アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:XgR5VBdKow 2021年10月05日(火) 08:37:52履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
岸くんってENFJじゃね?あの人間関係の無節操さといい人助けありきの無謀な行動といいFeが強く出てるし行動面もNi-Se軸っぽい記憶喪失したあとも行動原理そのものは変わって無さそうだからタイプそのものは同じかとFi優勢ならもう少し大切にする人を絞る気がするんだよな人助けするにしても軸になる人が存在する感じになるんじゃ
・推理や推察は好むタイプ、かつ結論や方向性がはっきりとしている・ペコに化けてる際「私が王座を欲しないうちに…」と言えてしまう部分から、ガツガツしてないが権力ゲームは可能な人種と見える・確たる自分の世界を持っている、何かと自分の意図を理解されづらさを抱えているように見える・また、誤解をされても状況が軽微であれば流してしまう、流せる・家庭訪問(正月キャラスト)を見るにサブルーチン的に外発的な社会規範を持っているように見える→第二か第三がTeでありそう・トゥンヌスを狩る際に既に手回ししてあったし漁の許可も取っていたし目的や手順がかなり綿密に組まれていた・また、前作では割かし典型的な暗躍するヴィランキャラクターであったこの辺りから、ネネカはINTJが一番近いのではないかと思いました。
ネネカはあんまり知らんがその説明だとINTPにしかみえん
思ったんだけどキャルISFPじゃね?あれはF型でしょ、行動動機が一貫して感情に基づいてる
ママサレンはESFJっぽい気がする
チエルは万能の天才ってキャラ付けなあたりレオナルド・ダ・ヴィンチを意識してるのかなと感じた彼女の判断は常に損得勘定に則ってるし元ネタもアレだしアイデアも豊かなところからENTPであると判断した方がしっくりくるなかよし部自体がTPトリオなんだと思うにしてもなかよし部のライターの人はTPのことにあまりに詳しすぎるし恐らく本人もTPなんだろうね他のライターが彼女らの発言を真似出来ないのはTPの思考回路を捉えることの難しさに由来してるのだと思うしかしESTPだけ省かれてるあたりやはりTPの中じゃESTPだけは別枠扱いされてるのが窺える今回のシナリオはTPvsTJって感じだったな
天才キャラ=NTPってわけじゃないよチエルは今現在を全力で楽しむタイプだしNeよりはSeだと思うアイデア豊かというよりは深く考えずその場のノリ重視だし万能の天才というより技能を要領よく習得できるだけじゃないかな
どっちみちチエルがFi優勢にはみえない彼女の判断にFi的な美学を一切感じない合理性と楽しさしか考えてないじゃん
ちぇる語へのこだわりとかカルミナへの愛とかまさにFiだと思うけどSe-Fiは要領よく楽しさを求める人が多いね合理性もTiというよりTeだね
他ライターが書けないってのはなんとなく分かる
チエルにTi要素とか感じないんだよなぁちぇる語とか論理ってわけじゃなく殆どノリと感覚だしちぇる語ディスられてキレるあたり自分の価値観を大切にするFiの発露だと思う損得勘定に敏感なのはTiというより代替Teでは?チエルって基本その場のノリ重視(主Se)でちぇる語とかの拘りが強く(補助Fi)ぱっと見何も考えてないキャラに見えつつも意外と損得勘定がしっかりしていて要領がよい(代替Te)ってタイプじゃない?
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
岸くんってENFJじゃね?
あの人間関係の無節操さといい人助けありきの無謀な行動といいFeが強く出てるし行動面もNi-Se軸っぽい
記憶喪失したあとも行動原理そのものは変わって無さそうだからタイプそのものは同じかと
Fi優勢ならもう少し大切にする人を絞る気がするんだよな
人助けするにしても軸になる人が存在する感じになるんじゃ
・推理や推察は好むタイプ、かつ結論や方向性がはっきりとしている
・ペコに化けてる際「私が王座を欲しないうちに…」と言えてしまう部分から、ガツガツしてないが権力ゲームは可能な人種と見える
・確たる自分の世界を持っている、何かと自分の意図を理解されづらさを抱えているように見える
・また、誤解をされても状況が軽微であれば流してしまう、流せる
・家庭訪問(正月キャラスト)を見るにサブルーチン的に外発的な社会規範を持っているように見える→第二か第三がTeでありそう
・トゥンヌスを狩る際に既に手回ししてあったし漁の許可も取っていたし目的や手順がかなり綿密に組まれていた
・また、前作では割かし典型的な暗躍するヴィランキャラクターであった
この辺りから、ネネカはINTJが一番近いのではないかと思いました。
ネネカはあんまり知らんが
その説明だとINTPにしかみえん
思ったんだけどキャルISFPじゃね?
あれはF型でしょ、行動動機が一貫して感情に基づいてる
ママサレンはESFJっぽい気がする
チエルは万能の天才ってキャラ付けなあたりレオナルド・ダ・ヴィンチを意識してるのかなと感じた
彼女の判断は常に損得勘定に則ってるし元ネタもアレだしアイデアも豊かなところからENTPであると判断した方がしっくりくる
なかよし部自体がTPトリオなんだと思う
にしてもなかよし部のライターの人はTPのことにあまりに詳しすぎるし恐らく本人もTPなんだろうね
他のライターが彼女らの発言を真似出来ないのはTPの思考回路を捉えることの難しさに由来してるのだと思う
しかしESTPだけ省かれてるあたりやはりTPの中じゃESTPだけは別枠扱いされてるのが窺える
今回のシナリオはTPvsTJって感じだったな
天才キャラ=NTPってわけじゃないよ
チエルは今現在を全力で楽しむタイプだしNeよりはSeだと思う
アイデア豊かというよりは深く考えずその場のノリ重視だし
万能の天才というより
技能を要領よく習得できるだけじゃないかな
どっちみちチエルがFi優勢にはみえない
彼女の判断にFi的な美学を一切感じない
合理性と楽しさしか考えてないじゃん
ちぇる語へのこだわりとかカルミナへの愛とかまさにFiだと思うけど
Se-Fiは要領よく楽しさを求める人が多いね
合理性もTiというよりTeだね
他ライターが書けないってのはなんとなく分かる
チエルにTi要素とか感じないんだよなぁ
ちぇる語とか論理ってわけじゃなく殆どノリと感覚だし
ちぇる語ディスられてキレるあたり自分の価値観を大切にするFiの発露だと思う
損得勘定に敏感なのはTiというより代替Teでは?
チエルって基本その場のノリ重視(主Se)でちぇる語とかの拘りが強く(補助Fi)
ぱっと見何も考えてないキャラに見えつつも意外と損得勘定がしっかりしていて要領がよい(代替Te)ってタイプじゃない?