アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

概要

タイプ:INFP(ヒーラー)
心理傾向軸:I(内向)N(直観)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Fi(内向的感情)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Te(外向的思考)

特徴

「“仲介者”型の性格」『16personalities』
https://www.16personalities.com/ja/infp%E5%9E%8B%E...
「INFP 人生の意味を追い求める者」『性格診断セブン』
http://seikaku7.com/16seikaku/infp.php
「INFP型:社会のためになることをする」『タイプ別性格判断』
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/infp.htm...
「INFP「理想郷をめざす旅人」タイプ」『性格タイプ別 天職の探し方・適職の見つけ方 & 転職サイト比較』
http://yourcalling.blog.fc2.com/page-5.html
「INFP型の性格診断」『見つかる婚活Premium』
http://www.ohvas.jp/contents/2016/06/infp.php

参考

<特徴>
強い感受性、素早く本質を見抜く、関連性や傾向をとらえる、「本物」を求める、目標が高い、可能性を信じて挑戦、世界に対する畏敬の念、人に対する洞察力、本心を見抜く、人助け、内省、意義を考えてから行動、情熱的、芸術的、思いやり、献身的、瞬間瞬間に可能性を見出して行動、多様性を擁護、弱者にやさしい、リラックスして他者を受け入れる、不正を正す、啓蒙、美しいもの可愛らしいもの神秘的なものに惹かれる、文章表現が得意

<欠点>
片付けるべきことを片付けないままでいることがある
人見知りで周囲にはたらきかけることが疎かになりがち
計画的に物事をこなすことが苦手
自分の意見を率直に述べ、表情が固いことがある
マナーを無視し、人に不快感を与えることがある
因果関係や客観的な事実に基づいて合理的な判断が苦手
空想的で夢見がち

<不健全時>
被害意識、利己的、過度に批判的になる、反対意見に耳を貸さなくなる、人に期待しすぎて不機嫌になる、視野が狭くなる、他者を操る、なんでも自分で解決しようとする、心理的に大ダメージ

このページへのコメント

INFPは心の中にESTJを抱えていて、そのESTJに叱責されてるから常に自省してるような気もする

42
Posted by 名無し(ID:pCOFm3QI5Q) 2024年10月13日(日) 20:47:59 返信

ポケモンのミブリム、テブリム、ブリムオン一族はまさに典型的なINFPって感じだよね。ミブリムは常に周りにいる生き物の感情が頭に流れ込むため、善悪問わず強い感情を浴び続けると精神がくたびれてしまうし、テブリムは嬉しい感情であっても昂った感情は騒音のように感じる性質で感情が強い人や煩い人が苦手だし、ブリムオンはミブリムとテブリムのその性質が更に強化されているしで本当に絵に描いたような典型的なINFPだよ。

3
Posted by 名無し(ID:ITyuq5LNZQ) 2024年09月24日(火) 19:04:58 返信数(2) 返信

INFPひと括りってよりエンパスとかHSPって感じ

それに周りの感情が自称頭に流れ込むって人が居たら失礼だけどまた別の病気だと思う

12
Posted by 名無し 2024年09月24日(火) 20:24:38

まあポケモンの話ではあるけど

9
Posted by 名無し 2024年09月24日(火) 21:02:28

ねぇ、Te劣等って例えばどんな感じになるん?
Ti劣等とはどう違うん?

4
Posted by 名無し 2024年09月23日(月) 18:04:59 返信数(1) 返信

不健全時の話になるけど、

Te劣等は客観的に「〇〇方が良い、〇〇することをオススメする」を「〇〇しなければならない、〇〇をしないと悪化する」
という具合に、言われた事を自分の感情で誤った解釈にして自分を縛ってしまったりする。

Ti劣等は、一度信頼したものに対して盲信的になり、例えそれが客観的に間違いだったとしても、指摘した者に対して感情的に攻撃をぶつける。

ざっくり違いを言うと、
感情によって作った誤った考えによる攻撃先を、Te劣等は自分に、Ti劣等は他者に向けるということになるかな(個人の解釈です)。

19
Posted by 名無し(ID:dAEWE7sykw) 2024年09月23日(月) 20:20:13

メンタルが弱いというよりもメンタルがダメージを受けると感じる閾値が低い

44
Posted by 名無し(ID:zx8Weq2m4A) 2024年08月09日(金) 20:05:23 返信

情報系修士まで来たけどITはNeとSi無いと無理
なのでINFPは比較的ITに向いてると思う

4
Posted by 名無し(ID:4mK4unWAVw) 2024年07月31日(水) 18:50:38 返信数(5) 返信

ITってピンキリだから一概には言えないと思う
「どんなものが必要か」の案出しとか、その要件定義のような上流工程には向いてるかもしれないけど、
やることが決まってる下流工程に従事する場合はFi-Neが真っ向から否定されたりもする
自分の職分のことを決められた通りにやるという、Te-Siを使い続ける不健全な状況下で働く場合、INFPにとっては過酷だと言える

そして、いわゆる就活が得意なタイプではないINFPがITに関わる場合、上流工程に関わることが出来るのか、下流工程に従事することになるのか
本来の向き不向き・就活が得意かどうか、この運命のジャッジが就活として待ち受けてるジレンマがある

15
Posted by 名無し(ID:hoXVzBgMcw) 2024年07月31日(水) 19:36:21

少なくとも俺の観測範囲で言うのなら長くITを長く続けて行く気があるならずっと下流工程だけでやって行くのは難しい
年齢を重ねるにつれはマネジメントを含めた上流工程も出来るようにシフトして行く必要がある 
上流工程はプログラミング能力や専門的知識は必要無いんじゃ無いのと言われることがあるけど実際はそんなことは無くて、上流こそ下流がスムーズに作業が行えるように多大な知識量を要求される。この知識というのはこれまでに身につけた情報技術の基礎知識や開発経験の蓄積によるものであり、これに必要とされるのはSiの能力だと思われる
また、ITは技術の更新が著しく早い。最近は生成AIの進化速度が凄まじくて、何を作りたいかを詳細に言語化する能力があればプログラミング能力の不足は生成AIを活用することによって補えるレベルになってきてる。そうなると何を作るにしろ新しい言語を1から学ぶ必要は薄くなってきて、基本的にプログラミングは生成AIに頼ればいいよねって話になってくる。こういう効率化のために新たな可能性も模索するのはNeの能力だと思う。
よって俺はIT業界を生き残って行くのに必要なのはSiとNeの能力だと思う
あと生成AIを使ってシステム開発する際にも多少の基礎的知識(Si)が無いと厳しい 
指示が出来ないと作り用が無いからな

12
Posted by 名無し(ID:cxRON2hbZA) 2024年07月31日(水) 21:37:17

まあここはMBTI総合ではなくキャラ診断サイトなので一般的な話じゃなくINFPキャラがITでうまくやってるとする話なら
それはNeやSiのお陰というよりプログラムが好きとかコンピューターが好きとか自分の好きを内的動機にしているからじゃないか

20
Posted by 名無し(ID:N8IF9zAX5w) 2024年08月01日(木) 12:47:09

ハッカーとかコンピュータ得意なキャラはINTPのイメージあるよね
INTPも第二Ne第三Siで第一がFiかTiかの違いだから案外適性が似てるのかもしれんね

2
Posted by 名無し(ID:zx8Weq2m4A) 2024年08月14日(水) 19:40:46

この仕事が好きって気持ちを持てていれば適性は高そうだけどそうでなければ微妙じゃないだろうか

12
Posted by 名無し 2024年08月15日(木) 01:27:33

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50