アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新: turnafeezy 2022年12月23日(金) 12:17:00履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
下の意見読んだけどやっぱりルフィはENFPでウソップがESFPなんだろうな>ウソップは手に入れた道具は何でも使い、武器も自作し、嘘もつき、作戦をたてる。>対してルフィは基本的に素手で作戦もあまりたてず直接戦う。技が多いといっても武器や道具はほぼ使わない。Seのキーワードには「手作業」「道具」ってあるし実際Se優勢キャラは手芸とかDIYとか得意としてるキャラも多い一方NeにはそんなキーワードはないNeはアイデアを出すのは得意だけど実際に手を動かして(五感)工作をするのはやっぱりSeじゃないかな>アイデアの範囲が狭く、出航までの10年間と修行中の2年間に作った技がほとんどで短時間でいろんなアイデアを思いつくわけでもない。ギアセカンドとかの例もあるし違うと思う>またルフィは暇で退屈してる場面があるがウソップは暇でも工作したり面白い話を考えたりしてあまり退屈しない。ルフィが退屈を持て余してるのは大体船の上のシーンつまり日常シーン島の上に登ったら退屈してる様子はあまりない目新しいことが何もない日常に退屈してしまうのはNe-Siだからだと思うNeは新しい物が好きだしSiは安定した日常が好きだからSi劣勢はその裏返しで変化のない日常が嫌い一方Seは日常でも今この瞬間を大事にするから退屈はしないんだと思うISTPのゾロなんかも何もないときに筋トレやってるついでにルフィとウソップの違いといえば新しい島を見つけた時はルフィは何でもワクワクするけどウソップはビビることも多いやっぱルフィの方が好奇心が強いんじゃないかなまたルフィは流行とか気にしないけどウソップは気にするウソップのゴーグルは北の海の最新モデル〜とか言ってたと思うルフィは地道な作業は好きではなくウソップは船大工とかコツコツやるNかSかで言えばルフィがN型でウソップがS 型って形で対比になってる
補足だけど>ルフィの反応の速さ正確さは戦闘中はもちろん普段も発揮されてる。ルフィSe派の人は反射神経を根拠としてる人がいるけどこれ根拠にならないと思うな逆にSe劣勢とかSeがないと反射神経が悪くなるのかというとそんなことはないわけだしドフラとかクロコとか反射神経でルフィに負けてたりとかはないと思う
これまでのルフィENFP派の意見の中で一番心理機能に沿ってしっかりと説明されていて納得できます。
>やっぱりルフィはENFPでウソップがESFPなんだろうなウソップの面白い嘘を次々思いつく能力こそ想像力、イメージする能力そのもの。劣勢Niは無理がある。>Seのキーワードには「手作業」「道具」ってあるし>実際Se優勢キャラは手芸とかDIYとか得意としてるキャラも多い>一方Neにはそんなキーワードはない>Neはアイデアを出すのは得意だけど>実際に手を動かして(五感)工作をするのはやっぱりSeじゃないかなそれなら実際に手どころか全身を動かして戦えるルフィはSeだよね。失敗してもやり直しができる工作より危険な戦闘中に正確な動作をすることの方が遥かに五感への集中力を必要とすると思うのだが。Neがアイデアだけに終わりやすい面があるのは事実だがベガパンクやシーザーみたいにちゃんと完成させる発明家、技術者はフィクションでも現実でもいる。>ギアセカンドとかの例もあるし違うと思う冒険中に新しく思いついたのがギアくらいだからアイデアが多いわけではない。ウソップは冒険中にもいろんな弾を作ってるしパチンコの本体の方も新しく作った。ナミの天候棒も作って途中で改造もしたしルフィよりアイデア豊富でしょ。>目新しいことが何もない日常に退屈してしまうのはNe-Siだからだと思う>Neは新しい物が好きだし>Siは安定した日常が好きだから>Si劣勢はその裏返しで変化のない日常が嫌い>一方Seは日常でも今この瞬間を大事にするから>退屈はしないんだと思う>ISTPのゾロなんかも何もないときに筋トレやってるNeが変化のない日常が嫌いというのは新しいアイデアを思いついて実行したくなってしまう、自分から変化を起こしてしまうということ。工作、音楽、絵画、彫刻、執筆、読書、生物の研究とか船の上でもできることはいくらでもあるのに退屈するというのは不自然ではないか。劣勢Niならアイデアが思いつかなくなってしまうこともある。