アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:vev0VvtFjQ 2022年03月24日(木) 14:03:09履歴
0306 没個性化されたレス↓ 2019/07/12 23:46:52 Pixivから >少々世間知らずで性癖こそアレではあるが、騎士及び貴族としての誇りや矜持(ノブレス・オブリージュ)自体はしっかりと持っており、やや堅物な一面もある。 >それでいて重いと言われる事や全身筋肉扱いを気にしたりするなど乙女な部分もあり、性癖とあいまって面倒くさい女である。 >責任感と自己犠牲心の強さゆえに、当初はその姿勢で物事に当たっていたことから一人でトラブルを背負い込んでしまうことも多かったが、徐々にカズマへの信頼を元に行動するようになっていく。 やや堅物で責任感が強く矜持があるって言うのはTeなような気が あとドMって言っても基本的にカズマの攻めにしか本気で喜ばないあたりFiでは ISTJな気がするんだけどどう思う? 0308 没個性化されたレス↓ 2019/07/12 23:55:39 ダクネスの性格 (Wikiから) >実家の影響力が高く、貴族としての権力はとてもあるものの、少々頭が堅く権力を行使することを良く思わないとも考えており、「滅多な権力行使はしない」と決め込んでいる。 >普段はクールかつ生真面目で、自分への罵倒はご褒美にしかならないが、それが仲間に及ぶと一転、容赦がなくなる。 クールで生真面目って所からとてもTeを感じるがあまり外向性はなく自分の中で完結してしまってる気があるからISTJだと思う 自分への罵倒はご褒美(Fi)だけど仲間への罵倒は許さない(Te) N的な浮世離れ感もなく地に足ついてる(Si)し自分の中の信念を曲げることは許さない(劣等Ne) 典型的な堅物ISTJ女剣士だと思う
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ウィズですが、エニアグラム9w8なので、INFJもINFPも可能性が薄いですね。エニアグラム9w8の特徴。よく一瞬怒りが噴出する(ウイング8)が、すぐにおっとり・のんびりに戻る(タイプ9)。キレると激しく暴走し、敵を殲滅する。しかも、何が原因で着火するか分かりにくい。思い込みが激しく頑固で、自分で思う正解がある場合は、他人の意見で行動を変えることは滅多にない。には耳を貸さない。ある普段は現状肯定的。人と付き合い、楽しい時間を過ごすことを好む。恋愛は、その人そのものではなく、過度に理想化した姿に恋をする。ウィズは↑の9w8の特徴が該当する性格と思います。ウィズのMBTIはISFPなのでは。
それだけだとウィズが9w8だとは言い切れないし、9w8は少ないけどINFPやINFJにもいる。そもそも9w8はどのタイプにも少なく、他のmbtiとの差が少ないエニアだから、それでmbti確定させようとするのは不確実すぎる。
前提。今のウィズは20+10数歳(メモリアルファンブックの50ページ参照)なので、代替機能は強め。1. バニル曰く、ウィズは「騙されやすいお人好し店主」(13巻)→Tiは強くない。2. ウィズは、役に立たないガラクタを主観的価値観で集め、合理的に金儲けできない。その上、手元に金があれば全部使う。→ 過ちを繰り返しているので、Siは強くない。 客観的な価値判断が苦手で、Teは強くない。3. ウィズが何かを閃いたり、隠された意味に気づいたり、パターン分けしている場面は目立たない。→Ne / Niはそれほど強くない。4. ウィズは、自分の周囲で起きていることにあまり注意が向いていない。→内向型。1〜4を満たすのは、ISFPのみ。
ISFPは、自分が好きなものを通して、他人とコミュニケーションを取るタイプ。相談のウィズの「きっとカズマさんも、この魔道具の素晴らしさを分かってくれるはずですから!」という発言を見ても、ウィズの魔道具への愛着は深い。生前のウィズの対バニル戦は、Seの発露と思える。もしウィズがINFJだとすると、劣等SeであるINFJのお家芸の独断専行癖になるが、ウィズはその後も、リッチー化して魔王城に殴り込んでみたり、魔王城の宝物を勝手に持ち出して店を開くなど、目の前の現実に臨機応変に対応できていて、Se劣等には見えない。Fiは、自分の価値観から物事を判断するので、バニルに否定され続けてもガラクタを仕入れて負債を生み出す。他の魔王軍幹部にウィズ基準でキレる。アクアには優しいなど、ウィズ自身の価値観で物事を判断している。ウィズと同じ価値観を持つ他者は見当たらない。このすば世界では、悪魔を頃せはFeのようだが、宝物持ち出しは、バニルがウィズを窃盗店主と揶揄しているのを見ると、Feの是ではなさそう。そして、INFJはSe劣等なので、思わず買っちゃったという感じの巨大なやらかしをすることもあり得えるが、ウィズのように常習的なやらかしとはなりにくいはず。また、Ni-Tiが、将来に禍根を残すことが分かりきっている、魔王軍幹部就任を受けるとも思えない。ニャルラトホテプ戦など、周りがウィズに期待してない時に、ウィズ自身の判断で、問題を解決しようとする姿勢も、その時、心が感じたままに行動するISFPの所作に類似する。バニルの生前のウィズへの評価「不器用な優しさを持つ魔法使い」が、Fe上位者への形容とは思いがたいですし、ISFPはあり得る範囲と見ます。
