アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

『けいおん!』の登場人物

平沢 唯ESFP
秋山 澪INFJ
田井中 律ESTP
琴吹 紬INFP
中野 梓ISTJ
山中 さわ子ISFPESFP
平沢 憂ISFJ
田井中 聡ESFP
真鍋 和ISTP
鈴木 純ESFP

『けいおん! highschool』の登場人物

斉藤 菫ISFJ
奥田 直ISTP

『けいおん!Shuffle』の登場人物

佐久間 紫ENFJ
清水 楓INFP
澤部 真帆ESTJ
佐藤 莉子ISFJ
岩崎 しなのESTP
嶋田 花凜ESFJ

このページへのコメント

秋山澪 異説

澪は、まんがタイムきらら2023年3月号で楓に話しかけられた時、外に発する言葉が「ギャ──‼」「な…な…⁉」「ひゃえ」「ひょえ」と意味のある言葉を発せられないほどの人見知り(ただし内心はとても饒舌)。
なぜ話しかけられたかを考え、「下手なベース聞きたくないので帰って下さいってこと⁉」と勝手に相手の考えを想像(実際は上手だから話しかけられた)。
まんがタイム2021年2月号で、似た状況で紫に対してしっかりした対応をした梓とは性格が大きく違う。梓は紫に言われたことをそのまま受け止めていて、紫の発言に対して独自解釈を乗せていない。
梓がISTJなら澪はINFPかINFJあたりと見るべきだと思う。

エニアグラムについては、まごうことなき反応型。

責任感は強め。仲間に親切。ネガティヴでパニックになりやすい。能力を高めることで場を乗り切ろうとする。不安症だが、仲間の励ましは効果がある。

自立したいのか依存したいのか曖昧だが、同じ組織に属する仲間へは依存傾向。
軽音部の4人の中では規則遵守寄りで口うるさいが、梓より甘い。

正月時に「何キロ太ったの?」と太った仲間と情報を共有したがる。高3時も歌詞を自主的に書いてくるなど成功体験を繰り返す傾向がある。この辺T6っぽい。

歌詞創作の傾向がメルヘンで「こんな恥ずかしい歌詞なんか歌えないよぉー」とのたまう姿がT4入っている。
歌でも、劇でも、感想文でも、恥をかきたくないという思いが透けて見える。
そして、間違わないことで恥を回避しようとしている。
「私物ばっかりの部屋を他人に掃除させていいのか?」と、音楽室の掃除担当に任せず部員達で掃除をしようという感覚はT1入っていると思う。

トライタイプ候補はガッツ1、ハート4、ヘッド6。

コアタイプは、澪は順調な時は安定しているが、問題が起きるとその場で過剰反応する。よって、未知の混沌が現れると感情的な反応の嵐が起こる。T6の要素が強い。
T4メインだと『このすば』のめぐみんのようにダイナマイトを使ったから口をきかないとか、突然指示に反したりと感情のまま行動するが、澪は比較的集団の意志に従順で逃走したことはない。
T1メインだと合理型なので問題への対処法が澪とかなり違う。
つまり、コアタイプは6。

よって、澪のエニアグラムは6w5 tri641。
(w5は周りへの貢献が実力志向なのと、友人の作り方が受け身なので)

このタイプは、6でも5でも3(※6の退行先)でも状況に対処できないときに4が出てきて「無理だよっ!」とか「やだ!」と言い出す。
その後1に切り替わり、正しく振る舞おうとする。不安→ダダこね→正しく行動しようの繰り返し。
途中経過では感情が爆発して一騒動あるが、最後には集団のために自分ができることをちゃんとするタイプである。
周囲の期待に応えながら、自分探しも行い、正しく振る舞おうともしている。6→4→1。多分6w5→4w5→1w2と思う。
これは6w5が基本だけど、場面によっては4w5や1w2の戦略を取って、4w5や1w2っぽい言動をするということになる。

