最終更新:ID:G4FceM6JCg 2022年07月31日(日) 14:24:44履歴
- 穏やかで、人に安心感を与え、気持ちをなごませる
- 人から見捨てられることを恐れ、平和や快適であること、また、一体感を好む
- 平和で安定した心を保つ
- 周囲に緊張や葛藤がある場合は、公平な立場で辛抱強く仲裁に入る
- 想像力に富み、楽観的なヴィジョンをもつ
- とらわれが強くなると、表面的にまわりに合わせ、葛藤を避け、実態よりもいい方に理想化して考えてしまう
- 頑固なまでに現状維持
- 自分は成長するに値しないと思いがちで、変化へ向けての積極的な行動を起こせない
- 怒りや不満を直接表現せずに、暗黙の抵抗で示す
- 不健全なとき、まわりの人から気持ちが離れ、問題に直面することなく、自分を麻痺させて、心地良い空想や嗜癖、フテ寝などに走る
- 抑鬱や無感覚になる
- タイプ9は本能センターで、自立を求め、他者との感情的な交流よりも自分と周りの世界や環境との関係に、より関心が向く
- ハーモニックグループは肯定型で、自分自身の暗い面に向き合うのが苦手
- ホーネビアングループは遊離型で、どちらかというと内向的で、人との間に距離を置き、自分の内面に引きこもろうとする傾向が強い
タグ
このページへのコメント
柔軟かつ強固なATフィールドを持ってるイメージだわ
ある意味一番頑固なタイプの印象はある。
「怒りが抑圧されていて穏やかで安心感を与える」とあるし、自我がないみたいに偏見持たれがちだけど、本能センターかつ遊離型なのがポイントで誰にも支配されず平穏を守るための戦略が柔和ですべての人と公平につながること、だと解釈してた。ある意味このタイプがいちばん独立してると思うよ。
タイプ9って柔軟性があるからPっぽいと思いきや現状維持を好むJっぽさもある不思議なタイプだよな
JP両方に見られるタイプだけどJのタイプ9なら現状を保つ性質が強く出てPのタイプ9なら柔軟的な性質が強く出たりするのかな
INxPのSiループとタイプ9の6退行は非常によく似ているけどISxJは元々ルーティンを好む性格だからそれにタイプ9が加わるとどうなるんだろう?(タイプ6の統合と見た方が自然な気がする)
他はISFPだったらFiの感受性と関わってそうだし、ISTPは…分からない。Seで「何でもウェルカム」ってなるのか?(Seは9と言うより7に近いが)
内向型で唯一NJに少ないのもまた興味深い
柔軟さも現状維持も平穏のための一手段よ。吉良吉影が分かりやすいけど平穏のためにどっちもやる感じ。その選択自体に客観的リスクあろうと平穏優先だから平穏が見えない他人には選択に固執してるように見える
ネットのサイトだと囚われがないかのように扱われ自我が弱い呼ばわりされ受容的で今を見ていて現状を理想としてる言われてるけど
外部からそう映るだけで本能センター特有の強固さを内界寄りで自己完結させる傾向なだけだし。そういう解説は吉良の同僚から見た吉良吉影に感じる
J型にとっての平穏とP型にとっての平穏は違うだろうけど、Jなら現状を保つ性質が強く出て〜ってのは間違いだと思う
現状を維持した方が平穏を得られる状況のP型や柔軟にした方が平穏を得られる状況のJ型はありえる
いわゆる「誰にでも優しいけど他人にまったく興味がない」って思われる人はタイプ9に多いかな?
葛藤を避けたいから自然と相手に適した態度を取れるんだろうか。
私の弟(ENFP 9w1)がまさにそれ
誰にでも優しいしお人好しだけど根本はドライというか達観してる
好きな物が叩かれても「ふーん、まあそいつはそう思うんじゃないの?」みたいな感じで興味なさげにしてる(笑)
突然自分語りすみません^^;
タイプ9の男性ってユニセックス、Xジェンダー的で男性向け作品も女性向け作品もいける人が多いイメージある
なんかIDすごい