アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:qJV8LGHPHw 2024年01月04日(木) 01:38:40履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
楊海さんENTJだったと思うんだけどいつの間にESTPに?伊角含む年下らにズバッと方針を提示したり、将来必ずこうなる!と見据えて準備してニヤついたり自信家で挑戦好きではあるけど、刹那主義の感覚派ではないと思う
河合さん ESTP椿 ESFPかな?
筒井先輩てISFJじゃないの?ヒカルが院生になりたいのを後押ししたり、本読みながら打ってるしSi-Feじゃね?INFPなら自分で手を想像して打ちそう
追記 原作読み返してみたけど高永夏はENTPでほぼ間違いないと思う。一人で過ごす点が多かったり、勉強に耽ってるところは内向的に見えるが、ともにENTPにもありがちな傾向。ヨンハの場合前者は周りの実力のない人たちを見下して結果そうなってるようにみえるし、後者は自分なりの考えを持って囲碁の世界で自分の囲碁を極めたいと言うのも確かにあるが、同じくらい自分の周囲に関心持って、自分の優位性を示すこと(進藤の負け碁からわざわざ逆転の手を示して、進藤は自分に叶わないと言ったり)と、自分の力で引っ掻き回すことで楽しんでいるようにみえる。(秀策の誤訳を訂正しなかったどころか、さらに進藤に追い討ちかけたあたり)内向的な傾向が強いなら、進藤を煽ることに関してあそこまで意固地にならないと思う。
あと越智はESTJ。一人でいてるシーンが多いから一見内向的だけど、自分を高めると言うよりは常に他者に勝つこと、見下すことに視点が向いている点はSiよりもTeが優勢な証拠。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
楊海さんENTJだったと思うんだけどいつの間にESTPに?
伊角含む年下らにズバッと方針を提示したり、将来必ずこうなる!と見据えて準備してニヤついたり
自信家で挑戦好きではあるけど、刹那主義の感覚派ではないと思う
河合さん ESTP
椿 ESFPかな?
筒井先輩てISFJじゃないの?
ヒカルが院生になりたいのを後押ししたり、本読みながら打ってるし
Si-Feじゃね?
INFPなら自分で手を想像して打ちそう
追記
原作読み返してみたけど
高永夏はENTPでほぼ間違いないと思う。
一人で過ごす点が多かったり、勉強に耽ってるところは内向的に見えるが、ともにENTPにもありがちな傾向。
ヨンハの場合前者は周りの実力のない人たちを見下して結果そうなってるようにみえるし、後者は自分なりの考えを持って囲碁の世界で自分の囲碁を極めたいと言うのも確かにあるが、同じくらい自分の周囲に関心持って、自分の優位性を示すこと(進藤の負け碁からわざわざ逆転の手を示して、進藤は自分に叶わないと言ったり)と、自分の力で引っ掻き回すことで楽しんでいるようにみえる。(秀策の誤訳を訂正しなかったどころか、さらに進藤に追い討ちかけたあたり)
内向的な傾向が強いなら、進藤を煽ることに関してあそこまで意固地にならないと思う。
あと越智はESTJ。
一人でいてるシーンが多いから一見内向的だけど、自分を高めると言うよりは常に他者に勝つこと、見下すことに視点が向いている点はSiよりもTeが優勢な証拠。