アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

S(感覚)かN(直観)は、ものの見方の違いを表しています。

感覚的な人は、実際に経験し、五感で感じて具体的な事実をありのままに捉えることを好みます。
過去の経験を重視して、目の前の現実に対して取り組みます。
感覚志向の人は周囲から、着実で規則正しく、細やかな人であると思われることが多いです。

一方、直観的な人は、比喩的な表現をしたり、物事を大きな視点から関連づけて捉えること、アイデアや可能性を追いかけることを好みます。
その視線は未来を向いており、自分のひらめきを信じて、既存のやり方と違う独自の方法で問題を解決しようとします。
直観志向の人は周囲から、想像力が豊かで、型にはまらず、考え方が新鮮であるように思われることが多いです。

以下、いくつかSかNかを見分けるための項目を挙げてみましたので参考にしてください。
引用元:MBTI日本版標準化の試み, 加茂ら
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001878732
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008124605

マンガで分かるタイプ診断
指標によるタイプ診断
S(感覚)N(直観)
多数派(約70%強)少数派(約30%弱)
実際に経験し、五感で感じて具体的な事実をありのままに捉えることを好む。比喩的な表現をしたり、物事を大きな視点から関連づけて捉えること、アイデアや可能性を追いかけることを好む。
過去の経験を重視して、目の前の現実に対して取り組む。その視線は未来を向いており、自分のひらめきを信じて、既存のやり方と違う独自の方法で問題を解決しようとする。
周囲から、着実で規則正しく、細やかな人であると思われることが多い。周囲から、想像力が豊かで、型にはまらず、考え方が新鮮であるように思われることが多い
正確な事実、具体的なものに目が行く比喩的、全体的に考える
事実に即し常識的に動く独創性、斬新的な発想をしがち
結果を重んじ実務的理論を重んじ学術的
自分の経験を信頼する裏に理論や関連性を見いだし仮説を立てる
慣習や確立した手法を重視慣習にとらわれず独自の方法をとる
注意力、観察力に優れ、感覚を研ぎ澄ませる集中力、想像力に優れ、感覚を遮断する
音・光・匂いなどの刺激にすぐ反応する物思いに耽って気付かないことがある
現状を観察する背景を洞察する
詳細を注目する大局を俯瞰する
木を見て森を見ず森を見て木を見ず
部分から全体に意識が向かう全体から部分へ意識が向かう
まずは事実や具体例から入るいきなり理論やイメージから入る
実際に今起きていることに着目する物事の意味や可能性に着目する
具体的・個別的事例に学ぶ抽象的・観念的概念に学ぶ
ものごとを観察したり、記憶する事実の背景にあるパターンや意味をとらえる
先のことより今に目が向きやすい今より先のことに眼が向きやすい
行動様式や趣味嗜好が比較的わかりやすい行動様式や趣味嗜好が多様かつ複雑
方法論やテクニックを重視本質的理解を重視
時系列から考える(順算•逆算型)時系列からは考えない(順不同型)
まずやり方からのが分かりやすいまず意図からのが分かりやすい
うまくやるには、できるだけ今までのやり方に従うのが良いうまくやるために、いきなり新しいやり方に手を出す
五感や反射神経のが強い閃きや好奇心のが強い
生物的な強さ人間としての可能性
ミクロ視点マクロ視点
マルチタスクマルチスキル
1つを重点的に鍛えるがそれ以外は疎か均等に鍛えるが1つ1つで劣る
得意分野やスキルはひとつに絞る得意分野やスキルは絞らない
熟練した職人技で仕事を行う仕組みやシステムで全体を合理化する
五感第六感
具象抽象
現実想像
実践概念
体験理論
伝統オリジナル
現実主義理想主義
実務的学究的
実際的空想的
直感的直観的
刺激的魅惑的
記号的象徴的
作製創造
製作企画
建設発明
事実観念

マンガで分かるタイプ診断
指標によるタイプ診断
タグ

このページへのコメント

Neは突き詰めれば所謂アカシックレコードに繋がるんかな
Niはなんだろうね、魂そのものかな

2
Posted by 名無し(ID:NxLZjjsoew) 2023年10月14日(土) 16:34:59 返信

N型が完璧主義とか理想主義というはN型が意識するものが根源的だったり抽象的で広い範囲を意識するからかな、例えばSe+fiなら今目の前の傷ついてる人を助けようとするけどni+Feなら傷つく原因や仕組みを取り除こうとするみたいな

11
Posted by 名無し 2023年09月20日(水) 20:43:20 返信

ぶっちゃけAIにMBTI診断させた方が早くないか?人間よりずっと多くの情報を参照できるし冷静に判断できるし
その判断に対する解釈の方が俺は大事だと思う

3
Posted by 名無し(ID:ICdmsonO5A) 2023年09月06日(水) 10:28:14 返信数(2) 返信

何かAIに対する誤解があるようだが
現時点でのAIは万能な魔法のようなものではなく
人間の行動の過程と結果をなんとなく
再現しているようなものに過ぎない

つまり人間が間違うならAIもその間違いを
学習し再現するようになるから間違いの無い
客観的判断を下すのは無理ってこと

どのみち自認という主観的判断が当人の正確な
タイプを決めるのだから現状から変えることに
それほど意味があるようには思えない

26
Posted by 名無し 2023年09月06日(水) 10:43:57

そうじゃなくてAIを適宜利用して共通認識を作ろうって考えなんだが
前提が各々で違うのに議論したところで水掛け論にしかならんくないか?
まずは現状ではどのようなイメージを持たれてるか、その結果を受けて各々がどう思うかからスタートした方が健全だと思う

6
Posted by 名無し(ID:ICdmsonO5A) 2023年09月06日(水) 11:24:17

二次元キャラの診断をするとき、個人的に補助機能にS,Nが来るタイプのS/N判定がかなり難しく感じる
内向型は特に
趣味とかで判別するにしても、S型っぽい趣味のN型もいるからいよいよわからん

9
Posted by 名無し(ID:2z/xnRS+1w) 2023年09月06日(水) 09:48:47 返信数(1) 返信

キャラはMBTIを元に作られていないことがほとんどなので、例えばTi主機能Fe劣等が顕著でも現場の可能性と詳細な情報の両方をうまく知覚して問題解決するキャラや
キャラ付けしようとして過度な料理下手設定やドジ設定があったり、趣味をあれこれつけたりがあるから
趣味がこれだからこれとか、設定で診断するとわけがわからなくなったりするね…
主機能と劣等機能もサブの有能キャラだと劣等面がわからなかったりするし難しいわ
だから過度なものでなければ併記ができるここがありがたい

8
Posted by 名無し 2023年09月06日(水) 11:57:41

Neは可能性そのものだけど正直可能性がありすぎて収拾つかなくなってしまってるのが現代だと思う
科学も空想も出来ることは沢山あるし面白いことも沢山ある、だけどそれによって生じる不整合もある
可能性に対してみんなポジティブに考えすぎだと思う、物事には必ず表と裏があるのに
今の時代に必要なのは素材の中から必要なものを取捨選択することじゃないかな

3
Posted by 名無し(ID:RhGo5JLUwA) 2023年09月05日(火) 12:46:52 返信数(1) 返信

それを主機能や補助機能のFiやTiが羅針盤になったり方向性を定めてくれる
なので特にNe domの場合は補助機能の健全な発達が大切になってくる

7
Posted by 名無し 2023年09月05日(火) 13:58:16

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50