アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

概要

タイプ:ISTP(技能者)
心理傾向軸:I(内向)S(感覚)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Se(外向的感覚)Ni(内向的直観)Fe(外向的感情)

特徴

「“巨匠”型の性格」『16personalities』
https://www.16personalities.com/ja/istp%E5%9E%8B%E...
「ISTP危険やスリルを求める人」『性格診断セブン』
https://xn--16-573d25rtpd1v4e.com/istp.php
「ISTP型:なんでも一度は試してみる」『タイプ別性格判断』
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/istp.htm...
「ISTP 「一匹オオカミの仕事人」タイプ」『性格タイプ別 天職の探し方・適職の見つけ方 & 転職サイト比較』
http://yourcalling.blog.fc2.com/page-11.html
「ISTP型の性格診断」『見つかる婚活Premium』
http://www.ohvas.jp/contents/2016/06/istp.php
「アーチザン職人タイプ」
https://www.partner-s.net/personality/ISTp/

参考

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)を参考に作成
http://mbti-reflection.club/88aaaintro.php
<特徴>
現実的、論理的、現場主義、鋭い観察力、賢い選択、行動的、シンプルなものが好き、
リスクをとる、身体的、実用的なものが好き、技術の習得、干渉嫌い、
適度に休む、不合理な雰囲気に流されない、独特の思考とユーモア、怖気づかない、危機察知、
仕組みの理解、有能でありたい、関心ごとに集中、一匹狼、仲間思い、スリルを味わう、
衝動的に休みや娯楽を求める、短期的な仕事が好き、時々ひらめく

<欠点>
怒りを抑えきれなくなる時がある
他者の感情に配慮できず、相手の話の矛盾や疑問点を問い詰めがち
相談することなく行動して人を心配させがち

<不健全時に取りやすい行動>
自堕落、感情的、引きこもり、コミュ力低下、攻撃的、暴飲暴食、スピード狂になる、無謀になる、悲観的になり絶望する
「ISTP」『Wikipedia』より
2 January 2016, at 14:31 UTC
URL: https://en.wikipedia.org/wiki/ISTP
  • ISTPは問題の核心に到達するため状況を分析し、迅速に機能的な修復を実装しようとします。そのため、彼らは工学分野の学習に理想的です。 彼らは、システムがどのように動作するかを理解し、効率的な操作と構造に焦点を当てることに興味があります。 しかし、一見孤立してそうな性質とは対照的に、ISTPはしばしばユーモラスな洞察を得ることがある。彼らは周りの世界について観察し、彼らにとって大きな興味をそそることには一見不可解な熱意を示すことがあります。 ISTPは無駄(時間、労力、資源)を嫌いますが、適応性が高く、新しい情報やアプローチを受容します。 彼らは新しいものを探索するのを楽しみ、意味や価値を見出せない、無意味な反復性とルーチンには、すぐ飽きます。 彼らはまた、危険な趣味や仕事(バンジージャンプ 、 ハンググライダー 、 レース 、 オートバイ 、スカイダイビング、ダウンヒルスキー 、 ペイントボール 、 アイスホッケー 、スキューバダイビング 、パイロット 、 救急医療、消防 )に引き寄せられやすい向こう見ずな部分があります。
  • ISTPは、手続、指示、議定書、安全性に関係なく、行動するように見えることがあります。 彼らのアプローチは不安に思えるかもしれませんが、実際には静かな行動と鋭い観察によって、時間の経過とともに収集された幅広い知識に基づいています。 この特徴の利点は、ISTPがしばしば大きなプレッシャーのかかる事態や緊急事態に秀でていることであり、ISTPの知識と経験をすぐに負うことができます。 他の人が状況の詳細を把握し始めたばかりのとき、(時には親しい人すら予期せず)ISTPはそれを解決していることが多いのです。個人的な問題では、ISTPは自給自足を楽しみ、問題に対する独自の解決策を開発することに自信を持っています。
  • ISTPは好きな仕事に没頭している間、友人や家族からの社会的信号(会話?)に対して不満を感じたり、これを無視する傾向があります。ISTPは、関心を持つグループ活動に容易に参加することができます。参加するすべての人にエンターテインメントの大きな源泉となることがあります。これらのグループ活動を取り巻く日常の社会的相互作用を(部分的または完全に)避けることがよくあります。 侮辱を意図しているわけではないが、ISTPは、他人の心のこもった社交が、冗長で余計なものであると結論付けることが多々あります。 ISTPの場合、社交的イベントは、関心のある活動が終了した時点で終了します。 実際このような行動は、ISTPがグループ関連の雑談に関与することに単純に関心がないときに、積極的な反社会的態度として他人に誤解されることが多いです。 関心のある話題が出てきた場合、ISTPは突然会話に再び参加し、話題が終わったときに突然去ることがあります。 ISTPは、彼らのよそよそしい傾向(それが本当であるか知覚されているか)が、人間関係に大きな悪影響を及ぼす可能性があることに留意する必要があります。
  • ISTPは、他の人が自分のルールや嗜好に従うことに満足します。 このISTPの姿勢を最もよく表しているスローガンは、「私に構わないでください」と言われています。 ISTPは道理の通った義務については文句を言わずこなします。 しかし、彼らの「領土」が浸食されたり、侵害されたりすると、彼らの静かで気楽な性質は、一転して頑固で強行な防衛の声に変わります。 ISTPは突然自らをガードし、意外にも非常に慎重になることに気づいています。 残念ながら周りの人には、あまり知られていません。 - ISTPは周囲の人々を不注意に驚かせるような言動をする性質があります。
  • 「技能者」は戦術的であり、具体的な説明、実用的な行動をします。 [2]生産者はあらゆるタイプの芸術(楽器)、技術(コンピュータ)、または武道(武器)のツールを使用して描かれる傾向にあります。 彼らは内向的ではありますが 、他人との相互作用に長けており、説得力ある説明をすることができます。 彼らは効率的かつ巧みにタスクを達成することに焦点を当てています。 「技能者」は興味のあるツールをマスターする際、練習のためにある程度一人になることが必要です。多くの場合、その結果他のタイプでは習得が難しい妙技を身につけることができます。[1]