MBTI。
理想主義者気質で、唯や律がダラダラしているのも必要な時間だと言う。

創作に一定の傾向がありNiっぽい。(※Neだとごちうさ青山のように外部環境に影響されやすい。)
バンド名提案が「ちょこれーと⭐めろでぃ」「ぴゅあ⭐ぴゅあ」「ポップコーンハネムーン」と奇抜で、この発想をした場面で頭の中だけで考えていて外部環境を見ていない。
プロっぽいサインを事前に練習済み。
大勢の前で演奏するのを嫌がり、店員が一人で客が少ない楽器屋で試奏する。
左利き用の楽器が並んでいるのを見て「ここにあるの全部ください」と言うなど、TeやSiが弱く感じる。
全員の価値観のすり合わせをするタイプで、和とも仲良くなろうと行動していてFeっぽい。
ISFJの場合、ムギがお茶を入れるのに何も返さないのが不自然。実際ISFJの憂や菫は与えるほうもしている。
意識しないと笑顔にならないところ、実は仲間に入れてほしいところはINFJにありがち。
このように作中の描写を見ていく限り、澪はINFJに見える。

本能は自己保存メインで、左利き用の楽器への入れ込みようと人見知りからsp/sxあたりか。

秋山澪 6w5 tri641 INFJ sp/sx。

4
Posted by 名無し(ID:FCXJ2nNvpA) 2023年05月10日(水) 04:03:44 返信数(1) 返信

エニアグラムについて補足。

時と場所を選ばず「それを言って、言われたほうはどうすればいいのか?」という自分の過去をぶちまけるのがタイプ4。

4巻99ページの澪のように、梓がいなくなるまで待ってから未来についての泣き言を言い出すのがタイプ6です。

また、未来重視のタイプ6に対しては管理側に都合の悪いことをしたら罰則を与えると規定することで行動を誘導できますが、過去重視のタイプ4に対しては行動抑制の効果はありません。

なので、タイプ4のめぐみんは関係各所から苦情が来ても爆裂魔法をぶっ放すことが止められず、安心・安全を重視するタイプ6の澪は時おり不満を漏らしながらも集団の顔色を伺いながら行動しています。

タイプ6が感情のまま動く時は自分は安全だとタカをくくっている(集団いじめ=集団だから安全、陰でいじめ=バレるわけないと思い込む)のですが、
タイプ4は感情で行動決定すると未来への不安による抑制が効きませんので、許しがたいと思うと偉いさんの屋敷でも平気で襲います。

0
Posted by 名無し(ID:CUSkrrwS6w) 2023年05月16日(火) 23:16:01

なんで澪がINFJからISFJに変わってるんですかね?

5
Posted by 名無し(ID:54SHMYPqDw) 2023年01月19日(木) 04:57:11 返信

esfpはギャルっぽい印象や活発な所あるけど
唯はそんな印象ないからな

16
Posted by 名無し(ID:21/G3vIXgA) 2021年08月20日(金) 17:16:25 返信

なるほど…ENFPとESFPの違いを読んでみましたが、ゆいはESFPのイメージに近いと思いました

11
Posted by 名無し(ID:Tk1dCumCNQ) 2021年08月20日(金) 14:05:45 返信

そうだったんですか。知りませんでした。ただ、Neは確実だと思います。軽音部のポスターを見てカスタネットをイメージしたり、好奇心旺盛、天然発言。などから。

2
Posted by 名無し(ID:2ZDjpaUgGA) 2021年08月19日(木) 19:29:20 返信数(2) 返信

ESFPは現在志向で五感に敏感であり、ENFPは未来志向で豊かな発想をする傾向があります。

平沢唯は、3巻31ページでも、バレンタインのお返しとして、所持していたアメを、
ホワイトデーまで待てずにその場で渡しています。現在に生きていて、未来志向が見られません。
また、3巻66ページでは、ギターの音が半音の半分の半分ずれていることに、
専用の器具を用いずに気づき、五感が敏感と思われます。

そして、唯は、行きあたりばったりの行動が多く、想像も地に足がついていて突飛ではありません。
例えば、唯作詞のU&Iの歌詞も、憂が風邪を引いたときに唯が料理に悪戦苦闘して、
現実で感じたことを素直に述べるESFPのものですし、
ケーキがおいしいという経験を、他人と共有したがるのはESFPによく見られる行動です。

N系特有の、他人の言動を深読みする描写も少ないです。ありのままに受け止めています。
特段ESFPでは説明できない行動も見当たりません。平沢唯はESFPと思います。

12
Posted by 名無し(ID:oxZkvsahZw) 2021年08月19日(木) 23:52:22

そこ以外は同意だけど、音感は幼少期と慣れが10割だから心理機能は全く関係ないよ

9
Posted by 名無し 2021年08月20日(金) 11:41:35

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50