アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

まとめ

暗殺チーム

リゾット・ネエロINTJ
ホルマジオENTP
イルーゾォISTP
プロシュートENTJ
ペッシISFP
メローネINTP
ギアッチョESTP

親衛隊

スクアーロESFP
ティッツァーノINTP
カルネISFP
チョコラータENTP
セッコESTP

パッショーネの重要人物

ディアボロINTJ
ヴィネガー・ドッピオISFJ
ポルポESTJ
ペリーコロISFJ

その他のパッショーネメンバー

ルカESTP
マリオ・ズッケェロESFP
サーレーISTP

その他

ジャン=ピエール・ポルナレフESFP
スコリッピINFJ
アバッキオの同僚INFJ
ドナテラ・ウナESFP

議論

診断 INTJ

診断 INFJ

INFJ

ISFJ

ESTJ

参考

「黄金の風」『Wikipedia日本語版』より

「ブローノ・ブチャラティ」『ピクシブ百科事典』より

診断 ESTP

診断 INTP

INTP

ISFJ

診断 INTJ / ENTJ

INTJ

ENTJ

このページへのコメント

ディアボロは典型的なINTJ。
強迫症的なまでのビジョンへの囚われは正にNi。
行動力は好転的に鍛えられるからmbti関係ない。

7
Posted by 名無し(ID:LRu/BOevbw) 2023年05月22日(月) 08:41:36 返信

「『好奇心』は…精神の成長において最も大切なものだ」って言ってるくらいだし死を観察する欲求は好奇心=Neから来てるんじゃない?
個人的にENTPを象徴するようないいセリフだと思う

21
Posted by 名無し 2022年11月01日(火) 02:11:31 返信

チョコラータはESTPに見えたなぁ
キテレツな戦い方はするけど死に様を見ることへの幼少期からの異常な執着はNe的な好奇心には見えなかった

0
Posted by 名無し(ID:OP1kkZVVlw) 2022年08月23日(火) 12:08:11 返信

フーゴのINTP型はなんかそんな感じする。なんせ、分析の好きなINTP型だから初めにナランチャを助けたのは自分と真反対の人間への観察と興味本位。何か食べさせたいっていい人っぽい描かれ方してるけど初めは観察の対象でしか無かったの気がする。そんな事で情が移るならそもそろあそこで抜けてないだろうし。ただ人間だからINTP型でも後から情が移って勉強教えてたりしたのかもしれないけど。

あと、論理的に考えるからあそこで抜けた可能性もあると思う。味方すら殺しかねない能力持った自分が着いて行ってもメリットがないなら自分の生存率が高く仲間にも迷惑かけない方を選んだし、自分の能力に対して解決法を持っているジョルノへの分析と信頼が追いつかなくて距離起きたかったんだと思う。

18
Posted by あいう 2022年08月10日(水) 07:27:19 返信

Se主機能の2部主人公ジョセフがとにかく動きながら考えて手を打ちまくるのに対してNi主機能のジョルノはじっと様子を見て確実な一手を打とうとするの対照的で面白いね、どちらも頭脳派だけど戦い方は全然違う。

38
Posted by 名無し 2021年12月15日(水) 14:36:18 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50