このページへのコメント

『無償で尽くしてくれるならただただ嬉しいけど見返り求めてんならこっちは返す気ないんでやめろと思う』
『で、現実的に考えて前者なわけがないからやめろと思う』

コレ某掲示板のISFJスレにあったISTPの書き込みだけど、この人達の思想を端的に表してるよね。

言い方はキツい(劣等Fe)。だけど他人からの献身はキチンと返すべき(Ti+Ni+Fe)と捉えていて、受け取って当然みたいなエゴ(Te)や甘え(Fi)は一切ない。
お互いに公平でありたい(Ti)。一方的な関係は嫌だ。凄く自律的(T型+Se+Ni)。だからこそ、相手からの一方的な献身や干渉ははね除けてしまう(劣等Fe)
そして、ものぐさで相手の感情と向き合うのも苦手(Se+劣等Fe)なので、説明もなく相手を拒んでしまう。
結果、公平で親切(Ti+Se)だが疑り深くて距離を感じる(Ni+Fe)独特な人物像が出来上がる。

よくI×FPやIN×Jは生き難いと言われるけど、持ち前の公平さを社会に侵害されやすいISTPも傷付く機会の多いタイプだと勝手に思ってる

7
Posted by 名無し(ID:XgQMIVo+gQ) 2023年03月22日(水) 15:00:22 返信数(2) 返信

>相手からの一方的な献身や干渉ははね除けてしまう(劣等Fe)
のに
>無償で尽くしてくれるならただただ嬉しい
の?
>他人からの献身はキチンと返すべき
と考えているのに
>こっちは返す気ないんでやめろ
なの?
人が自発的に何かをするのは報酬があるから
目に見える礼を求めない人でも自分の満足感のためにやったり
誰かに必要とされてること役立つことが嬉しいからやる
>受け取って当然みたいなエゴ(Te)や甘え(Fi)は一切ない。
TeもFiも判断機能であってそんな機能じゃない

