アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:bW/oGVIAGw 2023年10月22日(日) 17:19:25履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
6的な不安もよく見られるためトライタイプアーキ368だと思いますが、「思い出したぜ 怒りを」からも、根本的にはガッツの人なんじゃないかと思います。プライドもかなり高いですし。
あれっ 獅子神についてのやりとりに返信したつもりだったのですが独立してしまいました。初心者ゆえご容赦ください
迷う部分もあったので簡単に判定理由を書きます。真経津 晨7w6楽しんで遊べる(7)友達が欲しい(w6)怒った(?)時のピリッとして冷めた感じは7の退行1っぽい。御手洗 暉6w5従属的な生き方、真経津への崇拝。話が進むに連れて3退行(仕事中毒、病的な野心)してる感じがするが、物語開始時は真面目に地に足つけて生きている普通の6w5という印象。関谷 仁6w7問題が起きた際にすぐに動揺し、対処しようとする辺りは反応型っぽい。消去法で8や4はなさそうなので6、かつ能動的でラフな感じからw7。獅子神 敬一8w73w4も考えたがストレートに強くありたいという根源が見える。基本的にアグレッシブなのでw7。村雨 礼二5w4世界を自分の思考を通して理解しようとする。w6のようにある程度世間に迎合するよりは、兄に関する部分などw4のウェットな部分が見える。雛形 春人4w3画家から連想した部分もあるが、感情に敏感で自分の作品への拘りから4。自己完結的というよりは他者に見て貰いたい気持ちがあるのでw3。京極 学3w47w8と迷ったが単行本のおまけにあったインスタ風の画像を見ると、楽しむ事より他者へ自己イメージをアピールしたい欲求を感じる。辺見 充6w7内心の動揺具合や、学やその状況その状況で場を支配している人に追従する感じ。叶 黎明5w4職業や日常回での行動から7も考えたが、自分が観測しているから世界が存在するというスタンスは5w4と。天堂 弓彦1w2嘘をつくな、良い事をしろ。正しさの為に他人へ自分から干渉する部分からw2。時雨 賢人5w6合理型に見えるが悪人に対するスタンスが1の正義感には見えず、3のイメージとしての有能さに拘るよりは、5の知的に有能でありたい(他者をモルモットと呼んだりとか)が1番近く感じた。山吹 千晴6w73に退行した6。正義に拘る部分は1的だが、実際には社会から受け入れられる為の方便のように見える。ペアである時雨がピンチの時にはブチギレるが、最後の最後で逃げ出すのは不健全な6w7っぽい。眞鍋 瑚太郎1w22w1と迷ったが庇護者としての意識よりも、世界の正しくなさに怒っている印象。子供へはw2をかなり使って接している。天堂と同じタイプだが健全度は彼より更に低めに見える。健全度7〜9の不健全さをキャラの個性として描いており面白いなという感想。疑問や意見などあれば待ってます。
まさかのジャンケットバンクのエニアに歓喜……!MBTI共々見つけて興奮しました、作成ありがとうございます!診断結果に概ね納得なのですが獅子神さんだけ実は6w5sxの可能性ないでしょうか?作中でも登場時奴隷を買い取って散財(して自分がランクアップしてしまうことを防ぐ)、大学生回時には初見の村雨さんを見て(なんだこいつバケモンかよ)と内心割とビビる描写、覚醒した際も自身の持つ臆病さからの観察眼とどちらかというとT6的な自身の持つ不安感の現れが強いのかなと感じたので。なのでトライタイプも上記踏まえて683なんじゃないかと推測しました。
記事作成した者です。返信遅くなりましたが喜んで頂けて良かったです!獅子神6w5説、面白いですね。確かに集団(真経津フレンズ)への帰属意識とか臆病さを武器にする部分はかなり6っぽい。6w5対抗型で初期は3退行していたという可能性ありそうです。6w5も記載しておきますね。自分1人で考えた判定だったので別の視点からの意見を聞けるのは有り難い、ありがとうございます!また何かあれば教えて下さいね。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
