アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:bErBfMOJhA 2023年06月02日(金) 23:20:55履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
多分あげはさんESFPを間違えてウィングの欄に入れちゃったんだと思う。ちなみに自分はツバサくんINTJのような気がしてる。お父さんが飛んだのを見て奇跡とか絆の力とかお父さんスゲーとかいう解釈はせず「プニバード族は飛べる」と確信するのはNT、特にNiユーザーっぽい。嵐の日に「なんか飛べそうな気がする」と飛び出しちゃうのもNiだけど、その時は未熟だからTeで実際に飛ぶ方法をシミュレーションできてなくで失敗した。今はTeが育ってきて航空力学という既存の学問の力を借りてNiで描いた空を飛ぶ夢を実現しようとしてるように見える。ツバサくん内気&善良&健全すぎてフィクションのINTJとしてはかなり変則的だけど、芸能人とかの実在するINTJを探したら近い性格の人は結構見つかると思う。
言われてみればソラシド市に迷い込んだ時の描写はSeグリップでもおかしく無いですね……自分はスカイランドに情報がなくてTi を発揮できなかったISTPの線で見てました
ツバサ君あんまり外向型っぽく見えないけど本当にESFP? Se持ちなのはわかるけど歳の割には成熟してるし第二機能でもおかしくないと思う
ラメールってENTJじゃないんですね。
70人以上プリキュアがいるにも関わらず、ENTPやENTJのプリキュアが全然いないのはワロタあと、ISTP、INTP、INTJのプリキュアも非常に少ない。これらのタイプは女性率が低いのも関係しているのだろうか?
最近は個の尊重っぽさも描写されるようになったけど、割とプリキュアはみんなと一緒に!という描写が強いからじゃないですか?T型プリキュアで一番多いISTJはSi優勢で時間を重ねて他のプリキュアとの友情を作っていく、という描写がしやすいのですが、NT型はそこが書きにくいのも大きいかもしれないですね。
>割とプリキュアはみんなと一緒に!という描写が強いからじゃないですかプリキュアシリーズそのものがSFJの世界観だからかな
敵幹部リーダー枠のINTJ率がとんでもないことになってる。ラスボスもENTJがすごく多いし、逆になることもあるけど大体どっちか。Fiを削ぎ落としたxNTJは個人主義、秘密主義、目的志向の冷酷な側面が際立つ黒幕向きの性格になるから当然と言えば当然だけど、やはり作品のメッセージとの相反がデカいよね。
あと、スパイシー(ここね)はINFP型だと思う・人付き合いが苦手で他人に対して控えめな対応をしていた結果周りから勝手にクールキャラとして扱われ勘違いされてしまっていた・プリキュアとして覚醒した第5話の時に「1人でいることが楽だった、静かな1人の時間が好き。人と関わるのは面倒だし凄く疲れる」といった旨の発言をしていた・第15話のピクニック回にてクラスメイトと仲良くなる為に大勢の人たちと楽しく食事をしようとしたが張り切りすぎてしまった結果上手くみんなと会話をすることができず戸惑ってしまった辺りの描写からFe持ちには見えないFi持ちだと思う
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
多分あげはさんESFPを間違えてウィングの欄に入れちゃったんだと思う。
ちなみに自分はツバサくんINTJのような気がしてる。
お父さんが飛んだのを見て奇跡とか絆の力とかお父さんスゲーとかいう解釈はせず「プニバード族は飛べる」と確信するのはNT、特にNiユーザーっぽい。
嵐の日に「なんか飛べそうな気がする」と飛び出しちゃうのもNiだけど、その時は未熟だからTeで実際に飛ぶ方法をシミュレーションできてなくで失敗した。
今はTeが育ってきて航空力学という既存の学問の力を借りてNiで描いた空を飛ぶ夢を実現しようとしてるように見える。
ツバサくん内気&善良&健全すぎてフィクションのINTJとしてはかなり変則的だけど、芸能人とかの実在するINTJを探したら近い性格の人は結構見つかると思う。
言われてみればソラシド市に迷い込んだ時の描写はSeグリップでもおかしく無いですね……
自分はスカイランドに情報がなくてTi を発揮できなかったISTPの線で見てました
ツバサ君あんまり外向型っぽく見えないけど本当にESFP?
Se持ちなのはわかるけど歳の割には成熟してるし第二機能でもおかしくないと思う
ラメールってENTJじゃないんですね。
70人以上プリキュアがいるにも関わらず、ENTPやENTJのプリキュアが全然いないのはワロタ
あと、ISTP、INTP、INTJのプリキュアも非常に少ない。
これらのタイプは女性率が低いのも関係しているのだろうか?
最近は個の尊重っぽさも描写されるようになったけど、割とプリキュアはみんなと一緒に!という描写が強いからじゃないですか?
T型プリキュアで一番多いISTJはSi優勢で時間を重ねて他のプリキュアとの友情を作っていく、という描写がしやすいのですが、NT型はそこが書きにくいのも大きいかもしれないですね。
>割とプリキュアはみんなと一緒に!という描写が強いからじゃないですか
プリキュアシリーズそのものがSFJの世界観だからかな
敵幹部リーダー枠のINTJ率がとんでもないことになってる。
ラスボスもENTJがすごく多いし、逆になることもあるけど大体どっちか。
Fiを削ぎ落としたxNTJは個人主義、秘密主義、目的志向の冷酷な側面が際立つ黒幕向きの性格になるから当然と言えば当然だけど、
やはり作品のメッセージとの相反がデカいよね。
あと、スパイシー(ここね)はINFP型だと思う
・人付き合いが苦手で他人に対して控えめな対応をしていた結果周りから勝手にクールキャラとして扱われ
勘違いされてしまっていた
・プリキュアとして覚醒した第5話の時に
「1人でいることが楽だった、静かな1人の時間が好き。人と関わるのは面倒だし凄く疲れる」といった旨の発言をしていた
・第15話のピクニック回にてクラスメイトと仲良くなる為に大勢の人たちと楽しく食事をしようとしたが張り切りすぎてしまった結果上手くみんなと会話をすることができず戸惑ってしまった
辺りの描写からFe持ちには見えない
Fi持ちだと思う