最終更新:ID:dzKeLu95Sw 2024年11月10日(日) 23:30:05履歴
- 何事にも熱心に取り組む「アツイ人」・・・だが、「暑苦しい」と思われることもある
- 革命に燃える活動家、または熱血教師
- 嫉妬深くて、自信がない
- 何事も自分の思い通りにしたい欲求がある
- 常に自分と誰かを比較する
- 八つ当たりしがち
- 腹の中にある怒りを表現できる場所を探している
- 「適当に生きてる人たちが優遇される社会は間違っている」と考えている
- 物事や自分に対する理想基準が高すぎる
- 価値観の共有を求めがち
- 自分の中にある崇高な理想を同じ価値観を持つ相手と共有して共に理想の世界を作ろうとする
- 自分の崇高なる理念に強く賛同してくれる仲間を欲している
- 価値観を共有できる相手に対しては熱心に指導し、愛情を注ぐ
- 超積極型、イタリア人気質
- 相手を『モノ』にする技術を幼いころから身に着けていることが多い
- フェロモン全開で男女共魅力的な人物に見える
- 『待つ』より『攻める』
- 交際相手を短期間でコロコロ変える
- 意外と自信がなく、自己肯定感が低い
- 相手から拒絶されることを心底恐れている
- 『自分は愛される人物ではない』というタイプ2特有の思い込みと、『相手と激しくつながっていたい』というセクシャル型特有の欲求が合わさり超積極型と化す
- 自分のことをタイプ4だと思い込んでいる人も多い
- 自分を魅力的に見せることでタイプ3らしさを示す様になる
- 虚栄心や承認欲求がモロに出る
- ただ、目の前の人たちを成功に導きたいという善なる欲求も持ち合わせている→要は「身の回りの人たちのエネルギーを自分のエネルギーに変えたい」欲求である
- 子供には勉強や習い事を強要させたがる
- 「他の人が自分のどこを見ているか」について多大な関心を払う
- 『カリスマ』ポジションを目指している
- 自分の周りに優れた人間を置くことで自信が優れた人間でありたいと願う
- 常に大衆の視線を気にしている
- 目立つことが大好きで注目を一身に自分に向けてほしいと思っている
- 自分を魅力的に見せようとする
- 「輝いている自分」を演出するのが得意
- 「付き合う人の価値=自分の価値」という方程式を持っている
- ありのままの自分を恐れている、中には鏡の前でも「作られた自分」でいようとする人も
- 自分を失脚させようとする人とは徹底的に距離を置く
- SNS中毒者が多い
- 本物の『カリスマ』にはコンプレックスがある
- 外向的に見える要素が強い
- 自分と人を常に比べている
- 人間関係に問題があると怒るよりも落ち込む
- ユニークな関係を好む(ソウルメイトとか運命の人など)
- 相手を極端に理想化しながら、親密になると距離を置く
- 特別な人間でなければ愛されないと信じている(相手はあまり見えていない)
- 人と親しくなるのを恐れている。自分が普通の人になってきそうで
- 自分と同じ職業の人に対しては憧れと妬みの感情が渦巻いている
- タイプ7並みに外向的で明るい性格の持ち主(人によってはタイプ8のように気が強いことも・・・)
- ロマンティシズムや強烈さ、特定の人に対して過度な期待や憧れが渦巻く
- その人も自分が脳内で作り上げたストーリーの中のキャラクターのひとりとして巻き込んでいく
- 時に甘えるような弱さを見せたかと思えば、過度に自分を強く見せたりと、キャラクターがコロコロ変わる
- その感情が強烈すぎるときもあれば、またつかみどころがないときもある
- 自分の激しい感情を受け止めてもらいたい
- 求めているのは、どんな球でもキャッチできる優れたキャッチャー
- 対象の相手にとって、自分は唯一大切な存在であり、どんな時も自分だけを見て欲しい
- 自分の気持ちを態度に出したら「負け」
- 特定の相手と親密な関係になることを恐れて、ある瞬間、まるでポツンと消えるように距離を取ることもある
- 一緒にいて刺激だらけのタイプ
- パートナーに対しては自分の中にある独自性を共有してもらいたいがため、意図的に相手を色々と振り回す
- 強烈な嫉妬心
- 自信家&超妄想族
