最終更新:ID:jLnCgyFUkw 2023年06月04日(日) 21:04:08履歴
野原しんのすけ | ENTP | |
野原みさえ | ESFP | |
野原ひろし | ESFJ | |
野原ひまわり | ESFP | |
シロ | ISFJ | ISFP |
風間トオル | ESTJ | ISTJ |
桜田ネネ | ESTJ | |
佐藤マサオ | ISFJ | |
ボーちゃん | INTP | ISFP |
河村やすお | ESTP | |
高倉文太 | ISFJ | |
吉永みどり | ESFP | |
まつざか梅 | ESTP | |
上尾ますみ | INFP | |
大原ななこ | ISFP | |
酢乙女あい | ENTJ | ENFJ |
黒磯 | ISTJ | |
隣のおばさん(北本) | ESFJ | |
四郎 | ISTP | |
ふかづめ竜子 | ESTJ | |
小山むさえ | ENFP | |
鳩ヶ谷ミッチー | ESFP | |
鳩ヶ谷ヨシりん | ESFP | |
ぶりぶりざえもん | ENFP | |
アクション仮面 | ESFJ | |
神田鳥忍 | ESFP | |
野原銀の介 | ESFP | |
小山よし治 | ISTJ | |
役津栗優 | INFP | |
川口 | ESFP | |
野原せまし | ISTP | |
しんこちゃん | INTP |
タグ
このページへのコメント
野原せましってISTP?
風間くんがENTJに変わってますよ。
あいちゃんが転校する時とか誰よりも先にあいちゃんに会いに行ったり、結構な頻度でネネちゃんって周りの人間の調和を保つ為に行動してると思うけどな。ジャングルだってまさおくんが落ちかけて真っ先に助けようとしてるしFeよく出てくるよ。まぁバナナで滑って不当にまさおくん怒ってるとこはESTJ的ではあるけど、リアルおままごととか自分の欲求押し付けるとこだけ見てESTJユーザーって決めつけんのもなぁ、と。色々なエピソード見ててもSe主機能で体が先に動くタイプに写るよネネちゃんは。風間くんと同じようなTe的な目標意識はあまり感じない
それに、その大勢の人が抱えているキャラ像ってのが年代によってブレすぎてるのがクレしんなんだよ。今の子にしんちゃんは昔は「素直で子供っぽいとこあってそんなにオカマ口調は使わない」って言って信じると思う? ネネちゃんの暴力的な性格が特に誇張され出したのもムトウ以降の人格破壊期に入ってから。自分の中でクレしんキャラのイメージは原・水島以前だし、世間一般的にもクレしんキャラのイメージはそうだと思ってるよ。それに期によって違うから大まかなイメージで性格決めるって、それこそMBTIで分析するここのコンセプトと大きく外れると思うんだけどな。ギャグ要素の一部である"いつものネネちゃんじゃない"的なネネママ成分が出るシーンを強く覚えてるだけ、またそのほんの一部だった性格をあたかもネネちゃん本来の性格であるかのように描き続けたムトウ期のクレしんを見てなのかは知らないけど、普段のネネちゃんはそんな統治的な性格じゃないよ。ESTJじゃない! って否定してる訳じゃなくて、時期ごとに性格変わりすぎるし、大衆が持つイメージはこうだろうというのが人によって違う時点でひとつに定めるのはハナから無理なんじゃないかって話。ESTJでよい、って君は臼井儀人さんのつもりなのか分からないけどさ
バグって返信外れちゃったけど2つ下のコメに向けての返信ね
上尾先生はINTPじゃないかな?
松坂先生が結婚すると勘違いしていた時に、ことの顛末を推測しつつも「「たまたま」「偶然」結婚することになった」と失礼な言葉を用いながら吉永先生に伝えるのはFiの強いINFPにしては不自然だし、寧ろINTPがTiを存分に使っていたからこそだと言えないかな?
ネネちゃんはESTJじゃなくてESTPじゃない?
ESTJみたく厳格で法治的というより、もっと奔放的な気がする。リアルおままごと然り、ネネちゃんは優等生というよりもおてんば娘という方が適当じゃないか? 風間くんはESTJで良さそう。映画(ヒヅメやジャングル)でも仕切りたがりな一面強いし
ただ他の人も言ってるように初期(本郷)、中期(原・水島)、後期(ムトウ〜)でキャラが違いすぎる。なんならネネちゃんは初期はINFP
しんちゃんも初期中期はENTPだけど、今はESFPか? って感じるくらいキャラが違う。なんというかかなり一般的な感性になってるし独創的なトリックスターというより、ちょっとふざけてる大人ぶったガキってイメージが強い。T→Fはおそらく原・水島時代あたりから少しずつ変化してきてる感じはある。ひまわりが生まれてから、って言った方がいいかな。それでも正論言って大人を困らせたり、屁理屈言ったりとT要素強いし、感傷的になることはあっても(ヒヅメや戦国、カスカベボーイズ)、それを持ち越さないからな中期は。冷めてる訳じゃなくて自分の中で解決させてる感じもNTっぽい。だからどの時期のクレしんをイメージしてるかで全然変わりそう
あとこうして見ると、しんのすけ(ENTP)が好きになる人(ななこちゃんやつばきちゃん)はISFPなのも納得いくな
ネネちゃんはESTJでよい。ESTPなら必ずFeが見えるし、そこが意外な一面として取り上げられる。ネネちゃんは明らかに支配的で自己欲求に忠実、Te-Fiで違和感はない。
ESTPは他人事で怒ることが多いが、ネネちゃんは自分事で感情を爆発させる。Te主だからそのコントロールができず、一方的で容赦ない。
クレしんみたいな長寿アニメは多くの人がイメージとして持ってるキャラクターの性格で考察すればいいんじゃないかな。極端に〇〇の時代がーと点で見てたら結局、大勢の人が抱いているキャラクターの性格と乖離するので意見の一致が難しくなり、性格の特定が難航になりやすいと思う。
風間くんとネネちゃんが同じESTJでも違く見えるのはエニアの違いかな
ネネちゃん8w7、風間くん3w?