最終更新:ID:H9YEj2828g 2022年01月02日(日) 00:49:08履歴
- まじめで自制的
- より硬い組織に向く
- 率直な意見を言う
- 技術面での専門家、想定される問題を解決する
- トラブル処理、危機管理を得意とする
- 無理してまで人に好かれようとはしない
- ルールと集団への帰属意識がある
- 生きる上で参考にしている人生の哲学がある
- 政治・科学・宗教、何らかの組織の信条など、自分がそれに従うかどうか吟味する
- いったんそれを信じたら、その信念を守る
- 伝統を守る
- 保守的
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:H9YEj2828g 2022年01月02日(日) 00:49:08履歴
このページへのコメント
ISTP6w5のキャラってシンプルにカッコいいよね。
普段はクールでぶっきらぼうだけど、大切な人を守るためには誰よりも必死になるみたいな。
規則第一の真面目キャラと、仲間思いのクールor不良キャラの2極だよね。後者かっこいいと思う。
6w5のイメージは防衛者なので自衛隊みたいなイメージ、古き良き伝統や会社の方針が自分に合うか的な‥‥‥堅物っぽい人も多そう。目立たないが、陰の実力者やコツコツ真面目型って感じする。
いや普通にいるだろ
むしろ6w7よりも一般的な気がするよ
6w7はISFPの方が多そう
一応INFPの代替はSiだよ? JとPの差しかない一緒くたにされやすいINFJが多いタイプだからいてもおかしくないよ
あるスレでINFPの6w5はそもそも存在するの?的な事が書かれてたけどタイプ4、9程でないにしろある程度いると思う
タイプ6自体ISxJとかに多いといった傾向はあるけど他タイプと比べ特定のMBTIが格段に多い感じではない、比率に差はあるけどどのタイプにもいる
ウイング含めたエニアグラムだとこのタイプが1番性格のバリエーションが多いかも