アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:QPNAyAUPjQ 2022年11月07日(月) 22:04:00履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ESFPじゃないかなNe 主機能というよりは、Seで現実をそのまま捉えている感じがする。
ソロモンはENFPじゃなくて、ENTPじゃないかな。新しい知識得ることや、独自理論を組み立てることが大好きで、FiよりはTiに見える。あとPDBではINFJって言われていたけど、シバやアルバの気持ちに全く気づかなかったりF優勢には見えない。立場上周りを奮い立たせるのにFeを使っているだけで、本来はNe-Ti。獣人たちと会ったときとかが多分本性で、Neの権化みたいなふるまいだったし。それとウーゴも後天的にFe使えるようになっただけで、本来は典型的なINTPだと思うTi-Neでどんどん新しい理論を作るウーゴと、Ne-Tiでどんどんそれを活用していくソロモンのコンビ、INTPとENTPの良いコンビ。
ピスティはなんだろう?ENFP?
INFJ、男性だと中性的な人が多くて、現実で会った人もそのイメージです。
INTJは紅炎より紅明のほうかなと思う。幼い頃から国の研究や軍備を発展させようとしていて、そのためだけの知識だけを蓄えてきた、典型的なINTJ紅炎は世界の平和と玉艶に対する敵討ちって目標のために国を整えていたけど、本来は単純に本を読んで知識を蓄えることが好きで、一切権力欲ない性格だしISTPあたりに見える。
同じ理由でソロモンENTJにも違和感、立場上リーダー努めてたけど本人は新しいものに触れられて、好きな仲間とワイワイできたらそれでいいって考えで、むしろ王になるのは嫌がっていた。典型的なTeの発達したENFPで、ENTJからは程遠い。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ESFPじゃないかな
Ne 主機能というよりは、Seで現実をそのまま捉えている感じがする。
ソロモンはENFPじゃなくて、ENTPじゃないかな。
新しい知識得ることや、独自理論を組み立てることが大好きで、FiよりはTiに見える。
あとPDBではINFJって言われていたけど、シバやアルバの気持ちに全く気づかなかったりF優勢には見えない。
立場上周りを奮い立たせるのにFeを使っているだけで、本来はNe-Ti。獣人たちと会ったときとかが多分本性で、Neの権化みたいなふるまいだったし。
それとウーゴも後天的にFe使えるようになっただけで、本来は典型的なINTPだと思う
Ti-Neでどんどん新しい理論を作るウーゴと、Ne-Tiでどんどんそれを活用していくソロモンのコンビ、INTPとENTPの良いコンビ。
ピスティはなんだろう?
ENFP?
INFJ、男性だと中性的な人が多くて、現実で会った人もそのイメージです。
INTJは紅炎より紅明のほうかなと思う。
幼い頃から国の研究や軍備を発展させようとしていて、そのためだけの知識だけを蓄えてきた、典型的なINTJ
紅炎は世界の平和と玉艶に対する敵討ちって目標のために国を整えていたけど、本来は単純に本を読んで知識を蓄えることが好きで、一切権力欲ない性格だしISTPあたりに見える。
同じ理由でソロモンENTJにも違和感、立場上リーダー努めてたけど本人は新しいものに触れられて、好きな仲間とワイワイできたらそれでいいって考えで、むしろ王になるのは嫌がっていた。
典型的なTeの発達したENFPで、ENTJからは程遠い。