- 心の底から親密になれると判断した相手とだけ、自分の情報や知識を共有する
- 自分が親密になれる相手を選んでいる
- 自分がひかれた瞬間に、まるでタイプ7やタイプ8のように相手を追いかけて、自分のテリトリーに引きずり込んでいく
- 相手に強く惹かれる反面、タイプ3やタイプ7のように前に出ることに対して自信がもてず、一定の距離を置く
- 自分の中にある衝動や本能を抑えきれず、自分と同じ世界を共有できる相手を求めている
- 既に価値や基準を共有できそうな相手をハントしている
- 本当に好きな相手に対してはいつもオープンで相手に溶け込んでいる
- わかる相手だけにこっそりと内緒で伝えようとする
- 強烈な想像力と妄想力が合わさり、もうひとつの現実世界を作り出す
- タイプ5の中では最も感情的に繊細であり、何気に自虐的
- 芸術やアートなどを通して自分の世界観を持ち、あらゆる手段を講じて本来の自分から切り離す
- 作り出す世界観は、自分という存在を切り離した創大な世界
- 「議論」が大好き
- 強さや力、美しさや激しさなどに惹かれる
- 自分を守るために、安心感を得るために、徹底的に自分を磨き、「強さ」と「美しさ」を手に入れる
- 常に強くあり、魅力的で人を引き付けようとする
- 率直な主張や力を獲得すること、性的な魅力を得ることを通して、自分の中にある将来に対しの不安を隠す
- 本当は戦いたくない
- パワフルで影響力のある人から認めてもらうために、常に自分の強さや魅力を高めようとする
- 権威については挑戦的
- 何事に関しても挑戦的
- 目の前の現実は退屈だと決めつけて、より刺激やスリルを体感できるように、挑戦と行動を繰り返す
- 異常なことから、強烈なこと、そして興奮することなら、なんでも好きになる
- 現実は悲観的でつまらないものと決めつける傾向がある
- パートナーや仲間を巻き込む・・・
- 自分と同じ感覚をみんなに経験してほしい
- 「刺激」を全身で感じていたい
- 理想と現実の格差に落ち込む
- 理想の人生は物語の世界
- 支配&保護する
- 自分は、相手に対して絶対的な存在でありたいという気持ちが強く、それらを態度に露骨に出す
- まるで自分が相手を所有しているように、「お前は、俺のものだ!」と言ってくる
- タイプ8の中では最もカリスマ的
- 情熱的で大胆
- 一方的に抱きしめに行く
- 他のタイプと比べて、自分の欲望に正直になっているだけ
- 興味がなければ、そそくさと距離を置く
- はじめから相手に自分の事が関心があるのは当たり前
- 自我が強く衝動的
- パートナーに対してはいつも本気だし、相手からも本気でぶつかってきてほしいと願っている
- 大切な人(恋人、家族、ペット、指導者)などと身も心もひとつになることで内面の調和を求める
- フュージョン
- 欲しているエネルギーの持ち主と強くつながることによって、その人のエネルギーを自分のものにしようとする
- タイプ9ぽくないタイプ9
- エネルギッシュで、どちらかというとガツガツしている
- 自分が求めている相手が目の前に現れれば、突然ハンターの如く、相手を求めるようになる
- 心のエンジン全開になったら、自分でもブレーキが効かず、その理由を自分でも説明できない・・・そんな心の暴走族を自分の中に飼っている
- 気分屋
- ガッツセンター特有の「快」「不快」が最も激しく出る
- 自分のキャラクターが崩壊するくらい、別人になった経験をしている
- 外界のエネルギーに調和しているだけ
- 「私たち」という一体感を求めている
- 全身で強いつながりを感じることで、タイプ9は心の底から満たされる
- 世界との調和・融合
- 生理的に受け付けない相手なら全力で拒否反応を起こす
- 一体化のエネルギーの強さや対象は人によって異なる
- 自身の内面に隠れた強い感情をつながると心の底から満たされる
- エニアタイプ別 自己保存本能
- エニアタイプ別 生殖本能
- エニアタイプ別 社会的本能
タグ
このページへのコメント
1ヶ月、2ヶ月程度なら後日だろうけど、一年はやる気ないでしょ。
自分でやらないとして、誰かやってくれるだろうとか、根拠のない期待をするなよ。