アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。


タイプ:INTP(論理学者)
心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Fe(外向的感情)

特徴

「“論理学者”型の性格」『16personalities』
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E...
「INTP 独創的に問題を解決する人」『性格診断セブン』
http://seikaku7.com/16seikaku/intp.php
「INTP型:問題を解決したがる」『タイプ別性格判断』
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/intp.htm...
「INTP「一人で考えにふける学者」タイプ」『性格タイプ別 天職の探し方・適職の見つけ方 & 転職サイト比較』
http://yourcalling.blog.fc2.com/page-7.html
「INTP型の性格診断」『見つかる婚活Premium』
http://www.ohvas.jp/contents/2016/06/intp.php

参考

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)を参考に作成
http://mbti-reflection.club/888aaaintro.php
<特徴>
本質を見抜く、関連性や傾向をとらえる、アイデアや情報を伝える、様々な角度から考える、不合理に流されない、矛盾の指摘、世界に対する畏敬の念、鋭い洞察、厳密な思考と理解を求める、内省的、効率重視、平和主義、独自に学ぶ、柔軟な発想で問題解決、技術的創造性、瞬間瞬間に可能性を見出して行動、知的好奇心、想像力、時々現実的、考えることに時間を目いっぱい使う

<欠点>
一人で想像したり考えに耽りがち
悪気なく無遠慮な態度を取ったり、厚かましい質問をしがち
思考に集中して、心ここにあらずの状態になる
細かいニュアンスや独自基準にこだわる
身なりや清潔感、マナー的にズレていることがある

<不健全時に取りやすい行動>
孤立、非論理的なものを嫌悪、コミュ力低下、自分が認められないと思いひきこもる、思索にふける、自分の感情を見失う、他者の無知を軽蔑する

<総評>
パターン認識欲と分析欲があり、様々なことに好奇心旺盛で、 何よりも知的欲求を満たせることに喜びます。物事の仕組みを多角的な視点から見つめ、独自の思考によって、理論的な理解と説明を試みます。

理知的で、想像力があり、独創的な物の見方をします。 人々の輪から浮くほど、独自の世界観に耽るので、風変わりな人だと思われるかもしれません。

理解が進むと、知識を蓄え、改善策をあれこれ思案したりします。 子どもの時から、自然現象、数理、または機械、装置、コンピュータなどシステマティックに理解できるものに興味を抱き、 自発的に詳しくなります。

そういったことには、培った知識体系を活用し、勘を働かせることができるので、 不測の事態にも柔軟に対応します。

常に、新しいことに興味関心を示し、飽きること無くこの世界の完全な理解と知識、普遍的な概念を探求し続けます。

身の回りのことから自然現象、そして人工的なシステムまで、幅広く興味を持ち、 その基本原理や概念を捉えようとします。

部分同士の働きと関連性を見抜こうとし、法則を抽出します。 ひらめきが先に結論を出すことがよくあります。 しかし、その段階では、漠然としているので、理論によって真偽の程を明らかにします。 正しいと思われる仮定や第一原理から始めて、一貫した推論を行おうとします。 その際、できるだけ矛盾なく、厳密であろうとします。

視野を変えて、反証に耐えられるように心がけます。

本を読んで積極的に知識を吸収します。 先人たちの鋭い洞察や知的な発見、そして厳密さの追求の努力には感心させられます。 しかし、決して知識の詰め込みで満足することはありません。 常に懐疑的に見つめ、 本当に正しいかどうか、 別の見方ができないかどうか、さらに効率的な方法はないかどうか、 などといったことを自分の頭で考えます。

控えめで、穏やかです。 他者をコントロールすることも他者からコントロールされることも好みません。 一人、静かに、頭の中で考え事を巡らし、深遠なる理解に達したいと思います。

一般常識や権威を盲目したり、不合理な集団の総意に流されたりするようなことはありません。 異なった視点から、矛盾や欺瞞、非効率さを暴こうとします。 そのような、客観的な姿勢を誇りを持っています。

