最終更新:ID:eGTSLdx7hw 2022年12月16日(金) 11:55:21履歴
- キャリア志向
- 有能であろうとする
- 勤勉で真面目な努力家
- 個人的な魅力より、仕事ができるプロとして評価されたい
- 失敗を恐れる
- より傷つきやすく、人に対してはビジネスライクなところがある
- 自分のやっている仕事の価値を求める
- 一流を求め、キザなところがある
- 仕事では、完全主義的だが、目標達成志向が強い
- 仕事の実績=自分の評価
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:eGTSLdx7hw 2022年12月16日(金) 11:55:21履歴
このページへのコメント
3w4のentpは失敗してなんぼでしょってマインドで生きていたい気持ちと失敗した姿を見られるのが嫌っていう奥底にある気持ちで葛藤してそう
暗殺教室の浅野學峯がENFJ 3w4らしいね
あれは典型的な1w2でしょう。
説明を読んでると
3w2→Fe強
3w4→Te強、
のように見える。
ただ、ENFJ3w4ってどう言う性格なんだろうね。
しかもレアケースではなく割といるタイプだから、ちょっと不思議。
ENFJってコミュニケーションのスペシャリストなカリスマってステレオタイプあるけど
実際のところFeのコミュニケーション好きな特性をNiの確信でゴリ押してる側面あるしな
タイプ3w2が珍しくないって情報は初耳だけどわりと納得いく
動物に例えるなら、クジャクかフクロオオカミ(絶滅した肉食のオオカミに似た動物)。
クジャク:オスはメスに派手な尾羽をアピールするが、オス同士は闘う傾向が強い。
フクロオオカミ:割とおとなしいが定めた獲物に対して諦めることなく容赦しない。
変化が激しくて絶対的な秩序体系が崩壊しつつある現代では、かなり活発に動いてそうなタイプ
タイプ3特有の「ありのままの自分に価値はない」という思い込みにタイプ4ウィングが加わるから、プロ意識の高い仕事人、挑戦者になりやすい。
そしていつ落ちぶれるか分からない乱世や革命が起きる不安定な時代では、常に向上し結果を出すことを自分に課す。リアルだと幅広い知識と経験を取り入れる意識が高いタイプになりやすいと思う。
精神的に健全であれば「困った時に頼りたいプロフェッショナル」として畏怖尊敬されるが、心の余裕がないと囚われの影響が強く出てくる。
特に3w4は「社会的に無能」という烙印を押されるのを非常に恐れるので、不健全時にライバルの足を引っ張ったり、非情な決断、不正を働いてまで自分ブランドを守ろうとしてしまう場合がある。
故に仲間や部下を駒として扱うようなヒール役に置かれがち。
一方で心の葛藤が多いタイプなので、経営アニメや野心的で泥臭いドラマなどの主役にもしやすい。
3w2と違い万人に好かれようと無理することは少ないが、社会的評価や順風満帆さ=健全度 という傾向がかなり強いタイプだと思う。