6的な不安もよく見られるためトライタイプアーキ368だと思いますが、「思い出したぜ 怒りを」からも、根本的にはガッツの人なんじゃないかと思います。
プライドもかなり高いですし。
あれっ 獅子神についてのやりとりに返信したつもりだったのですが独立してしまいました。初心者ゆえご容赦ください
迷う部分もあったので簡単に判定理由を書きます。
真経津 晨7w6
楽しんで遊べる(7)友達が欲しい(w6)
怒った(?)時のピリッとして冷めた感じは7の退行1っぽい。
御手洗 暉6w5
従属的な生き方、真経津への崇拝。
話が進むに連れて3退行(仕事中毒、病的な野心)してる感じがするが、物語開始時は真面目に地に足つけて生きている普通の6w5という印象。
関谷 仁6w7
問題が起きた際にすぐに動揺し、対処しようとする辺りは反応型っぽい。消去法で8や4はなさそうなので6、かつ能動的でラフな感じからw7。
獅子神 敬一8w7
3w4も考えたがストレートに強くありたいという根源が見える。基本的にアグレッシブなのでw7。
村雨 礼二5w4
世界を自分の思考を通して理解しようとする。w6のようにある程度世間に迎合するよりは、兄に関する部分などw4のウェットな部分が見える。
雛形 春人4w3
画家から連想した部分もあるが、感情に敏感で自分の作品への拘りから4。自己完結的というよりは他者に見て貰いたい気持ちがあるのでw3。
京極 学3w4
7w8と迷ったが単行本のおまけにあったインスタ風の画像を見ると、楽しむ事より他者へ自己イメージをアピールしたい欲求を感じる。
辺見 充6w7
内心の動揺具合や、学やその状況その状況で場を支配している人に追従する感じ。
叶 黎明5w4
職業や日常回での行動から7も考えたが、自分が観測しているから世界が存在するというスタンスは5w4と。
天堂 弓彦1w2
嘘をつくな、良い事をしろ。正しさの為に他人へ自分から干渉する部分からw2。
時雨 賢人5w6
合理型に見えるが悪人に対するスタンスが1の正義感には見えず、3のイメージとしての有能さに拘るよりは、5の知的に有能でありたい(他者をモルモットと呼んだりとか)が1番近く感じた。
山吹 千晴6w7
3に退行した6。正義に拘る部分は1的だが、実際には社会から受け入れられる為の方便のように見える。ペアである時雨がピンチの時にはブチギレるが、最後の最後で逃げ出すのは不健全な6w7っぽい。
眞鍋 瑚太郎1w2
2w1と迷ったが庇護者としての意識よりも、世界の正しくなさに怒っている印象。子供へはw2をかなり使って接している。
天堂と同じタイプだが健全度は彼より更に低めに見える。
健全度7〜9の不健全さをキャラの個性として描いており面白いなという感想。疑問や意見などあれば待ってます。
まさかのジャンケットバンクのエニアに歓喜……!
MBTI共々見つけて興奮しました、作成ありがとうございます!
診断結果に概ね納得なのですが獅子神さんだけ実は6w5sxの可能性ないでしょうか?
作中でも登場時奴隷を買い取って散財(して自分がランクアップしてしまうことを防ぐ)、大学生回時には初見の村雨さんを見て(なんだこいつバケモンかよ)と内心割とビビる描写、覚醒した際も自身の持つ臆病さからの観察眼とどちらかというとT6的な自身の持つ不安感の現れが強いのかなと感じたので。
なのでトライタイプも上記踏まえて683なんじゃないかと推測しました。
記事作成した者です。
返信遅くなりましたが喜んで頂けて良かったです!
獅子神6w5説、面白いですね。確かに集団(真経津フレンズ)への帰属意識とか臆病さを武器にする部分はかなり6っぽい。6w5対抗型で初期は3退行していたという可能性ありそうです。6w5も記載しておきますね。
自分1人で考えた判定だったので別の視点からの意見を聞けるのは有り難い、ありがとうございます!
また何かあれば教えて下さいね。