最終更新:ID:kl9bPTpLrw 2024年04月03日(水) 21:07:23履歴
- より夢想家的
- 自分の頭のなかの空想の世界にいる
- 茫漠とした理想を持ち、悠久の歴史や広大なファンタジーの世界を好む
- より保守的で、秩序を重んじる
- 完全主義的な面がある
- 現状維持
- 場に適応する
- 個人的にはよそよそしいところがある
- どこか超然としている
- セルフコントロールが働き、怒りを抑圧している
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:kl9bPTpLrw 2024年04月03日(水) 21:07:23履歴
このページへのコメント
ENFJ 9w1ってあり得る?
他のとこでも言われてるが独立した理論だし
どの組み合わせもあり得る
手持ちの画像(心理機能とエニアの相関係数?を
表したもの)によると
タイプ9で少ないのは寧ろENTJだが
タイプ7のISTJほど極端じゃない
逆に極端に多いのはタイプ1のISTJと
タイプ8のENTJでありタイプ2のEXFJや
タイプ3のEXTJよりも多い…となっている
出典の表記を見つけられなかったので
どういった層が母集団なのかは不明だが
ウルトラマンジードのライハがISTP9w1かもしれない
一つ下に返信するはずでした
何故istpが入っているのですか?
そういったキャラクターを見た事ないのですが…
「エニアグラムとMBTIとの関係」のページの交流サイトのタイプ比較を見ると
ISTP 9w1は平均より下レベルで存在するみたいだからそこからの引用なんじゃないかな
ISTPのタイプ9は2割くらいいて、9w8より9w1の方が多いみたいね
現実ではほとんどいないが創作ではよく見る組み合わせが存在するように、その逆もあるのかも
ISTPの機能と8w9、9w8の特徴はマッチしてるし
調査にもよるけどISTP 9w8は多数派のはず
創作でも現実でも9w1より多いと思う
私もいくつかの統計見たけど、それだと9w1の方が多かったかな
ただ全体の絶対数は9w1の方多くてISTP以外は圧倒して9w8より9w1の方が多かったのに対し
ISTPだけ4対6である程度拮抗してたから、統計によっては逆転してそうだね
MBTIタイプとエニアタイプはある程度傾向あるけど
心理機能の傾向に相関性ないと思う。TPではINTPだけタイプ8少ないしSPだとISFPだけ少ない
ISTPはタイプ5が一番多いけど、ESTPは皆無でTPで見てもENTPは多くない
6と7もISTPはそれなりにいるけど、心理機能で見ると同じく穴がある
私、ISTPで9w1です。存在しないことにしないでください。