オブラートに包んだものの言い方や美辞麗句を並べたてることはしません。 常に大胆に、人の感情に左右されることなく、淡々と、むき出しの真実を明らかにしようとします。 そのため、無遠慮な態度を取ったり、厚かましい質問を平気ですることがあります。 そんなときは、周囲の人間は、居心地の悪さを感じることになります。

一人、思考に集中して、心ここにあらずの状態になることが多々あります。 あまりにも自分の思考に没頭するので、自分の身体の存在や、時間の経過、世界の存在を忘れてしまうほどです。 周囲の様子や出来事について、他の人がすぐに気づくことでも、INTPは気がつかないままでいることがよくあります。

関心を持っている物事を理解するためには 細かいところまで注意しようと努力しますが、 日常を維持するために行わなければならない 細々とした仕事にはあまり興味が持てません。

数学、物理やその他の自然科学、言語学、情報科学、コンピュータ・サイエンス、経済学、 社会学などに興味を持つことが多いようです。

頭の中でひたすら想像と思索に耽り、 厳密な定義を好み、基本原理や思考モデルに基づいて一貫した推論行い、予想を証明しようとします。 また、それらを応用する技術や発明、システム構築とその改善に能力を発揮します。

思索のための思索を行い、抽象的になりすぎる傾向が前面に出ますが、 ときに現実的な世界との関わりや、実践、実験を通して、推論の確からしさを明らかにすることが重要であると考えます。 具体例と普遍的な概念の両方を行ったり来たりします。 結論の真偽を証明するための現実的な方法を考案します。

自分のひらめきやアイデア、思考過程などについて、理解力のある者に開示し、役立てようとします。 面白そうな事は、信頼できる人たちに情報提供します。 また、議論を通して、さらなるアイデアを見つけようとします。

未解決の問題や、理論的な一貫性の欠如などに注目します。 そういったところには、新しい発見があるかもしれません。 不正確なことには寛容になれず、ちょっとしたニュアンスにもこだわり、それを訂正したいと思います。

独自の基準に従い、完璧主義の傾向があります。 推論過程や結論を表に出すようになるには時間がかかります。 いつまでも、修正すべき点が気になり、別の視点から考えられると思われ、どちらかというと考えすぎます。 ときに、反対の立場に立って考え、確信が持てるまで推論を進めることがあります。 場合によっては、逆もまた可であるという結論に達します。

しかし、そこには状況に応じた条件や基準があり、賢くなっているのです。 よく別の視点から考えることを思いつくので、要点が何なのか分からなくなり、 自分自身でもフラストレーションを抱えることがあります。 制限時間があるときは、時間いっぱい考え、より正確で適切だと思われる結論を採用します。

一人でいることを好み、厳密な思考に重きを置きすぎるので、他者に対する貢献の価値を実感しにくいようです。 人々の利己的な面を、理論的に説明しようとするかもしれません。 モラルに対して、真実はないように思われ、虚無主義に陥ることがあります。

事実や概念が簡潔に要領よく説明されることを望みます。 INTPの思考過程と結論は、他者にとって理解が難しいことがあります。 そんなときは、簡易的に理解できる比喩を用いるかもしれません。

次の課題について思索を深めたいというのが本心ですが、他者の意見が気になることもあり、 信頼している者や身近な者から肯定的なフィードバックを受けると安心することができます。 そして、それが次の課題に取り組む際のやる気やまた別の課題にもつながります。 本当に身近で親密な人間や、数少ないながらも尊敬している人間がいる場合は、 その人たちのことを大切に思います。

