アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:hKF2Og1n7A 2021年11月27日(土) 20:08:03履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ユカは内向判断ユーザーなこと(P型)以外はいまいちわからない。自分の捉え方が非常に客観的で話すことはわりと理路整然としてるけどFっぽくも見える。そんな物怖じしないのと皮肉っぽい物言いも目立つので劣等Teではなさそう&最初に八虎が手を差し伸べた時拒んでいた描写を見るにFe的な優しさを嫌っているように見える&落ち込んでる時誰にも頼ろうとしなかったのがIxTP判定の理由なのかな。「俺の好きだけが俺を守ってくれる」からわかるようにエニアグラムがタイプ4でその特徴ばかり際立ってるように見える(健全なときは活発でタイプ7的に見えるが繊細な性格で美しいものや創作を好む)あだ名呼びしてほしいと周りに言ってる、気になった人へのアプローチもできる、一言多いが思慮深く時には八虎に助言をする、キャラを作ってる、あまり空気を読まない自由人の人気者に見えて内面は繊細で祖母に遠慮し本音を抑えていた、などの特徴を見るとENFPの可能性あるんでないかとも思う。そんなリアリストでもなさそうだし。
きねみさんENFPなのは熱中症で倒れたのがSi劣等ぽかったからなんだろうけど自己犠牲的って八虎に言われてた通りFi補助じゃなくてFe主機能のExFJだと思う体動かすの好きなの考えるとENFJ?
アニメしか見てないから間違ってるかもだけどゆかちんはINFPかISFPだと思ってたあまりTっぽさは感じなかったな
八雲てNi劣等には見えないな。八雲ていうほど俗世的なものに興味あるのか?なんかもっと壮大なものを求めてる気がするが。まだ心情の描写ないからあれだけど、主人公との大学編での対立やその異質感を感じるところからして、ENTPくさいけど。橋田がエニアグラム5としたら、3のようなぎらつき。
あとこいつも普通に内向型の可能性があって、そうなるとINTPも弱いけどないことはない。
八虎はESFJかなと思ってたし一見外向型に見えるけど内向型の中ならISFJは有り得るかもしれないストイックな努力家のSi主機能佐伯先生に気遣いすぎと言われている通り、人を気遣ったり共感するシーンが多い。Fe補助機能早く帰って勉強したい・帰って絵描きたいとかちょくちょく言ってる辺りFeよりSiの方が強そう話す時に理論武装するのは第三機能のTe?視野の狭さを自覚してたり本質を何も分かってないとか言われてるのはNe劣勢っぽさがある美術に必要なNe的な視点を技術として広げていく話でもあるのではと個人的に思いますついでですが矢口八虎じゃなくて矢口矢虎になってたので直しました
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ユカは内向判断ユーザーなこと(P型)以外はいまいちわからない。自分の捉え方が非常に客観的で話すことはわりと理路整然としてるけどFっぽくも見える。そんな物怖じしないのと皮肉っぽい物言いも目立つので劣等Teではなさそう&最初に八虎が手を差し伸べた時拒んでいた描写を見るにFe的な優しさを嫌っているように見える&落ち込んでる時誰にも頼ろうとしなかったのがIxTP判定の理由なのかな。
「俺の好きだけが俺を守ってくれる」からわかるようにエニアグラムがタイプ4でその特徴ばかり際立ってるように見える(健全なときは活発でタイプ7的に見えるが繊細な性格で美しいものや創作を好む)
あだ名呼びしてほしいと周りに言ってる、気になった人へのアプローチもできる、一言多いが思慮深く時には八虎に助言をする、キャラを作ってる、あまり空気を読まない自由人の人気者に見えて内面は繊細で祖母に遠慮し本音を抑えていた、などの特徴を見るとENFPの可能性あるんでないかとも思う。そんなリアリストでもなさそうだし。
きねみさんENFPなのは熱中症で倒れたのがSi劣等ぽかったからなんだろうけど自己犠牲的って八虎に言われてた通りFi補助じゃなくてFe主機能のExFJだと思う
体動かすの好きなの考えるとENFJ?
アニメしか見てないから間違ってるかもだけど
ゆかちんはINFPかISFPだと思ってた
あまりTっぽさは感じなかったな
八雲てNi劣等には見えないな。
八雲ていうほど俗世的なものに興味あるのか?
なんかもっと壮大なものを求めてる気がするが。
まだ心情の描写ないからあれだけど、主人公との大学編での対立やその異質感を感じるところからして、ENTPくさいけど。
橋田がエニアグラム5としたら、3のようなぎらつき。
あとこいつも普通に内向型の可能性があって、そうなるとINTPも弱いけどないことはない。
八虎はESFJかなと思ってたし一見外向型に見えるけど内向型の中ならISFJは有り得るかもしれない
ストイックな努力家のSi主機能
佐伯先生に気遣いすぎと言われている通り、人を気遣ったり共感するシーンが多い。Fe補助機能
早く帰って勉強したい・帰って絵描きたいとかちょくちょく言ってる辺りFeよりSiの方が強そう
話す時に理論武装するのは第三機能のTe?
視野の狭さを自覚してたり本質を何も分かってないとか言われてるのはNe劣勢っぽさがある
美術に必要なNe的な視点を技術として広げていく話でもあるのではと個人的に思います
ついでですが矢口八虎じゃなくて矢口矢虎になってたので直しました