11
Posted by 名無し 2023年03月22日(水) 15:53:33

『無償で尽くしてくれるならただただ嬉しいけど見返り求めてんならこっちは返す気ないんでやめろと思う』
『で、現実的に考えて前者なわけがないからやめろと思う』


これ↑がISTPの思想ってわけじゃないだろうけど、言ってることはすごくわかるなぁと思った。

貰ったら基本貰いっぱなしなのよね。
逆にあげた時もあげっぱなしなのよな。
見返りとか期待してない。
したいからするし、相手もそうだという感覚で生きてる。

もちろん社交や礼儀として返礼はするし、物や事に思いを込める人がいることを知って、そういうやり方を身に付けたりはするけれども、ナチュラルな感覚としては持ってない。

でもこれはMBTIは直接関係ないかもね。



ISTPの言葉が聞き手にとってキツく感じられるのは、事実をありのままに、感想を思ったままに述べる(優勢Ti)からだろう。
聞き手の感情に対する意識が薄い(劣勢Fe)。

干渉や献身を跳ね除けがちなのは、自身の自由を侵害されるのが本能に近い感覚で嫌だからだろうね。
自身の自由を侵害しない程度の献身なら有難く受け取るのではないかな?
どの程度礼を返すかはその人次第だろうけど、これはISTPにとってはかなり意識して身に付けていくものなのではないかと思う。


優勢Ti-劣勢Feを持つISTPとINTPは、精神的にかなり自立&自律しているタイプだと思う。

ISTPとINTPは、Ti優勢のためTe(公式のルールや定説)に関しては比較的すんなり馴染める(受け入れるかどうかは別)けれど、Fe劣勢ゆえに形のない常識や他者の感情を認識し辛く、馴染みにくいのだと思う。

恐らく対照的なのが以下。

優勢Fi-劣勢Teを持つISFPとINFPは、強固な自身の世界観を持っているのだと思う。

ISFPとINFPは、Fi優勢のためFe(明文化されていないルール=常識等や他者の感情)に関しては比較的すんなり馴染める(受け入れるかどうかは別)けれど、Te劣勢ゆえに公式の細かいルールや定説に関して意識が薄くなりがち。

INxJはよく分からないけど、上記の4タイプは外向型に比べて、内面の自律システムが強いのが特徴なんだろう。
外の世界で機能しているルールと、自身の内面で機能しているルールとのギャップが大きい内向型ほど、そのすり合わせに苦労しているのだと思われる。

8
Posted by 名無し(ID:GOj+1V4IDw) 2023年03月22日(水) 21:28:53

このタイプに多いエニアグラムは、9w8、8w9、5w6、6w5のイメージ。

2
Posted by 名無し(ID:ys2m+YM/Xg) 2023年02月13日(月) 06:00:16 返信

図鑑説明準拠でポケモンに例えるとルガルガン(まよなかのすがた)だと思う。
一匹狼、バトルによるスリルを味わう、行動的、信頼するトレーナーには極めて仲間思い
なところがそれっぽい。

7
Posted by 名無し(ID:ys2m+YM/Xg) 2023年02月13日(月) 05:57:42 返信

現実にも居そうなISTPの典型例は鉄血のオルフェンズの三日月だと思う。

パッと見はおおらか、仲間家族とても大切
極端に効率的かつ省エネ
手間をかけるのもかけさせられるのも嫌い
攻撃を受けた(と感じた)ら即座に反撃
机上の空論には関心なし
献身的だが相手の感情に配慮するのは苦手
他人からの悪意や自分が相手を傷付けていないかを滅茶苦茶気にする


あとリアルのISTPで見た目クールな感じの人はそんなに居ない
むしろパッと見は朗らかそうな印象で、話してみると直言タイプだったみたいな感じが多いな。

ちなみに現実に居そうな不健全ISTPの見本ははじめの一歩の沢村竜平だと思う。
(強さ関係は置いとくとして)
河辺先生とのすれ違い→仲直りは滅茶苦茶それっぽい

12
Posted by 名無し(ID:y3edL92VTg) 2023年01月26日(木) 21:12:56 返信

ISTPがなぜ不良だとか一匹狼だとか言われるのかを最近になってようやく理解した
共通認識(Fe)や常識や知識(Si-Ne)といった物語性のあるものを他タイプと比べて共有しないからなんだな
自分の思考(Ti)と詳細な観察とそこから導かれる法則(Se-Ni)を基に判断する、確かにそれなら自律的な振る舞いになる

15
Posted by 名無し(ID:QShH7n9fFw) 2023年01月15日(日) 16:46:19 返信数(1) 返信

INTJと似てるね

7
Posted by 名無し(ID:y3edL92VTg) 2023年01月26日(木) 20:17:18

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50