めぐみんは基本的にNe的な好奇心や発散的思考よりも、Fi的なアイデンティティや恥じらいが先行しているように見える。アクアと比べても、外向的な知覚機能が主機能というのは違和感がある気がする。つまり、アクアは言動の一つ一つにSeが関わっていそうだけれど、めぐみんは言動の一つ一つにNeは関わっていなさそうで、むしろFiが関わっていそうに見える。めぐみんは常に、自分が爆裂魔法の使い手であるというアイデンティティを優先させている。外向型に見えるのはエニアグラムタイプ4のセクシャルだからでは?それも、かなりセクシャル強めの。タイプ4のセクシャルは内向型でも外向型に見えるほど情熱的なタイプだし。後、私はそんなに詳しくないので、そこら辺はこのすばに詳しい人がもっと議論してほしい。
ENFP or INFP(1) ENFPは代替Teなので、競争心や野心を持ちます。自分の才能を見せつけ、大勢の人から注目されることを望みます。INFPは、Te劣等なので、ENFPより大勢の人から注目されることには、消極的でしょう。めぐみんは、冒険者登録の時、自分に注目を集めるために、時間と受付の相手を選び、めぐみんのステータスを見て驚く美人受付嬢を演出し、それを受けて多数の冒険者からスカウトを得ることに成功した。(爆焔3)(2) ENFPは、積極的に新しいことに取り組む。1. めぐみんは、紅魔の里で、多数のバイトに挑戦し、ポンポンクビにされる。(爆焔2)2. めぐみんは、アルカンレティアの街では、アクシズ教徒の勧誘を手伝う。(爆焔2)(3) ENFPは、INFPよりも、相手の価値観に寛容で、あまり恨みを引きずらない。対して、INFPは、自身の倫理に反するものを許せない。めぐみんは、過去に対立した相手や、悪魔やアクシズ教徒といった外れものに寛容的である。
めぐみんは、Ne-Si軸か否か。爆焔2で、めぐみんはゆんゆんに対して、「魔王を倒して、次の魔王になる」と宣言し、ゆんゆんに「そんなの無理に決まってる」と言われ、(そんな現実的なことは聞きたくない。)と思っている。めぐみんは、Ne-Si軸である。
めぐみんは、4w3 ENFP。爆裂魔法や、奇行の数々は、自分の発想は客観的な論理だと思い込むNe-Teの働きによる。めぐみんの場合、代替機能Teは、本人は使えているつもりで自信があるが、周りから見ると使えていない。ENFPが過去に囚われる(Si劣等)と、普段の明るさが影を潜め、暗く落ち込む。落差が激しいので、鈍い人でもわかりやすい。9巻の終章9〜10のめぐみんに対するカズマの形容めぐみんの様子がおかしかったので〜こいつは昨日の事があってからというもの、ずっと部屋でふさぎ込んでいたのだが〜本当にどうしたんだこいつは。普段のめぐみんではなく、様子がおかしい。おかしいおかしい、やっぱりおかしい。こいつ絶対様子がおかしい!今日のめぐみんは絶対おかしい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4w3は、ENFPに多く見られるタイプで、目の前で爆裂魔法を見たという過去の出来事が今のめぐみんを形作っている。(ハートセンター)私が私はと主観的で、虚像の自分に酔っている。あと、エニアグラム4は内向寄りだと思いますよ。4w3 ENFPで、内向に近いENFP。
4w3は自分らしさを作り出す、4w5は自分らしさを探し求める。めぐみんの爆裂魔法は、後付けの自分らしさ。
エニアグラム4セクシャルのINFPというと、彼女たちの流儀の白銀朱音の印象。白銀朱音・自分の感情で、キャラクターがコロコロ変わる。・強烈な感情をぶつけてきたり、突然引いたり掴みどころがない。・自分の感情に正直すぎる。小悪魔。・エニアグラム7のENFP並に明るい。・しかし、行動が多いわけではなく、基本は単独行動。・創作活動で自己表現をする。・人間関係に問題があると落ち込む。(朱音ルート)めぐみんは、4sx(セクシャル)より、4sp(自己保存)の印象。めぐみんのように、オロオロしてみたり、寂しげにしてみたり、口には出さないがヘルプけどサインを送ってくるのは、4spっぽい。4の自己保存も、キマってる時は7や8並に強烈です。
めぐみんはI型じゃない?ENFPにしてはSi劣等らしさが見当たらないし、やたらFiが目立つ。EFPにしてはFiが出過ぎだと思う。Neも主機能といえるほど強くなさそう。INFPにしては活動的で外向的に見えるから、夢見がちなISFPかな。でもやっぱりN型っぽさが強いのは事実だから、N型かもしれない。なんにせよ、根はEPほど開放性の高い性格ではないと思う。あと、ウィズはINFPよりはINFJだと思う。ウィズの気の使い方や正義感はFiというよりFeに見える。リゼロのエミリアみたいな天然癒し系のINFJじゃない?
