アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:kxU/WSS6Iw 2024年10月15日(火) 06:55:42履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
なんか黙って変更されてるのあるけどいいの?
白銀ENTJは完全に論破されてなかったっけ?いまだに白銀ENTJ・ENFJ論争蒸し返すの?
だよね?ENFJだったよね?決着付いてたよね?
柏木さんの家に囚われてる感じとかあざとさはisfjだと思う。
なんでISFPこんな大量発生してるんwwwww
最近の荒らしらしいです笑
前にも議論されてたけど、早坂ISFJにはやっぱり違和感がある。Fe優位だと自分に関係なくても争いごとを嫌うと思うんだけど、早坂って割と自分がめんどくさくないことなら人が喧嘩してても冷めた目で見てるタイプでかなりTi優位な印象を受ける。それで持って第三機能もかなり使いこなせてて、それがFeじゃないかな?SeかNeかは定かじゃないけど、ESTPか、ENTPのような気がする。
ミコちゃんINFPじゃないですか?最初は典型的なISTJに思えるけど厳格な性格は家柄由来として後発のエピソードがことごとくINFPぽいそもそも最初からして本当は繊細で人知れず泣いてるけど自分の理想を曲げなかったし髪型の校則を坊主かっこいいでしょと自分の好み(Fi)によるものでもあったし闇深ポエム書いてたり尊敬している人物には割と何されても受け入れられてしまう、石上を嫌ってるけどなんやかんや似た者同士なのも主機能が同じだからかなと
ミコちゃんは理想主義だけど、Ne auxとしては自分を褒める言葉を裏読みせず素直に受け取りすぎたり、不安なビジョンとしての現れが多かったり、一番は自分が石上を好きだとなかなか気づけなかったりするのでFi domかつNe auxとするのは少し違和感があります。特に初期は家族の影響もあると思いますが、人は人というより、表面的な風紀を大切にしていて頑なだったり、実効性あるやり方をもって恐れず先生に直談判に行ったりしていてTeの強さを感じました。また夢を目指すために今何をすべきかも人してして実行できていてTeの使用にそこまで苦労をしているようには見えません。文化祭でもコツコツ正しいやり方を積み重ねてキャンプファイヤーを成功させました。1人内界で使用されているのはSiとFiで外界に効力を持つ機能はTe、不安なときに現れるビジョンや闇ポエムがNe、ストレス解消にイケボな声優さんの心地よい言葉と声を好むのもSiとFiが印象的かなと思いました。
>また夢を目指すために今何をすべきかも人してして実行できていて→また夢を目指すためには今何をすべきかを理解して実行できていて>1人→誤字脱字大変すみません。
最初は典型的なISTJだったのが徐々に代替機能のFiも扱えるようになってきてINFPっぽく見えてきたって感じじゃないかとINFPにしては風紀委員の活動だったりフェアな勝負を好んだりTeを普段から使ってるように思える 最近だと石上に直接的なアプローチを仕掛けてるけどこれもTe由来と言える一方、嫌われる妄想が膨らみがちだったりゲーム回でイカサマを想定すらしてなかったりNeが使いこなせてない描写も多い
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
なんか黙って変更されてるのあるけどいいの?
白銀ENTJは完全に論破されてなかったっけ?
いまだに白銀ENTJ・ENFJ論争蒸し返すの?
だよね?
ENFJだったよね?
決着付いてたよね?
柏木さんの家に囚われてる感じとかあざとさはisfjだと思う。
なんでISFPこんな大量発生してるんwwwww
最近の荒らしらしいです笑
前にも議論されてたけど、早坂ISFJにはやっぱり違和感がある。
Fe優位だと自分に関係なくても争いごとを嫌うと思うんだけど、早坂って割と自分がめんどくさくないことなら人が喧嘩してても冷めた目で見てるタイプでかなりTi優位な印象を受ける。
それで持って第三機能もかなり使いこなせてて、それがFeじゃないかな?
SeかNeかは定かじゃないけど、ESTPか、ENTPのような気がする。
ミコちゃんINFPじゃないですか?最初は典型的なISTJに思えるけど厳格な性格は家柄由来として後発のエピソードがことごとくINFPぽい
そもそも最初からして本当は繊細で人知れず泣いてるけど自分の理想を曲げなかったし髪型の校則を坊主かっこいいでしょと自分の好み(Fi)によるものでもあったし闇深ポエム書いてたり尊敬している人物には割と何されても受け入れられてしまう、石上を嫌ってるけどなんやかんや似た者同士なのも主機能が同じだからかなと
ミコちゃんは理想主義だけど、Ne auxとしては自分を褒める言葉を裏読みせず素直に受け取りすぎたり、不安なビジョンとしての現れが多かったり、一番は自分が石上を好きだとなかなか気づけなかったりするのでFi domかつNe auxとするのは少し違和感があります。
特に初期は家族の影響もあると思いますが、人は人というより、表面的な風紀を大切にしていて頑なだったり、実効性あるやり方をもって恐れず先生に直談判に行ったりしていてTeの強さを感じました。
また夢を目指すために今何をすべきかも人してして実行できていてTeの使用にそこまで苦労をしているようには見えません。
文化祭でもコツコツ正しいやり方を積み重ねてキャンプファイヤーを成功させました。
1人
内界で使用されているのはSiとFiで外界に効力を持つ機能はTe、不安なときに現れるビジョンや闇ポエムがNe、ストレス解消にイケボな声優さんの心地よい言葉と声を好むのもSiとFiが印象的かなと思いました。
>また夢を目指すために今何をすべきかも人してして実行できていて
→また夢を目指すためには今何をすべきかを理解して実行できていて
>1人
→
誤字脱字大変すみません。
最初は典型的なISTJだったのが徐々に代替機能のFiも扱えるようになってきてINFPっぽく見えてきたって感じじゃないかと
INFPにしては風紀委員の活動だったりフェアな勝負を好んだりTeを普段から使ってるように思える 最近だと石上に直接的なアプローチを仕掛けてるけどこれもTe由来と言える
一方、嫌われる妄想が膨らみがちだったりゲーム回でイカサマを想定すらしてなかったりNeが使いこなせてない描写も多い