それとゾロが筋トレしてるのはTiとNiで目的意識が強いからでは。>新しい島を見つけた時はルフィは何でもワクワクするけどウソップはビビることも多い>やっぱルフィの方が好奇心が強いんじゃないかなSeよりNeの方が好奇心が強いというわけじゃない。スリルを好むのはSeの方。>またルフィは流行とか気にしないけどウソップは気にする>ウソップのゴーグルは北の海の最新モデル〜とか言ってたと思うSeが気にするのは五感でとらえられる範囲で起こってること。行ったこともない場所での流行とか関係ない。それに流行に合わせるのは外的判断機能。>ルフィは地道な作業は好きではなく>ウソップは船大工とかコツコツやる>NかSかで言えばルフィがN型でウソップがS 型って形で対比になってる地道な作業が好きなのはSJでSPは別に好きとは限らない。ウソップが船大工やってたのは数か月でコツコツやってたわけではない。アイデアが浮かんで試してみるがまた別のアイデアが浮かんで興味が移りやすいってのがNe。船大工の仕事にも興味をもってやってみたがフランキーが仲間になってからはやらなくなったわけでNeっぽいと思うのだが。逆に最初から興味を示さなかったルフィはNeっぽくない。>逆にSe劣勢とかSeがないと反射神経が悪くなるのかというとそんなことはないわけだしSは五感でNはイメージ。五感に集中すればイメージを膨らませる余裕はなくなりイメージに集中すれば五感への注意力は下がる。これがSとNの根本的な差。短時間ならともかく普段から周囲の様子をよく把握してて突発的な出来事にも反応できるのはS型、特にESxP。>ドフラとかクロコとか反射神経でルフィに負けてたりとかはないと思うドフラミンゴみたいな見聞色の覇気が使えるキャラクターはあまり参考にならないと思う。クロコダイルはスナスナでの受け流しができなくなってからはルフィの攻撃を防げなくなってたから反応は速くないのでは。
ルフィについて以前ESFPと書いたけどESTPだと考えなおしたので詳しく書く。まず主機能Seについて。ルフィの反応の速さ正確さは戦闘中はもちろん普段も発揮されてる。面白い事が起こったら見逃さない、ちょっとした隙をついて盗み食いをする、突発的な事態にもすぐに反応できる。こういうのはSeが得意で普段から使ってないと難しい。Neをあまり使ってないのはENFPのウソップと比べるとわかりやすい。ウソップは手に入れた道具は何でも使い、武器も自作し、嘘もつき、作戦をたてる。対してルフィは基本的に素手で作戦もあまりたてず直接戦う。技が多いといっても武器や道具はほぼ使わずアイデアの範囲が狭く、出航までの10年間と修行中の2年間に作った技がほとんどで短時間でいろんなアイデアを思いつくわけでもない。またルフィは暇で退屈してる場面があるがウソップは暇でも工作したり面白い話を考えたりしてあまり退屈しない。これは五感への強い刺激を欲しがるSeとちょっとしたことからアイデアを膨らませるNeの違いだと思う。海賊王になり新時代を作る夢も子供のころに決めそれ以外の可能性を考えてないのでNi。NPなら最初の夢を追うにしても他の可能性を考えはするだろうがルフィは海賊王になる未来しか見えてない。出航まで10年あったのに体を鍛える以外ほぼ準備せず遭難したのも想像力が足りない。下手なNiの使い方しててSPの可能性が高い。次に補助機能Tiについて。自分が決め約束した野望を目指す、そのためなら命も惜しくないという信念。ヒーローは肉(酒)を与える存在だが自分は肉が食べたい(酒が飲みたい)、だからヒーローは好きだが自分がなるのは嫌。この2つはISTPのゾロと共通の考え方でTiなのでは。倫理観による信念ならFiかもしれないがルフィは海賊は悪だと断言してるのに海賊になったのだから倫理観に従ってるわけではない。FPは自分の感情によく気がつくから傷つくことにも敏感、相手に配慮を求め自分も相手に配慮し倫理を重視することになりやすいはず。自分は悪人、海賊の戦いに卑怯なんてない、人質も盗みも犯罪者を脱獄させるのもあり。一方で敵が卑怯でも海軍に追われてもそれは当然、自分の力で何とかするしかないということは受け入れる。ルフィの考え方は自分が決めたことを守る、思考の一貫性を重視し矛盾を嫌うTiだと思う。またルフィは一般的に正しいとされてる考えや法律、規則といったものより自分の考えを優先する。逆に自分の考えを他人に押し付けることもあまりない。味方のたてた計画にさえ従わないことも多くTeと比べてもTiを優先してる。
現実だとルヒィみたいなタイプはesfpかestp現実のenfpであんな元気なタイプあまりいない