めぐみんは、街中で爆裂魔法をぶっ放すのをやめない時点でSi劣等が見えています。タイミングを待てずに爆裂魔法をぶっ放してみたりして、慎重さは皆無。他のメンバーがやる気ないときも、一人だけ冒険に出たい活動派。盗賊に憧れてめぐみんパーティーを作り、複数の集団に所属している。落ち込んだ時も、カズマに上級魔法習得ボタンを押すように頼む、カズマを誘惑するなど行動志向。ENFPと思いますよ。
ウィズはガラクタ愛好家なので、Fiが強いと思います。15巻ウ「私が土に還ると、アクア様が天界に戻ることが出来るんですか?」ア「そうよ!」ウ「いいですよ。何か事情があるのでしょう? 私は知ってますよ、アクア様の事。そのアクア様が、私を浄化すると言うのなら従います」INFPは、特定の個人のために自己犠牲的な行動をとる。INFJは、全体の幸福のために行動する。ウィズは前者。リッチになった経緯も特定の個人のための自己犠牲的な行動が原因です。ウィズはINFP。
INFPだけど、特定の個人のために自己犠牲的な行動なんてとったことない笑いつも自分の思うがままに動いてるよ
それはそれでウィズがFiユーザーっていう根拠としては薄いような気もするけど。XNFJは社会全体に意識が向きやすい性格なだけであって、人間が社会全体より特定の個人のために動くことが多いのは当たり前だと思うんですが。ウィズは個々人の感情に寄り添うというより、規範的な正義を重視しているように見える。そして、毎回奇抜な商品を仕入れてバニルに怒られているあたりSi domとも思えない。天然なところのある性格はN型故だと考えれば、INFJが合っているような気がする。
エリス / クリスは性格が同じですし、統一してもいいですか?
ロリサキュバスは、本編・相談と脚光で性格が異なる気もしますが、ISFPでしょうか。現実主義者ですし、相談の女神遭遇時の態度や、脚光でのダストとの関係がISFPぽい。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ウィズですが、エニアグラム9w8なので、INFJもINFPも可能性が薄いですね。
エニアグラム9w8の特徴。
よく一瞬怒りが噴出する(ウイング8)が、すぐにおっとり・のんびりに戻る(タイプ9)。
キレると激しく暴走し、敵を殲滅する。しかも、何が原因で着火するか分かりにくい。
思い込みが激しく頑固で、自分で思う正解がある場合は、他人の意見で行動を変えることは滅多にない。には耳を貸さない。ある
普段は現状肯定的。人と付き合い、楽しい時間を過ごすことを好む。
恋愛は、その人そのものではなく、過度に理想化した姿に恋をする。
ウィズは↑の9w8の特徴が該当する性格と思います。
ウィズのMBTIはISFPなのでは。
それだけだとウィズが9w8だとは言い切れないし、9w8は少ないけどINFPやINFJにもいる。
そもそも9w8はどのタイプにも少なく、他のmbtiとの差が少ないエニアだから、それでmbti確定させようとするのは不確実すぎる。
前提。今のウィズは20+10数歳(メモリアルファンブックの50ページ参照)なので、代替機能は強め。
1. バニル曰く、ウィズは「騙されやすいお人好し店主」(13巻)
→Tiは強くない。
2. ウィズは、役に立たないガラクタを主観的価値観で集め、合理的に金儲けできない。その上、手元に金があれば全部使う。
→ 過ちを繰り返しているので、Siは強くない。
客観的な価値判断が苦手で、Teは強くない。
3. ウィズが何かを閃いたり、隠された意味に気づいたり、パターン分けしている場面は目立たない。
→Ne / Niはそれほど強くない。
4. ウィズは、自分の周囲で起きていることにあまり注意が向いていない。
→内向型。
1〜4を満たすのは、ISFPのみ。
ISFPは、自分が好きなものを通して、他人とコミュニケーションを取るタイプ。
相談のウィズの「きっとカズマさんも、この魔道具の素晴らしさを分かってくれるはずですから!」という発言を見ても、
ウィズの魔道具への愛着は深い。
生前のウィズの対バニル戦は、Seの発露と思える。
もしウィズがINFJだとすると、劣等SeであるINFJのお家芸の独断専行癖になるが、
