最終更新: shrine_ghost 2019年08月24日(土) 04:51:06履歴
自分の考えに関して系統立った説明を求められると弱い→N優位S劣勢の可能性が強い またT劣勢である可能性も強い
また発想の垣根が広く拡散的→Ne優位
感情豊かである 特にポジティブな感情の発露が多い→F優位 NeがあるのでFi
全体のエネルギーの運用の仕方を見ると内向的というより外向的→Ne>Fi
また発想の垣根が広く拡散的→Ne優位
感情豊かである 特にポジティブな感情の発露が多い→F優位 NeがあるのでFi
全体のエネルギーの運用の仕方を見ると内向的というより外向的→Ne>Fi
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%81...
- 普段はのほほんとした性格であるが、人目を気にせずはっちゃけたり、スイートな思考、前衛的な発想力でバンドメンバーを振り回す事が多い。しかしその独特な思考・発想力は音楽の力(作詞・作曲等)や人を惹きつける力に大いに役立っており、メンバーからも人望を集めている。同時に、いざという時には、賢く、大人な物の見方もできるため、リーダーとしてはこれ以上にない能力を持っているといえるだろう。また、地域活動に積極的であるため老若男女問わず人気者である。
http://dic.pixiv.net/a/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%81%BE...
- ショッピングセンターで見たライブに触発されて、日向美商店街の復興のためにバンド活動を旗揚げした。
- (自作の曲について)説明を求められても「ここはマドレーヌだよっ!」とか「ここはパンケーキに生クリームたっぷりだよっ!」とか全部スイーツ語で説明されてしまうため、幼馴染のイブでさえ解釈に苦労するらしい。
- 特技は即興演奏、スイーツしりとり、どこでも寝られる
- 妙なところにマニアックな知識と潜在能力を持っている一方、基礎的な音楽理論などが欠落しているという偏った知識
- 苦手科目は化学と数学だが、それ以外の科目も全体的に惨澹たるものらしく、学期末には通信簿そのものの滅亡を願ってしまうほど(イブ曰く「スイーツな成績」)。母親のおかげで、英語だけは好成績を修めている。
- 「絶対大丈夫だよっ!」は、ひたすらに前向きなまり花を表す言葉であり、本人の口癖でもある。 今までどんな困難もこの言葉と本人のメンタルの強さで乗り越えて来ており、決して弱音を吐くことなくリーダーとして振舞ってきた。しかし失敗してしまったライブ以降、心の中では「バンドをやろうと私が言ったばかりにみんなにこんな嫌な思いをさせちゃって本当にリーダー失格だな…」と思うようになり、自分以上にリーダーシップがあるイブにバンドリーダーを任せようと思っていた。
- 「自分がみんなにどう思われてるのかよりもみんなが他の人達にどう思われてるかばっかり気にしていた」と自分のことを置き去りにした考え、自分自身とちゃんと向き合っていない考えだったが、自分と向き合うことの大切さ、仲間からの信頼を自信を持って受け止めなきゃいけない気持ちを凛から教えてもらい、自分自身からもう逃げることのない本当の日向美ビタースイーツのリーダーとなる
自分の容姿・スタイルに絶対的な自信を持っている→人から視覚的にどう見られているかに気を配るSeの特性
感情豊かで、良くも悪くも感情で動く →F
また行動的なSeにより感情の動きが逐一行動に出る 喜怒哀楽が激しく見える
感情豊かで、良くも悪くも感情で動く →F
また行動的なSeにより感情の動きが逐一行動に出る 喜怒哀楽が激しく見える
http://dic.pixiv.net/a/%E5%92%8C%E6%B3%89%E4%B8%80...
