アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

「サードピリオド」出身者

原罪物語 (紀元前~E.C.015)

主要人物
アダム=ムーンリット
アリス=メリーゴーランド
イブ=ムーンリット(イブ=ズヴェズダ)
イリーナ=クロックワーカー(アイアール / AB-CIR / アビスI.R. / ジュリア=アベラール)
エルルカ=クロックワーカーENTP
エルルカ=チルクラシア
キリル=クロックワーカー
グレーテル
ヘンゼル
ペイル=ノエル
メータ=ザルムホーファー
その他

ヴェノマニア公の狂気 (E.C.136~137)

主要人物
サテリアジス=ヴェノマニア(ケルビム)ISFPESTP
その他
カーチェス=クリム
グミナ=グラスレッドESFJ
ミクリア=グリオニオ
メイリス=ベルゼニア
ユフィ―ナ=マーロン
ルカーナ=オクト

悪食娘コンチータ (E.C.296~325)

主要人物
アルテ
バニカ=コンチータESTP
ポロ
ヨーゼフ(カルロス=マーロン)ISFJ
ロン=グラップル
その他
プラトニック
ムズーリ=コンチータ

悪ノ娘 (E.C.499~505)

主要人物
アルス=ルシフェン=ドートゥリシュ
アレン=アヴァドニア(アレクシル=ルシフェン=ドートゥリシュ)ISFJ
カイル=マーロン
キール=フリージス
クラリスINFP
ジェルメイヌ=アヴァドニア
ネイ=マーロン(ネイ=フタピエ)
プリム=マーロン
マリアム=フタピエ
ユキナ=フリージス
リリアンヌ=ルシフェン=ドートゥリシュESFP
レオンハルト=アヴァドニア
その他
エイン
ガスト=ヴェノム
シャルテット=ラングレー
ミキナ=フリージス
リリアンヌ=ムーシェ(リリィ)

眠らせ姫からの贈り物 / 五番目のピエロ (E.C.609~611)

主要人物
Ma
マルガリータ=ブランケンハイムINFJ
レミー=アベラール(五番目のピエロ)
その他
エイン=アンカー
カスパル=ブランケンハイム
ガット=クーロン

円尾坂の仕立屋 (E.C.838~842)

主要人物
首藤 禍世ISFJ
その他
犬吉
奥戸 神楽
キジ=ヤレラ
黒檀童子
猿帝都
首藤 楽我(楽捨)ESTP
ペリエ=キューティー=マーロン
三六 悔
三六 三九
三六 冥
三六 燐

悪徳のジャッジメント / ネメシスの銃口 (E.C.94?~1000)

主要人物
ガモン=オクト
ガレリアン=マーロンENTJESTJ
人形館長
ネメシス=スドウISTJINTJ
ブルーノ=ゼロ
ミッシェル=マーロン
その他
グズマ=ヤレラ
シロ=ネツマ
トニー=オースディーン
ニョゼ=オクト(シャクソン)
ハンマ=バルドルド(ニコライ)
フェン=リー
ヘール=ヤーコ
リリス=バルドルド(ポストマン / 待つ者)
ミラ=ヤレラ
ロキ=フリージス

七つの罪と罰 / master_of_the_heavenly_yard / Outlaw & Lychgate (サードピリオド崩壊後)

主要人物
アモスティア
その他

「セカンドピリオド」出身者

エルド=ユグドラ
シックル
ビヒモ=バリーゾール
レヴィア=バリーゾール

悪魔

ウラド=ツペルシ(悪食の悪魔)
ジル=ドリエ(色欲の悪魔)
セイラム=ダンバー(強欲の悪魔)
セト=トワイライト(憤怒の悪魔)
マリー=アネット(傲慢の悪魔)
ラハブ=バリーゾール(嫉妬の悪魔)