ウィズはその後も、リッチー化して魔王城に殴り込んでみたり、魔王城の宝物を勝手に持ち出して店を開くなど、
目の前の現実に臨機応変に対応できていて、Se劣等には見えない。
Fiは、自分の価値観から物事を判断するので、
バニルに否定され続けてもガラクタを仕入れて負債を生み出す。
他の魔王軍幹部にウィズ基準でキレる。アクアには優しいなど、
ウィズ自身の価値観で物事を判断している。
ウィズと同じ価値観を持つ他者は見当たらない。
このすば世界では、悪魔を頃せはFeのようだが、
宝物持ち出しは、バニルがウィズを窃盗店主と揶揄しているのを見ると、Feの是ではなさそう。
そして、INFJはSe劣等なので、思わず買っちゃったという感じの巨大なやらかしをすることもあり得えるが、
ウィズのように常習的なやらかしとはなりにくいはず。
また、Ni-Tiが、将来に禍根を残すことが分かりきっている、魔王軍幹部就任を受けるとも思えない。
ニャルラトホテプ戦など、周りがウィズに期待してない時に、
ウィズ自身の判断で、問題を解決しようとする姿勢も、
その時、心が感じたままに行動するISFPの所作に類似する。
バニルの生前のウィズへの評価「不器用な優しさを持つ魔法使い」が、
Fe上位者への形容とは思いがたいですし、ISFPはあり得る範囲と見ます。
めぐみんは基本的にNe的な好奇心や発散的思考よりも、Fi的なアイデンティティや恥じらいが先行しているように見える。アクアと比べても、外向的な知覚機能が主機能というのは違和感がある気がする。つまり、アクアは言動の一つ一つにSeが関わっていそうだけれど、めぐみんは言動の一つ一つにNeは関わっていなさそうで、むしろFiが関わっていそうに見える。めぐみんは常に、自分が爆裂魔法の使い手であるというアイデンティティを優先させている。
外向型に見えるのはエニアグラムタイプ4のセクシャルだからでは?それも、かなりセクシャル強めの。タイプ4のセクシャルは内向型でも外向型に見えるほど情熱的なタイプだし。
後、私はそんなに詳しくないので、そこら辺はこのすばに詳しい人がもっと議論してほしい。
ENFP or INFP
(1) ENFPは代替Teなので、競争心や野心を持ちます。自分の才能を見せつけ、大勢の人から注目されることを望みます。
INFPは、Te劣等なので、ENFPより大勢の人から注目されることには、消極的でしょう。
めぐみんは、冒険者登録の時、自分に注目を集めるために、時間と受付の相手を選び、
めぐみんのステータスを見て驚く美人受付嬢を演出し、
それを受けて多数の冒険者からスカウトを得ることに成功した。(爆焔3)
(2) ENFPは、積極的に新しいことに取り組む。
1. めぐみんは、紅魔の里で、多数のバイトに挑戦し、ポンポンクビにされる。(爆焔2)
2. めぐみんは、アルカンレティアの街では、アクシズ教徒の勧誘を手伝う。(爆焔2)
(3) ENFPは、INFPよりも、相手の価値観に寛容で、あまり恨みを引きずらない。
対して、INFPは、自身の倫理に反するものを許せない。
めぐみんは、過去に対立した相手や、悪魔やアクシズ教徒といった外れものに寛容的である。
めぐみんは、Ne-Si軸か否か。
爆焔2で、めぐみんはゆんゆんに対して、「魔王を倒して、次の魔王になる」と宣言し、
ゆんゆんに「そんなの無理に決まってる」と言われ、
(そんな現実的なことは聞きたくない。)と思っている。
めぐみんは、Ne-Si軸である。
めぐみんは、4w3 ENFP。
爆裂魔法や、奇行の数々は、
自分の発想は客観的な論理だと思い込む
Ne-Teの働きによる。
めぐみんの場合、代替機能Teは、
本人は使えているつもりで自信があるが、
周りから見ると使えていない。
ENFPが過去に囚われる(Si劣等)と、普段の明るさが影を潜め、暗く落ち込む。
落差が激しいので、鈍い人でもわかりやすい。
9巻の終章9〜10のめぐみんに対するカズマの形容
めぐみんの様子がおかしかったので〜
こいつは昨日の事があってからというもの、ずっと部屋でふさぎ込んでいたのだが〜
本当にどうしたんだこいつは。
普段のめぐみんではなく、様子がおかしい。
おかしいおかしい、やっぱりおかしい。こいつ絶対様子がおかしい!
