い基準を設定したうえで、グループ・コミュニティを改善していこうと頑張る
  • グループ・コミュニティから追い出される場合と歓迎される場合がある
  • 事なかれ主義が嫌い
  • 「物事をよくしたい」と思う気持ちと「人間関係のトラブルは避けたい」と思う心が同居している
  • いじめは体を張ってでも止めるタイプ、いじめを見て見ぬふりするのが出来ない
  • 損得勘定抜きで動ける
  • 己の魂の叫びに従い、自分が正しいと思っていることを愚直に実行する
  • グダグダな雰囲気は大嫌い

タイプ2

  • グループ・コミュニティに参加して「自分が必要とされている感覚」を求める傾向にある
  • グループ・コミュニティ内の【有能なリーダー】の良きパートナーになり、リーダーから認められることで自らの願望を満たす
  • 「誰かに貢献したい」と思っておりナンバー1よりナンバー2に多い、自分が一番になろうとは決して思わない
  • 矢面にたって失敗することを大変恐れている
  • 何らかの決断を下すことができないが支援なら得意分野である
  • リーダーの手柄を欲しがる
  • 『あなたなしでは出来なかった!成しえなかった!』という言葉が掛けられるのを待っている

タイプ3

  • 何かを達成して、有能な人物であると認められたい欲求がタイプ3のなかでもダントツにある
  • ステータス大好き人間
  • 「自分=肩書き」
  • 自分の周りを成功者で囲み、グループ・コミュニティの中で要領よく立ち回る
  • 社会的な成功からボランティアまで広範囲に手を出して皆から注目を集めようとする
  • 常に名声や輝きを求めている
  • 表面上は偉い人に媚び売って、裏ではその偉い人を出し抜こうと考える『二枚舌』タイプ
  • 積極的にグループ・コミュニティの中で自己主張をしていく
  • 自分のポジションを誰よりも気にする
  • 同じタイプ3ソーシャル型に同族嫌悪の感情を抱くことが多々ある

タイプ4

  • 不完全な自分を承認してほしい
  • 自分のダメなところに焦点を置き、どこかで劣等感を背負いたがる
  • ダメな自分が社会に適応していないと認識しつつも、愛想をよくするか、そっと目立たないようにしている
  • 周囲を鋭く観察する傾向がある
  • 周りから自分がどのように見られているのかも細かくチェックしている
  • 周囲の人たちに対しての関心がある
  • 他者からの称賛や言葉、自己定義を求めている
  • 「私ってどんな人だと思う?」と質問をして、相手がどれだけ自分に関心を持ってくれるのかを試そうとする
  • 自分に注目をしてもらうことを求める
  • 他の何もでもない特別な人間であることを知ってもらいたいだけ

タイプ5

  • 意味のある探求に身をささげて、退屈な人生を回避している
  • 知識や英知を集めて新しい知恵を社会に還元することを自身の生き様としている
  • 自分の知識欲を満たすためだけの研究では満足できず、社会に関わっている必要がある
  • いくら知的で頭がよくても、社会に適合できなければ意味がないことを知っている
  • 本人は社会に適応する気はなく、悠々自適に自分のペースで活動することを望んでいる
  • 知識人や専門家と関わる
  • この世界で生き残るためのニッチ(隙間)を探し求めている
  • 自分自身を専門家/エキスパートと名乗ることで、一種の安全圏を確保しようとする
  • 人脈は多く、同業種よりも異業種:学者、作家、起業家、ジャーナリストなど様々な分野の人とつながろうとする
  • セミナーや勉強会に参加をして、一緒に学ぶ仲間を作る
  • その場で無知な人や何も知らない人は塩対応
  • 人=知識の集合体
  • 限られた時間の中でたくさんことを学びたい欲求が強い
  • ただ学んで楽しかったではなく、社会にインパクトを与えるような知恵まで転換したい気持ちがある
  • 賢者を目指す
  • 自分の知的欲求を満たしてくれない人には塩対応
  • 社会的地位は超大事
  • 学術・テクノロジーなど自分が戦える分野では誰よりも上を目指そうとする
  • 外向的なようで内向型
  • 社会的な制約や規則から自由になり、自分の専門領域(ポジション)を確立するために、外界を指向する
  • Googleの世界観

タイプ6

  • 組織や権力者から与えられた義務や役割をこなすことで、釈迦的な居場所を確保しようとする傾向がある
  • 自分の役割を果たして、組織やコミュニティーに貢献をすることで、自分の居場所を確保しようとする
  • 基本は「誠実」な人
  • どんなことでも報告連絡相談を心がける
  • 基本は、ひとりで決めるのを嫌がる
  • 組織やグループから孤立しないように日々心掛けている
  • 周囲を警戒している節がある
  • 日本人気質

タイプ7

  • 誰かの役立つことを第一に考えて、自分の欲求を抑える傾向がある
  • 自己満足のために他人に迷惑をかけたくないと考えており、純粋で思いやりのある人になり、時には誰かを支えるために自己を犠牲にすることもある
  • みんなの利益を大事にする
  • どこかで周りに対しても意識を置く
  • 自分が楽しくても、周りが不愉快なら心から楽しいと感じられない
  • タイプ7の中では、最もリーダーになる器を持っているといえる
  • 自分だけの「楽しみ」を妥協する
  • 誰かのために犠牲を伴う行為をすることで、人から「良い人」と思われることに情熱を捧げる
  • 禁欲的な理想を示して、強欲さを抑えようとする
  • 自分が信じる本当の理想や情熱を表現しながら、周りの人たちから評価を得ようとしている
  • 強欲さを抑えて分別のある人になろうとする
  • 自分だけが楽しんでいるとどこかで不安になる
  • 本来は自分の「ありたい姿」を追い求めながら、どこかで制限をかけている

タイプ8

  • 組織やコミュニティーにおいて「ボス」になりたいと願う
  • 多くの人とつながり、ひとりひとりのきずなや信頼を結ぶ
  • 社会的に影響力を欲す
  • 世界をどこかで「敵」・・・つまり自分を脅かすもの、とみなし、その脅威に対抗するがの如く戦う
  • 一方で、自分の仲間や部下たちが自分を慕ってくれることに安堵を覚える
  • 自分のことを気にかけてくれるかを試す
  • 自分が信じた部下に対しては徹底的に面倒を見る
  • 部下の失敗や許すが裏切りは許さない
  • 自分の下につく人に対しては徹底的に面倒を見てくれる、時には身を挺して守る、それが親分である自分の役割だと考えているから
  • 裏切者は即敵とみなし倒すべく相手になる、そこら辺の切り替えはほかのどのタイプよりも早い
  • 自分の無力さに絶望して、ちょっと卑屈な態度をとったり、自分のことをタイプ4やタイプ5だと思い込んでしまう傾向がある

タイプ9

  • 参加をするを好む人たち
  • グループやコミュニティーに参加をすることで、内側で平和や調和を満たそうとする
  • グループやコミュニティに参加をして、心の調和を感じることができる
  • 参加をすることは好きでも、深くグループ・コミュニティと関わることは好まない
  • タイプ9の中では、概して社交的であり、人が好きであり、多くの人との交流を好む
  • 独りでは満たせない欲求を補完するためにコミュニティ・グループに惹かれる
  • グループの中、よき調停者としての手腕を発揮する
  • トラブルを自然と解決するように促してくれる
  • グループの一員にはなりたくない
  • いつグループを脱退してもいいように準備をしている
  • どこかに「参加」をするのは好き

参考記事 (外部サイト)

関連記事