多分現実のENFPがわかっていない現実のENFPはめっちゃ元気
ENFPは完全にルフィと一致してると思うけど・・・以下引用ENFPは陽気な夢追い人である。INFP同様、主人公に多いタイプである。明るく好奇心旺盛、情熱的なロマンチストで、未来に向かって生きている。時には挫折も経験しつつも、何度でも立ち上がり夢を追いかけていく。その特性は物語の主人公に相応しく、男性であれば冒険物の主人公、女性であればアイドル物の主人公、またヒーロー(ヒロイン)物にもピッタリと言える。第一機能がNeであるが故に大雑把で、天然だったりドジなところが見られることも多く、その部分も人気や共感を呼ぶ。
ENFPは自分が得をするように使い慣れないTeを無理に使って打算的に見えたりすることがあるけど、そういうENFPは確かにルフィではないとは思う。個人的にはESTPと思ってた。
全方向に偏見がすごいTeは別に打算だけじゃないしENFPも全員が全員打算的なキャラじゃないESTPにも計算高い人はいるここまでルフィSe派は偏見しか言ってない
いや、自分は元気で変にずる賢くないからって理由でESTPを選んではないし一言も言ってないんだけど(Se-Tiのデリカシーのなさ&FiよりFeだと思ってた)その反論だと、裏がないからENFPを選択してるみたいに聞こえるよ。偏見があるのはどっち
PDBでナミさんが大多数票でESTJ扱いされてるの納得できんTe Dom要素あるか?子供に泣いて助け請われたら無視できるわけないってとことか明らかにFe Domだと思うんだけどルフィとウソップの離反の理由を遅れて理解するとことか、ゾロがウソップ迎えに行かせるの止めるためにキレてたのをたしなめつつもTiで言い返されて何も言えなくなってる辺りどう見てもTi劣等だったしモックタウンでベラミーにルフィとゾロが手酷くやられてんのにやり返さないのを理解できずにいつつナメられたら啖呵切り返すとこもそうだしESTJ要素あるか?
同意だけど、ここではその某海外サイトの話しない方がいいよ。NG扱いされるし。ここのwikiではずっとESFJ判定になってるんだから、それでいいじゃん。
ルフィはアイデア豊富だったり、大きな夢を持っていたり、好奇心旺盛だったりと、ENFPの特徴をだいたい網羅していると思う。ここから何でESFP説が出てくるのかがよくわからない。
漠然としてるなぁ
食事と運動が大好きなのはSeの特徴。ルフィは五感の扱いが上手い。好奇心はSeにもありルフィは想像するだけでなく実際に体験したい性格。Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。海賊王という夢も作中では珍しくないし、シャンクスに憧れたというのが海賊になったきっかけだからNeが強い証拠にはならないのでは。ESFPの特徴も結構当てはまると思う。
>食事と運動が大好きなのはSeの特徴。>ルフィは五感の扱いが上手い。食事が好きというだけでは、Se優勢の根拠としては薄すぎる。例えばビッグマムもお菓子が大好きだが、Se優勢にはならない。また、ルフィは運動が好きかというのも疑問。確かにルフィはバトル好きな側面がある。しかし、ルフィがスポーツ等が好きかというと怪しい。ゾロのように筋トレしているわけでもない。バトル好きというのも、ワンピースの中では珍しい特徴ではない。五感に優れてるというのも微妙。例えば、味覚を考えても、ルフィが味覚に優れているとは思えない。ルフィの食事は、腹に入れば何でもいいという傾向が強く、美食にこだわっている様子はない。反射神経が優れているのは確かだろうが、それ以外に特別に目利きに優れるとかはない。というか、美女と醜女の区別がつかなかったりと、目利きに関しては人より疎いところすらある。未来予知ができるとか、海王類の声が聞けるとかは超能力みたいなもので、さすがにノーカンだろう。>好奇心はSeにもありルフィは想像するだけでなく実際に体験したい性格。>Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。これは偏見。まずE型は本を読むような一人の世界よりも、多数の人と関わりになりたい傾向が強いとされている。別にNeだからといって本好きになるとは限らない。実際に体験したい、というのも、外にエネルギーを求めるE型の特徴なので、別にSeに限った話じゃない。>海賊王という夢も作中では珍しくないし、シャンクスに憧れたというのが海賊になったきっかけだからNeが強い証拠にはならないのでは。