- 田舎者扱いされることを嫌っており、言うとキレる。
- 特技はダンス、裁縫、メイク、家庭料理
- 自身の容姿・スタイルに絶対の自信を持っている。将来の夢は東京のカリスマショップ店員
- 毒舌家で若干短絡・感情的な面はあるが、練習の後で散らかった部屋を黙々と片付けていたり、みんなで食事した後にはいつの間にか1人で食器を洗っていたりと、根は気が利くよい子である。
- 某動画サイトでの楽器演奏生放送で人気者になろうとベースを始めるも、全く視聴者が付かずに挫折。 この事はイブの軽いトラウマとなっており、バンド結成後もいじられるネタとなっている。バンド活動開始後は当初の不純な動機からは完全ではないが離れ、楽器や音楽に真剣に向き合うようになっている。
普段から穏やかで内省的→I
計画性はあまりない→P
人の感情に敏感であり、特に非常に細々としたところにまで気を回す→FとくにFi
またエレキを持つと人が変わるという所が、(当然漫画的表現ではあるのだが、)一瞬のうちに方向転換するISFPの特徴と通じるのかなと思った
音楽の作り方に関して咲子は、音楽の理論体系を知識として持っていて、それを元に組み立てていくという方法だそうで、
実践的でとりあえずやってみるかみたいなスタンスであると思われるISFPとするには、その点が少し疑問である
計画性はあまりない→P
人の感情に敏感であり、特に非常に細々としたところにまで気を回す→FとくにFi
またエレキを持つと人が変わるという所が、(当然漫画的表現ではあるのだが、)一瞬のうちに方向転換するISFPの特徴と通じるのかなと思った
音楽の作り方に関して咲子は、音楽の理論体系を知識として持っていて、それを元に組み立てていくという方法だそうで、
実践的でとりあえずやってみるかみたいなスタンスであると思われるISFPとするには、その点が少し疑問である
http://dic.pixiv.net/a/%E6%98%A5%E6%97%A5%E5%92%B2...
- 清楚な優等生にして、純喫茶『シャノワール』の看板娘。両親は離婚しており、母親も多忙でほとんど家にいなかったため、母親が復帰するまではメイド服を着て純喫茶を実質一人で切り盛りしていた。
- 特技は料理全般、勉学全般、雑貨作り
- 「パーペキ」、「バッチグー」、「ナウヤン」などの昭和言葉を多用し、形容詞をふたつ重ねる口調で話す癖がある。
- ちくわガチ勢の頂点に立つ味覚の持ち主で、ちくわパフェの考案者。チョコパフェをメニューから削ってまで導入した『ちくわパフェ(CKP)』は、主にまり花とめうめうに愛されている。
- 音楽理論をある程度は独学で修得しており、公式サイトの音楽理論講座「あのね!」では各種コードを絶妙なセンスの比喩で解説してくれる
- エレキギターの演奏時には人格が豹変する。その様は、「鬼の形相」とも、「色気を感じる」とも評される。
- 孤独になることが怖くて、家族や商店街のみんなとうまくやっていくために、幼いころからずっと良い子のフリを演じて本当の自分を隠し続けていた。
もっぱら他人とモノに関心を注ぎ(E型)、五感で実感できるものを頼りに情報を集め(S型)、
その情報を客観的に分析して検討し(T型)、それと同時に、新しい選択肢を進んで柔軟に受け入れることができる(P型)。
疑問点としてESTPは総じて低くない運動神経を持つとされ、めうも運動は得意なのだが、水泳に限ってはからっきしである点
その情報を客観的に分析して検討し(T型)、それと同時に、新しい選択肢を進んで柔軟に受け入れることができる(P型)。
疑問点としてESTPは総じて低くない運動神経を持つとされ、めうも運動は得意なのだが、水泳に限ってはからっきしである点
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8A%BD%E5%85%8E%E3%82...
- ちくわパフェとハンコと音ゲーをこよなく愛す。語尾に「めう」とつけて話し、ウサ耳をつけた若干電波キャラ。音ゲーの腕はトップランカー級。しかし素は常識人らしい。
http://dic.pixiv.net/a/%E8%8A%BD%E5%85%8E%E3%82%81...
