アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:FNEWbLqKBw 2021年09月17日(金) 18:47:57履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
主人公INTPに変わったんだねP3プレイしてないから何も言えないけど。
主人公のNは拡散的なNeより収束的なNiだからINTPを削除した
荒垣先輩はISTJでないかな作中では根の優しさ・罪悪感から第三Fiが目立つけど完二と違ってロジックに弱くないし、武力としてのTe行使も冷静そのもの。素でもTeの圧を感じさせる佇まい。第三Fiが境遇の不遇さや、罪悪感から不器用ながら発達したISTJだと思う
>ロジックに弱くないしTは事実と理屈を優先、Fは人と価値を優先。ロジックに弱くない、冷静的=Tとは限らない (このWIKIの”日常語の「感情」とMBTIにおける「感情」の違い”を参照してください)真田が空気読まずにプロテイン押し言動(T)に突っ込むのも、直斗が女だと即見破る(ペルソナQ)のも、荒垣がFに寄りの証拠。そもそもFiは「静かな水は深い」と言われるほど、外から見たら冷静で控え目だが実は心遣いと優しさを持っているのが荒垣そのもの。ちなみに、忘れたいという感情優先で被害者と責任から二年くらい逃げて最後は覚悟を決めたのもFi的。>武力としてのTe行使武力行使はSeで片付ける、しかもSeは荒垣の料理趣味もカバー出来る。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
主人公INTPに変わったんだね
P3プレイしてないから何も言えないけど。
主人公のNは拡散的なNeより収束的なNiだからINTPを削除した
荒垣先輩はISTJでないかな
作中では根の優しさ・罪悪感から第三Fiが目立つけど
完二と違ってロジックに弱くないし、武力としてのTe行使も冷静そのもの。
素でもTeの圧を感じさせる佇まい。
第三Fiが境遇の不遇さや、罪悪感から
不器用ながら発達したISTJだと思う
>ロジックに弱くないし
Tは事実と理屈を優先、Fは人と価値を優先。
ロジックに弱くない、冷静的=Tとは限らない (このWIKIの”日常語の「感情」とMBTIにおける「感情」の違い”を参照してください)
真田が空気読まずにプロテイン押し言動(T)に突っ込むのも、直斗が女だと即見破る(ペルソナQ)のも、荒垣がFに寄りの証拠。
そもそもFiは「静かな水は深い」と言われるほど、外から見たら冷静で控え目だが実は心遣いと優しさを持っているのが荒垣そのもの。ちなみに、忘れたいという感情優先で被害者と責任から二年くらい逃げて最後は覚悟を決めたのもFi的。
>武力としてのTe行使
武力行使はSeで片付ける、しかもSeは荒垣の料理趣味もカバー出来る。