最終更新:ID:Wvs2dinrmw 2024年03月14日(木) 21:47:19履歴
- まじめで自制的
- より硬い組織に向く
- 率直な意見を言う
- 技術面での専門家、想定される問題を解決する
- トラブル処理、危機管理を得意とする
- 無理してまで人に好かれようとはしない
- ルールと集団への帰属意識がある
- 生きる上で参考にしている人生の哲学がある
- 政治・科学・宗教、何らかの組織の信条など、自分がそれに従うかどうか吟味する
- いったんそれを信じたら、その信念を守る
- 伝統を守る
- 保守的
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:Wvs2dinrmw 2024年03月14日(木) 21:47:19履歴
このページへのコメント
ISFPにもそれなりにいるよね
6w7の方が多いみたいだけど
とあるキャラがESTPで6w5じゃないかと言われてるんですが、ありえますか?
素人ながらESTPは一番6w5から遠いタイプだと思うんですが…
エニアグラムとmbtiは別物なのでどんな組み合わせもあり得るよ。
そうなんですね!勉強不足になりました
ご丁寧にありがとうございます
追加してもいいかな?
個人的には全然追加して問題ないかと。
実際6w5のINFPもトライタイプで見ると9と4(あとは2か)辺りが多そうなイメージ。
分布見るとガッツセンター1もいるそうだけどそっちはIN×Jと誤認されそうですね。
又聞きだが海外だと6w5のINFPはISFJに近い(誤認される)そうなので割と日常に溶け込んでるINFPもISFJと思われてその分結果的に数少なく思われてるのかもと推測した。
ぶっちゃけIN×Jと大差ないぐらいはいると思うんだけどどうなんだろ、日本はT6の国といわれるくらい6多いからほんとに結構多そうな気がするんじゃが
INFPにも結構居る