- 昔は恥ずかしがりの黒髪おかっぱ少女だったらしい。
- 特技は音ゲー、運動全般(水泳を除く)、コスプレ衣装作り
- 学校の成績はイブ曰く「意外といい」とのこと。 意外にも「泳げない」という弱点を持つが、海に行くこと自体は嫌いじゃない。
- そのキャラの強さとインパクトのある電波曲で勘違いされがちだが「電波キャラ」であり根は仲間思いの常識人である。 仲間を思う気持ちが溢れ思わずそのキャラを忘れてしまったことも
- めうめう自身は、バンド活動を「MOKS(萌えおこし)」と認識しており、演出を担当したステージで自作の衣裳(魔法少女風とか)をメンバー全員に着用させたりと、よく場を引っ掻き回す。しかしかわいさ・あざとさを徹底したスタイルや、曲の途中で演奏から自らパフォーマンスに切り替えるなど、聴衆を盛り上げる技術はひなビタ♪メンバー内でも定評がある。
思春期の年代に本の虫であることはINTJを示す特性の一つ(16Personality INTJのページ参照)
ただしこれに関しては家が本屋だからという環境要因の大きさを否定できない
人間原理や哲学に強い興味→N
極度にコミュニケーションが苦手→Eではない また優性機能にFe無し
ここまでで残るのがINTJ、INTP、INFPの三つ これらはいずれも本の虫になりがちなタイプであるので最初の観点からは絞れない
凛は物事に対して皮肉的な見方をしたがる これは拡散的に可能性を模索し事実だけを最重要視しようとする(Ne+Ti)INTPの特性からは遠い
残る二つのタイプは、特に思春期であればいずれも皮肉的な観点に立つことが少なくないと推測される
INTJは主にNiの働きによって、INFPはNeとFiの複合的な働きによってである
交流の長くない相手に対して鉄面皮で不愛想な印象になりやすいのも2つのタイプに共通している(大人のINTJは愛想笑いが上手い人も多いが)
特技を見ると速読、暗算、ガンシューティングとある
二つのタイプの第一第二機能を見比べると、よりINTJのほうに分がある。
ただしこれに関しては家が本屋だからという環境要因の大きさを否定できない
人間原理や哲学に強い興味→N
極度にコミュニケーションが苦手→Eではない また優性機能にFe無し
ここまでで残るのがINTJ、INTP、INFPの三つ これらはいずれも本の虫になりがちなタイプであるので最初の観点からは絞れない
凛は物事に対して皮肉的な見方をしたがる これは拡散的に可能性を模索し事実だけを最重要視しようとする(Ne+Ti)INTPの特性からは遠い
残る二つのタイプは、特に思春期であればいずれも皮肉的な観点に立つことが少なくないと推測される
INTJは主にNiの働きによって、INFPはNeとFiの複合的な働きによってである
交流の長くない相手に対して鉄面皮で不愛想な印象になりやすいのも2つのタイプに共通している(大人のINTJは愛想笑いが上手い人も多いが)
特技を見ると速読、暗算、ガンシューティングとある
二つのタイプの第一第二機能を見比べると、よりINTJのほうに分がある。
http://dic.pixiv.net/a/%E9%9C%9C%E6%9C%88%E5%87%9B
- 超進学校に在籍しており、澁澤龍彥、三島由紀夫、稲垣足穂、夢野久作などの小説をバイブルとして持ち歩くサブカル系女子。 なぜか往年の耽美小説やSM文学の名作にも凛の栞が挟まっている現場も目撃されている
- 特技は速読、暗算、ガンシューティング
- 過大な表現を多用する、いわゆる中二病的な言いまわしに加えて、難解な四字熟語や物理用語・社会用語を混ぜこんだ口調が特徴。
- 孤独を愛し、孤高の存在を良しとし、物事を複雑に哲学で考えることを美徳としている。 しかし、それは彼女が重度のあがり症で、コミュニケーション能力にコンプレックスを抱く裏返しでもある。
- まり花たちとの交流を悪くないと思っている一方で、自身の基準にあてはめ「つまらない」 or 「やりたくない」と感じた依頼は一瞬で滅亡させてしまう。良くも悪くも、ノーと言える女子高生。
- 街おこしについては否定的な立場を取っており、静寂と滅びゆく商店街の光景こそ美しいものだと考えている。というより『滅亡』そのものに美を見出しているらしく、『滅亡』さえしていればそれが実家(古本屋)の無断駐輪という小規模なものであってもOKらしい
タグ
コメントをかく