0578 ENFP 2018/07/06 01:48:16
この間テレビでやっててファインディングドリー見たけど、ドリーはENFPかね
短期記憶障害らしいけど、あそこまでじゃなくても自分もさっきまで考えてたことを「あれ何だったけ?」ってなることあるわ
特に、ドリーが目的地の案内看板に沿って進んでいくシーンで、途中見覚えのある他のワードの看板に気をとられてそっちに行ってしまう様子は、まんま過去にあった
0579 ENFP 2018/07/06 01:50:21
ドリーはNe-Siの偏りの問題かな?
判断機能も関係あるかはわからない
0580 没個性化されたレス↓ 2018/07/06 12:56:37
ドリーは短期記憶障害抜きにしてもNeのアイディア出しは得意だしFiの繊細さと感情移入があるからENFPで間違いないと思う
ハンクはIとTは確実だけど他は迷う
臆病で安全重視なのはISTJっぽいんだけど人間や人工物をよく観察してたり咄嗟の機転がきくのはINTJっぽい
INTPやISTPもなくはないけど頑固だし(J)ドリーへの説得とかは正論のTeを使うし
ツンデレなのはFe劣等の周り見えてなさや言葉不足というよりFi代替の情を抑えつけてるタイプに見える
このページへのコメント
観察力があり咄嗟の機転がきき周り見えてるINTJって説明よくわからない
TJっぽいのは同意
INxJのSe劣等は創作ではあまり書かれることないけどハンクはISTJでいいと思う。安住の地を求めて水族館で隠居したがってるのが主な目的なのでSJっぽい。ドリーとの出会いで新しい可能性を視野に入れるようになり最終的に海に住み着いたんだと思う
たしかにドリーにNe刺激されて考え変わってきたSTJぽいな
見たのすごい前だからもう1回みてみるか…
見直したら直観や予測的な所もなさそう、現実と保守的なSJだと思った
指示はTe、少し怒りっぽいがドリーと別れる時に自分はなかなか忘れられないだろう、おまえがいなければ来られなかったと言ったり、過去のトラウマで悲観的になって閉じこもろうとするあたりFi>NeのISTJの方が近そう
マーリン ISTJ-T
ニモ ESFP-A