最終更新:ID:enxg8Ydnxg 2023年03月25日(土) 15:07:58履歴
石神哲哉 | INTP |
第一印象は理屈っぽい、偏屈だが「容疑者Xの献身」以降は後輩や子供のために動いたりと、F型っぽい面があるふうに感じたが、結局は理にかなってるかどうかで動いてると思う。
聞かれないと詳しいことを説明しないということもあるし、洞察力の高さなどからまずIN型は間違いないと思う。
次いでPかJかだが、大学の人間関係を疎ましく思っているような描写や、(シュミレーション重視な石神とは反対に)実験重視だと言った説明もあり、規則を守るJ型のイメージとは違うと思う。
INFPやINFJではないと思うので、(そこまで感情で動いてないと思う)INTPがしっくりくるかなと。
聞かれないと詳しいことを説明しないということもあるし、洞察力の高さなどからまずIN型は間違いないと思う。
次いでPかJかだが、大学の人間関係を疎ましく思っているような描写や、(シュミレーション重視な石神とは反対に)実験重視だと言った説明もあり、規則を守るJ型のイメージとは違うと思う。
INFPやINFJではないと思うので、(そこまで感情で動いてないと思う)INTPがしっくりくるかなと。
湯川とは考え方が正反対だと感じたので、対比で考えることにした。
まず、「聖女の救済」では真柴夫人への恋心(?)のせいで捜査が疎かになっていた(と、内海に言われた)場面などからF型だと判断。
湯川が理屈っぽさや偏屈なところを発揮したり真実を1部語らない時に苛立ちを見せていたり進んで行動するところなどES型なのかなと思った。
一方で、内海や岸谷に対して上から強く...というか傲慢に接するシーンがあったりT型やJ型っぽい部分もあったが、トレーニングをサボってるところとか「真夏の方程式」での操作の時の行動などP型なのかなぁと思った。
T型っぽくはあるが刑事という仕事上T型っぽくなるのは仕方ないと思うし、湯川がF型だとは思えない...(湯川が教授という立場上その逆でF型っぽくなるのかもしれない)
まず、「聖女の救済」では真柴夫人への恋心(?)のせいで捜査が疎かになっていた(と、内海に言われた)場面などからF型だと判断。
湯川が理屈っぽさや偏屈なところを発揮したり真実を1部語らない時に苛立ちを見せていたり進んで行動するところなどES型なのかなと思った。
一方で、内海や岸谷に対して上から強く...というか傲慢に接するシーンがあったりT型やJ型っぽい部分もあったが、トレーニングをサボってるところとか「真夏の方程式」での操作の時の行動などP型なのかなぁと思った。
T型っぽくはあるが刑事という仕事上T型っぽくなるのは仕方ないと思うし、湯川がF型だとは思えない...(湯川が教授という立場上その逆でF型っぽくなるのかもしれない)
タグ
このページへのコメント
石神にISFJ要素あるかな?むしろ典型的なINTPだと思うけど
Ti...殺害のトリックをほとんど矛盾のない完全犯罪にに仕上げる(靖子が裏切らなければ完璧だった)
Ne...自身と靖子たちとの関係を四色問題に関連づけるetc
Si...習慣的な行動パターンを好む
Fe...ラストの慟哭、感情の爆発、普段の感情表現の不器用さ
互いに変人である湯川と初対面でわかりあえるあたり同タイプのINTPじゃないかと思うがどうだろう。
記事の内容があまりにも酷い為大幅に編集させていただきました
一応理由を書いておきました。