アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:0/8uBPkTcg 2022年02月10日(木) 08:55:54履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
最強の大会でのデンジの行動がESTPのおふざけ系そのもの感が凄いFPならTe持ち故に法の裁きを受けさせるとかいう発想になりそうだけど「弾で撃ったからこいつもタマを打たれるべきだ」とかいう独自思考に持ってくのが正にTi
ENTP女(姫野)がISTJ男(アキ)を支えようとする構図が面白いね。でも現実でも遊び心に欠けたISTJ男性に対して、ENTP、ENFPあたりの女性がガス抜き役になってるみたいなカップルは割といそう。
PDBでレゼはENFJ 3w2sxって書いてて、理由を見て個人的にはすごく納得した。・根本的なニーズがタイプ3の虚栄心。自分の目的達成のために、表面を偽る。魅力的な自分を演出する。・関わった人を楽しませる。会話に積極的、ステータスを気にする、タイプ3w2の特徴。・その一方で自分の感情へのアクセスは薄い。社会的な役割を超えた自分の本当の感情がわからない。これも不健全なタイプ3の典型的な特徴。・心の奥で人からの愛を求めていて、自分を性的に魅力的にすることに情熱を注ぐ。タイプ3sx、w2の特徴。・どんな状況でも周囲に適応、他人と簡単に仲良くなる。その一方で自分の気持ちを抑えるので、上辺だけの人柄の印象も与える。Fe主機能。
ハロウィンハロウィンしか言わない女にタイプとかあるの?
コスモと銃の悪魔の欄は空欄にするべきだと思うんだ
あとパワーはENFP説の方を推す自分が最強でありたいって考え方がかなりFi-Te的そもそも初登場のセリフがひれ伏せ人間だし命は平等に軽いけどデンジは友達だから助けたいっていうのはFi的な身内愛らしさがある独特の価値観はあるけど良くも悪くも深く考えずに行動するしENTPはちょっと疑問
不健全時の行動もENTPの猫かぶりよりENFPの知ったかぶりの方がパワーに当てはまってる前のコメントにも言及すると、なんでじゃああって言いながら助けるのは自身の感情が理解出来てないからじゃなくて、絶対勝てないし策もないのに感情的にデンジを助けてしまったっていうニュアンスかと
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
最強の大会でのデンジの行動がESTPのおふざけ系そのもの感が凄い
FPならTe持ち故に法の裁きを受けさせるとかいう発想になりそうだけど「弾で撃ったからこいつもタマを打たれるべきだ」とかいう独自思考に持ってくのが正にTi
ENTP女(姫野)がISTJ男(アキ)を支えようとする構図が面白いね。
でも現実でも遊び心に欠けたISTJ男性に対して、ENTP、ENFPあたりの女性がガス抜き役になってるみたいなカップルは割といそう。
PDBでレゼはENFJ 3w2sxって書いてて、理由を見て個人的にはすごく納得した。
・根本的なニーズがタイプ3の虚栄心。自分の目的達成のために、表面を偽る。魅力的な自分を演出する。
・関わった人を楽しませる。会話に積極的、ステータスを気にする、タイプ3w2の特徴。
・その一方で自分の感情へのアクセスは薄い。社会的な役割を超えた自分の本当の感情がわからない。これも不健全なタイプ3の典型的な特徴。
・心の奥で人からの愛を求めていて、自分を性的に魅力的にすることに情熱を注ぐ。タイプ3sx、w2の特徴。
・どんな状況でも周囲に適応、他人と簡単に仲良くなる。その一方で自分の気持ちを抑えるので、上辺だけの人柄の印象も与える。Fe主機能。
ハロウィンハロウィンしか言わない女にタイプとかあるの?
コスモと銃の悪魔の欄は空欄にするべきだと思うんだ
あとパワーはENFP説の方を推す
自分が最強でありたいって考え方がかなりFi-Te的
そもそも初登場のセリフがひれ伏せ人間だし
命は平等に軽いけどデンジは友達だから助けたいっていうのはFi的な身内愛らしさがある
独特の価値観はあるけど良くも悪くも深く考えずに行動するしENTPはちょっと疑問
不健全時の行動もENTPの猫かぶりよりENFPの知ったかぶりの方がパワーに当てはまってる
前のコメントにも言及すると、なんでじゃああって言いながら助けるのは自身の感情が理解出来てないからじゃなくて、絶対勝てないし策もないのに感情的にデンジを助けてしまったっていうニュアンスかと