INTPは純粋な知的好奇心に従い理解を深めようとするとき、生き生きとなり興奮します。 そして、身の回りの機械やコンピュータ操作などを柔軟にこなし、解決します。 他者に先駆けて独自の戦略をとり、利益をもたらします。 高度に専門的な知識を身につけると、抽象的な概念を議論するようになります。 歴史的な知識体系に新たな見解を加えることもあります。 それらは、すぐに応用可能ではないかも知れません。 しかし、彼らが生み出す概念、技術、アイデアの実用性が認められ、普及すると、 多くの人々に確固とした利益をもたらすことになります。

このページへのコメント

意外にも博愛的なところがある
効率と目的のために積極的に心を閉ざすINTJと違って、
INTPは劣等Fe故思考回路の無機質さに反して発した言葉が人に不快をもたらしてやしないだろうかと案ずる過程を有している
確立された自分の考え(Ti)の無骨さが目立つけど、根底には隣人愛を尊ぶ純真さが眠ってるタイプだと思う

17
Posted by 名無し 2023年03月12日(日) 18:30:40 返信数(1) 返信

ただそうした慈愛やら友愛やら優しさやらは
本人にとっての終着点みたいなところだし
自覚するのは青年期を過ぎてからだろうね

7
Posted by 名無し(ID:4pndexxVLQ) 2023年03月13日(月) 23:26:05

好きなキャラのmbtiとか確認するとほとんどのキャラクターがintpだったりする。自分も一応intpだけどキャラに影響されてるだけかもしれない。
みんなはどうなんだろう

26
Posted by 名無し(ID:uMHtXuwMCw) 2023年01月30日(月) 05:02:34 返信数(2) 返信

自分の持つ要素と多少は影響してると思う
多分ISTJだけど自分の場合は、好きなキャラはINTJが多い

10
Posted by 名無し 2023年02月07日(火) 05:51:28

INTP「キャラ」って物語のコマとしては頭がいい、有能、個人主義だが隠れた寂しさを抱えている、癖があるが特別な存在
みたいな立ち位置に置かれること多いから、INTPキャラを嫌う人は少ないのでは

22
Posted by 名無し 2023年02月07日(火) 06:57:06

褒め言葉への喜びや感謝よりも、まず内容への指摘が飛んできているところが、まさにINTPの米欄らしい。その「らしさ」が微笑ましく好ましい!
byENFP

25
Posted by 名無し(ID:a7jHQrbX4w) 2022年12月16日(金) 05:15:13 返信

INTPはかっけーよなあ、IxTxに漏れずクールビューティって感じ
NeとSiで研ぎ澄ませた己のTiのシャープな論理で喋ってる感じ、良くも悪くもFeで人と対話重ねちゃう自分からすると憧れる
わりとポーカーフェイスなとこもクールだわ、そのくせシニカルなジョークは切れ味あるし自嘲的で哀愁まであったりするし
かと思いきや劣勢Feでド天然だったりするしなwただ切れ者多いからそれが功を奏してかえって発言に威厳持たせたりしてるけど
創作だとニコ・ロビンとか槙島聖護とか論理に切れ味あってかっけーわ、現実でそれやっててできてる分現実のINTPのが俺は好きだけど

14
Posted by 名無し 2022年12月04日(日) 06:17:19 返信数(3) 返信

槙島聖護は「ENTP」では?

INTPにしては他者の精神に影響を与える「Fe」が上手く使えていると思う。

1
Posted by 名無し(ID:LqzxG3yNMw) 2022年12月05日(月) 16:35:45

Feは他者の精神に影響を与える機能ではないよ

18
Posted by 名無し 2022年12月06日(火) 02:13:22

知り合いに典型的なintpがいるのかな?君みたいに自己肯定感を高めてくれる理解者が隣にいてくれたらきっと楽しいだろうなぁ

33
Posted by 名無し(ID:YXtMKy7Xow) 2022年12月07日(水) 18:57:30

下の人、努力云々とか結果がどうこうの話じゃなく、心理機能から見て創造を論じてるんだから論点が違うよ

1
Posted by 名無し 2022年10月31日(月) 18:14:57 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50