最終更新:ID:G4FceM6JCg 2022年07月31日(日) 14:22:43履歴
- 繊細で、直感的で、感受性豊か
- 自分に生きている意味がないことを恐れ、存在意義を見つけたい
- 健全な状態で、人生の深さや美しさに触れ、それを創造的に表現する
- きわめて個人的なことを語っていても、普遍的な価値をもつことが多い
- 美しいものに囲まれ、耽美的な空想に耽ることで、自分らしい感覚を保つ
- とらわれが強まるにつれ、人生に対し、斜に構え出す
- 自意識が強く、気分にムラが出やすい
- 人と一定の距離を置くが、それがかえって注意を引くことがある
- 自分は特異であり、理解されにくい存在だと自覚する
- 一方で、平凡や普通へのひそやかなあこがれる部分がある
- 自分と同じ価値を共有したり、自分を救ってくれる「理想的な相手」を求めがちだが、近くにい過ぎるとあらが気になり出し、遠ざけ離れては引き寄せるということを繰り返す
- 不健全度が高くなると、自己憐憫や他人への妬み、嗜癖などの自己放縦に走ったり、鬱的になる
- タイプ4は感情センターであり、他者との関係において自分がどう見えるかということに意識が向かいやすく、他者からの関心や注目を気にしている
- ハーモニックグループは反応型で、他の人からも共感を得たいと感じ、自分がその問題についてどう感じているのかを表現する
- ホーネビアングループは遊離型で、どちらかというと内向的で、人との間に一定の距離を置き、自分の内面を守ろうとする傾向が強い
タグ
このページへのコメント
勝手な偏見だけどこのタイプっておやすみプンプンとかフリクリとか刺さりそう
ある程度健全でいそうなタイプ4のキャラって逆に誰?
下コメの「登場人物みんな良い子」的な作品だと極端なイロモノキャラが診断されてる気がする(中二病とか?)
AKIRAの島鉄雄がまさにそのグロさの典型例な気がする。
わかる
悪い意味で人間臭い部分とかあるし
努力は嫌いだけど理想は高いみたいな(disってる様ならごめんなさい)
俺自身タイプ4だからこそなおさら思うけど、タイプ4って一番「グロい」よな
リアルに表現すればするほど生々しくなる
「登場人物みんな良い子」みたいな作品だとタイプ4いないがち