今日のめぐみんは絶対おかしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4w3は、ENFPに多く見られるタイプで、
目の前で爆裂魔法を見たという
過去の出来事が
今のめぐみんを形作っている。
(ハートセンター)
私が私はと主観的で、
虚像の自分に酔っている。
あと、エニアグラム4は内向寄りだと思いますよ。
4w3 ENFPで、内向に近いENFP。
4w3は自分らしさを作り出す、
4w5は自分らしさを探し求める。
めぐみんの爆裂魔法は、後付けの自分らしさ。
エニアグラム4セクシャルのINFPというと、彼女たちの流儀の白銀朱音の印象。
白銀朱音
・自分の感情で、キャラクターがコロコロ変わる。
・強烈な感情をぶつけてきたり、突然引いたり掴みどころがない。
・自分の感情に正直すぎる。小悪魔。
・エニアグラム7のENFP並に明るい。
・しかし、行動が多いわけではなく、基本は単独行動。
・創作活動で自己表現をする。
・人間関係に問題があると落ち込む。(朱音ルート)
めぐみんは、4sx(セクシャル)より、4sp(自己保存)の印象。
めぐみんのように、オロオロしてみたり、寂しげにしてみたり、
口には出さないがヘルプけどサインを送ってくるのは、4spっぽい。
4の自己保存も、キマってる時は7や8並に強烈です。
めぐみんはI型じゃない?ENFPにしてはSi劣等らしさが見当たらないし、やたらFiが目立つ。EFPにしてはFiが出過ぎだと思う。Neも主機能といえるほど強くなさそう。INFPにしては活動的で外向的に見えるから、夢見がちなISFPかな。でもやっぱりN型っぽさが強いのは事実だから、N型かもしれない。なんにせよ、根はEPほど開放性の高い性格ではないと思う。
あと、ウィズはINFPよりはINFJだと思う。ウィズの気の使い方や正義感はFiというよりFeに見える。リゼロのエミリアみたいな天然癒し系のINFJじゃない?
めぐみんは、街中で爆裂魔法をぶっ放すのをやめない時点でSi劣等が見えています。
タイミングを待てずに爆裂魔法をぶっ放してみたりして、慎重さは皆無。
他のメンバーがやる気ないときも、一人だけ冒険に出たい活動派。
盗賊に憧れてめぐみんパーティーを作り、複数の集団に所属している。
落ち込んだ時も、カズマに上級魔法習得ボタンを押すように頼む、
カズマを誘惑するなど行動志向。
ENFPと思いますよ。
ウィズはガラクタ愛好家なので、Fiが強いと思います。
15巻
ウ「私が土に還ると、アクア様が天界に戻ることが出来るんですか?」
ア「そうよ!」
ウ「いいですよ。何か事情があるのでしょう?
私は知ってますよ、アクア様の事。そのアクア様が、私を浄化すると言うのなら従います」
INFPは、特定の個人のために自己犠牲的な行動をとる。
INFJは、全体の幸福のために行動する。
ウィズは前者。リッチになった経緯も特定の個人のための自己犠牲的な行動が原因です。
ウィズはINFP。
INFPだけど、特定の個人のために自己犠牲的な行動なんてとったことない笑
いつも自分の思うがままに動いてるよ
それはそれでウィズがFiユーザーっていう根拠としては薄いような気もするけど。
XNFJは社会全体に意識が向きやすい性格なだけであって、人間が社会全体より特定の個人のために動くことが多いのは当たり前だと思うんですが。
ウィズは個々人の感情に寄り添うというより、規範的な正義を重視しているように見える。
そして、毎回奇抜な商品を仕入れてバニルに怒られているあたりSi domとも思えない。
天然なところのある性格はN型故だと考えれば、INFJが合っているような気がする。
エリス / クリスは性格が同じですし、統一してもいいですか?
ロリサキュバスは、本編・相談と脚光で性格が異なる気もしますが、ISFPでしょうか。
現実主義者ですし、相談の女神遭遇時の態度や、脚光でのダストとの関係がISFPぽい。