最終更新:ID:H9YEj2828g 2022年01月02日(日) 00:47:41履歴
- 既成の概念にとらわれず、革新的な発想ができる
- 物事を深く考える
- より内向的で、ひきこもる傾向がある
- 着想が豊か、創造的
- 超現実的なもの・不気味なもの・恐怖を呼び起こすものにも惹かれる
- 芸術に没頭することも
- 他者と一緒に働くことができにくい
- 自分の独立した分野で才能を伸ばす
- 枠組みを嫌う
- 締め切りに間に合わせにくい
- 非常にユニークで個人的なビジョンを持つ
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:H9YEj2828g 2022年01月02日(日) 00:47:41履歴
このページへのコメント
ENTPなら分析を他人と分かち合おうとする
他人に進んで分析を披露するし自分の分析に対する他人の反応や意見など進んで取り入れて構築の過程に他人を混ぜ込もうとする
INTPは自己完結する
ただでさえ他人に開示しないししたとしても分析によほど自信がある場合のみなので他人の意見は参考程度だし基本自分だけで分析を終える
ENTPからしたら他人と構築する方が楽しいし、INTPからしたら自分で構築する方が確実
5w4は築き上げた分析そのものが個性につながると考える人たちなので、両者共に分析の精度には命かけてる
5w4のENTPとINTP・INTJの区別の仕方ってなんですかね?
飽きっぽいならNTP
計画立てたら目的に一直線ならINTJ
不健全時のT7退行時に内にこもって妄想や過去の思い出に浸るより
自分の外に楽しみを見つけて逃避しがちならENTPかしれない
INFPに5w4はいないよ
メニューにある「エニアグラム等とMBTIの関連性」のページに海外の大きなコミュニティサイトの統計まとめがある。
T9やT4と比べたら少ないけどT5は10%、5w4や5w6もいるよ。
グロいとはどういうことですか?具体的に教えてください。
グロテスクな物に惹かれる傾向が強いって事だろうか…
でもおそらくミーおじのコメントだからあまり当てにしない方がいいと思います
繊細さとT/Fって関係あるの?