精霊

イーター=サーベア
カトリーヌ
グーミリアISTP
ミカエラ(マイケル=アークロウ)ENFJ
リッチ=アークロウ

その他

ルナ=ハヅキ

分析詳細

サンプル

関連記事

  • XXXXX


【ページレイアウトについて byページ作成者 (理由を明確に示したうえで変更することに問題はない)】

このページへのコメント

サテリアジス=ヴェノマニアはESTPではないかと思います。

まずIに見られる、刺激を受けてそこから考えを巡らすであるとか深めてゆくという在り方と、次々に新しい女性をハーレムに引き込んでいった彼の姿は大きく異なるように思います。

次にTについてですが、彼はかなり自分の価値基準で動いており、愛という自分そのものを承認するものを求め続けていたことから、私も最初はFだと思っていました。しかし、Fにしては彼はあまりにも人の気持ちがわかっておらず、共感性も高くありません。ローラン=イブが死んだときには悪魔の力を保つためには「仕方がないこと」だと宣い、ルカーナ=オクトがショックを受けていることにもまるで気が付いた様子はありませんでした。彼にとって他の女性たちとは別格であったグミナ=グラスレッドについても、彼女ががなぜ、醜かったころの彼を罵倒したのか、その意図について死ぬまで(おそらくは死んでからも)気が付くことはありませんでしたし、彼女が醜かったころの彼の肖像画(彼はそれを「兄」だと思っていましたが)を持ち込んだり、描き続けたときも、洗脳によって忘れさせようとしたり絵を描くことを禁止したりと、彼女の心に寄り添うようなアプローチをとることはありませんでした。

Pについては、ハーレムに誰を加入させるのかなど、かなり行き当たりばったりな点が目立ち、本命のグミナ=グラスレッドを連れ出す際でさえも全く計画性が見られなかった点が根拠となるかと思います。

Sについては、女性を選ぶ基準がかなり身体的なものであった(美人であるとか、身体部位に関する描写も多い)点が根拠となるように思います。

心理機能は、Se-Ti-Fe-Ni 。

彼の、女性との関係においてもっぱら身体的なものを重視している点は主機能のSeによるものでしょう。社会的・宗教的慣習である一夫一妻制に疑問を持ち、複数の異性を同時に愛することを是とする彼の思想は補助機能のTiを用いて生み出されたものなのでしょう。代替機能Feについてはあまり上手に使えてはいないようにも思えますが、冗談を交えて会話を豊かにするであるとか、様々な階層出身の様々な価値観を持つ女性たちとの生活を不自由に感じているところがないことから、多様性についての理解のようなものもあったのではないでしょうか。また、男性らしさや女性らしさといった意識も作中の人物の中では内在させている方と言えそうです。劣等機能であるNiについては、もともと女性たちと楽しく暮らすという以上の野心を持たなかったのに、アイアールにそそのかされたことで世界中の女性を妻にするといった非現実的な未来のイメージを持つようになったところにNiの不自由さが現れているのかもしれません(結局このイメージはアイアールが示したものをそのまま取り入れただけですし)。

0
Posted by 名無し(ID:6lziECe9iA) 2021年03月08日(月) 01:37:53 返信

私がこの記事を作成するきっかけとなった方のコメントを転載します。このコメントは当Wikiのトップページに投稿されたものです。


悪ノPのエヴィリオスシリーズのmbti判定をお願いします
予想では リリアンヌ(ESFP) アレン(ISFJ) クラリス(INFP) ミカエラ(ENFJ) グーミリア(ISTP) エルルカ(ENTP) ヴェノマニア(ISFP) グミナ=グラスレッド(ESFJ) バニカ=コンチータ (ESTP) ヨーゼフ=クリム(ISFJ) マルガリータ=プランケンハイム(INFJ) 首藤禍世 (ISFJ)
首藤楽我(ESTP) ガレリアン=マーロン(ENTJ)or (ESTJ)
ネメシス=スドウ (ISTJ)or (INTJ )だと思います

Posted by 名無し(ID:0/7+5woaiA) 2020年12月28日(月) 02:34:33
返信

0
Posted by 名無し(ID:6lziECe9iA) 2021年03月05日(金) 14:53:51 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50