アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:OWa/xxl7EA 2023年11月19日(日) 18:12:26履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
見直したけどペーターT型だと思うわ8話でハイジが保護した小鳥が、冬暖かい所に移動した時に「どうして逃げちゃったのかしら」「ハイジを起こすのが面倒くさくなったんだよ」「そんなことないわ、昨日まで毎日きてくれたのよ」「じゃあハイジの所が嫌になったんだ」「嘘よ、あんなに仲良くしてくれたのよ」「じゃあ逃げる訳ないだろ?」「だから聞いてるんじゃない」「だから嫌になったのさ」「違うわ!」「どうだっていいじゃないか、なんで逃げたのかなんて」「よくないわ」「鳥は羽があるんだもん逃げるのが当たり前さ!」「ペーターのいじわる、あんたなんて嫌いよ(泣きそうで去る)」「何一人で怒ってるんだ?」感情より事実が気になってる悪気はなく翌日新しい鳥を捕まえてプレゼントして、ハイジは感謝したあと鳥は逃がすSe高くすぐ異変に気づきハイジや小鳥を助けるペーターは考えをまとめて話すのは苦手だけど、今事実だと認識したことそのまま喋るから「こういう状況なのは〇〇のせいだ、何をした(しなかった)からだ」とよく怒るハイジは「そういうこと言わないで」みたいな理由で怒る時代と家庭みればヤギ飼いやってるのはおかしくない優しい、無意味な争い避けるのはT/F関係ない交流より座学がイヤなのでESTPの方が近そう数話みたらFiとTiの違いがみえるのでおすすめ(都会編はほぼ出番ない)
ペーターってESTPなんですかね……?作中で"口下手"って言われてるのと、ESTPにしては臆病で繊細というか、自分の言いたいことを我慢して、争いを避ける性格のように見えるのですが……。(ハイジも無茶なこと言ってるし、堪えきれない段階になると、怒りとして表れるのでは……?)
おんじISTP、ペーターESTP同意昔みた記憶だが、おんじは木彫りが得意で物売ってハイジの服買ったり、家なおしたりかなり器用反面Ni主機能というほど強くない後半ハイジを学校に通わせようと考え改めたり、クララの動き方観察して歩けるよう訓練したりペーターの才能に気づくが、Se>Niだと思うペーターは勉強苦手だが自分でクララを山につれていくために創意工夫するし冷静に状況をみてるそりを指導うけて自作してレースで勝つなど負けん気も強いじっと座って勉強したり将来のこと考えるのは苦手、SeTiで劣等Niだと思う
おんじISTPペーターESTPクララINFJおんじは明らかにTiSeを強く持ってる。村人との関係や自認の鷹もそうだし、ハイジへの指導もいつも強制力が無くてTiの支配するのもされるのも嫌な気質が出てる。TeやSe劣等はあり得ん。ペーターは勉強できないしよく怒るけど事あるごとに合理で判断してる。MBTIでのFTが頭の良さや怒りっぽさと無関係だって理解してくれ。クララは五感満たして脚治したのがSe劣等でSe満たしたっぽさがあるし、朗読を褒められて自分の使命に気づいたとばかりに感動してるのはINFJっぽい。微妙なラインだがISFJだとSiサブだから急に環境変わるの好かなそう。
おんじINTJはあり得んでしょ。Se劣等なわけない。つかどう見ても不健全なTiだ。ISTPとしか思えん。付き合い悪くて無愛想コミュ障なせいでSFJ系の村人達に遠巻きにされ、そのせいで更に偏屈老人になってる。自分を鷹や孤高の王にたとえてるのもTiっぽい。Fe劣等だから感情的駆け引きが苦手で、ハイジと打ち解けたのは孫パワーに加えて天真爛漫すぎて駆け引きの必要がなかったからだ。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
見直したけどペーターT型だと思うわ
8話でハイジが保護した小鳥が、冬暖かい所に移動した時に
「どうして逃げちゃったのかしら」「ハイジを起こすのが面倒くさくなったんだよ」「そんなことないわ、昨日まで毎日きてくれたのよ」「じゃあハイジの所が嫌になったんだ」「嘘よ、あんなに仲良くしてくれたのよ」「じゃあ逃げる訳ないだろ?」「だから聞いてるんじゃない」「だから嫌になったのさ」「違うわ!」「どうだっていいじゃないか、なんで逃げたのかなんて」「よくないわ」「鳥は羽があるんだもん逃げるのが当たり前さ!」「ペーターのいじわる、あんたなんて嫌いよ(泣きそうで去る)」「何一人で怒ってるんだ?」
感情より事実が気になってる
悪気はなく翌日新しい鳥を捕まえてプレゼントして、ハイジは感謝したあと鳥は逃がす
Se高くすぐ異変に気づきハイジや小鳥を助ける
ペーターは考えをまとめて話すのは苦手だけど、今事実だと認識したことそのまま喋るから
「こういう状況なのは〇〇のせいだ、何をした(しなかった)からだ」とよく怒る
ハイジは「そういうこと言わないで」みたいな理由で怒る
時代と家庭みればヤギ飼いやってるのはおかしくない
優しい、無意味な争い避けるのはT/F関係ない
交流より座学がイヤなのでESTPの方が近そう
数話みたらFiとTiの違いがみえるのでおすすめ(都会編はほぼ出番ない)
ペーターってESTPなんですかね……?
作中で"口下手"って言われてるのと、ESTPにしては臆病で繊細というか、自分の言いたいことを我慢して、争いを避ける性格のように見えるのですが……。(ハイジも無茶なこと言ってるし、堪えきれない段階になると、怒りとして表れるのでは……?)
おんじISTP、ペーターESTP同意
昔みた記憶だが、おんじは木彫りが得意で物売ってハイジの服買ったり、家なおしたりかなり器用
反面Ni主機能というほど強くない
後半ハイジを学校に通わせようと考え改めたり、クララの動き方観察して歩けるよう訓練したりペーターの才能に気づくが、Se>Niだと思う
ペーターは勉強苦手だが自分でクララを山につれていくために創意工夫するし冷静に状況をみてる
そりを指導うけて自作してレースで勝つなど負けん気も強い
じっと座って勉強したり将来のこと考えるのは苦手、SeTiで劣等Niだと思う
おんじISTP
ペーターESTP
クララINFJ
おんじは明らかにTiSeを強く持ってる。村人との関係や自認の鷹もそうだし、ハイジへの指導もいつも強制力が無くてTiの支配するのもされるのも嫌な気質が出てる。TeやSe劣等はあり得ん。
ペーターは勉強できないしよく怒るけど事あるごとに合理で判断してる。MBTIでのFTが頭の良さや怒りっぽさと無関係だって理解してくれ。
クララは五感満たして脚治したのがSe劣等でSe満たしたっぽさがあるし、朗読を褒められて自分の使命に気づいたとばかりに感動してるのはINFJっぽい。微妙なラインだがISFJだとSiサブだから急に環境変わるの好かなそう。
おんじINTJはあり得んでしょ。Se劣等なわけない。つかどう見ても不健全なTiだ。ISTPとしか思えん。
付き合い悪くて無愛想コミュ障なせいでSFJ系の村人達に遠巻きにされ、そのせいで更に偏屈老人になってる。自分を鷹や孤高の王にたとえてるのもTiっぽい。Fe劣等だから感情的駆け引きが苦手で、ハイジと打ち解けたのは孫パワーに加えて天真爛漫すぎて駆け引きの必要がなかったからだ。