海賊王の夢をもつキャラは多いが、ルフィは特にそのウェイトが高いと思う。ルフィは海賊王の夢について言及することが他キャラに比べても明らかに多く、意識も強い。100歩譲って、海賊王の夢はシャンクスの影響だからノーカンとしたとしても、ルフィには海賊王の夢の先があると言われている。それはシャンクスの影響とはいえないだろう。海賊王の夢をもつキャラは多いが、海賊王の先について考えているのはルフィとロジャーくらいしかいない。このように、ルフィのSe要素とされているものにはかなりの誤りがある。ルフィはバトルは好きだが運動は好きだとは限らない。スポーツや筋トレに興味はない。ルフィは戦闘能力関係などを除いて、五感に優れているとも言えない。ルフィは食事が好きだといっても、美食による五感的刺激を求めているわけではなく、ただ空腹を満たせればいいというだけに過ぎない。ルフィは考えるより前に動くキャラといっても、ビッグマムのように考えるより先に動くENFPは珍しくもない。また、ESFPのスクラッチメン・アプーのように、考え無しで動いているとは言えないキャラもいる。考えるより前に動くというのはSeの特徴とは言えない。つまり、細かく分析していくと、ルフィにはSe要素はほとんどないと言っていいのではないだろうか。
>Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。インテリ以外はNeと認めないって言われてるみたいで普通に不愉快そんな基準でNeか違うかを判断すんのやめてほしい
>食事が好きというだけでは、Se優勢の根拠としては薄すぎる。確かにこれだけでSeとは言えないけど、それを言ったら好奇心が強いとか夢を持ってるとかもそれだけでNeとは言えない。Se優勢っぽい特徴の一つではあるでしょ。>ルフィの食事は、腹に入れば何でもいいという傾向が強く、美食にこだわっている様子はない。ルフィは肉が好きだしチェリーパイをまずいと言ったこともあり好き嫌いはある。腹が満たせれば何でもいいわけではない。>反射神経が優れているのは確かだろうが、それ以外に特別に目利きに優れるとかはない。五感の情報を素早く正確に処理できるというのがSeの根本的な長所なのだから反射神経に優れるというのはとても重要。>美女と醜女の区別がつかなかったりと、目利きに関しては人より疎いところすらある。アルビダのことを美女と言ってるしこころさんが人魚だというのが嫌だとか美醜の判断もついてる。>未来予知ができるとか、海王類の声が聞けるとかは超能力みたいなもので、さすがにノーカンだろう。これは同意するがもともとそんなことを根拠にしてるわけじゃない。キャプテンクロやCP9との戦いを見ると見聞色の覇気を覚える前からとても反応が早く正確だった。>また、ルフィは運動が好きかというのも疑問。確かにルフィはバトル好きな側面がある。しかし、ルフィがスポーツ等が好きかというと怪しい。あれだけ戦いまくってるのに他にスポーツする必要なんてないだろう。体は鍛えたのに航海術は学ばないまま出航して遭難するし、普段から大した意味もなく走りまわったりしてる。どう見ても座って勉強したり話したりするより運動の方が好き。>別にNeだからといって本好きになるとは限らない。実際に体験したい、というのも、外にエネルギーを求めるE型の特徴なので、別にSeに限った話じゃない。>インテリ以外はNeと認めないって言われてるみたいで普通に不愉快2人の意見にまとめて答えさせてもらう。そもそもENFP派は好奇心を根拠にしてるがSeにも好奇心はある。だからNeかSeか判別するなら好奇心の現れ方の違いを見る必要がある。本や新聞も好きそうって言ったのは比較的Neの方が直接体験できなくても想像だけで楽しむ傾向が強いってだけ。根拠として弱いとは思うがそれならルフィの好奇心はNeによるものだという理由を示してもらわないとENFPの根拠にもならない。>ルフィは海賊王の夢について言及することが他キャラに比べても明らかに多く、意識も強い。他のキャラクターはルフィより出番が少ないんだから当たり前。ESTPのキッドがルフィより海賊王への意識が弱いとも思えない。>海賊王の夢をもつキャラは多いが、海賊王の先について考えているのはルフィとロジャーくらいしかいない。ルフィでさえ海賊王になった後のことはあまり話さないのに脇役が海賊王になった後どうしたいか考えてないとは限らないだろう。それに具体的に何をしたいかまだわからない、Neが強くなきゃ思いつかない内容とも限らないだろう。>ルフィは戦闘能力関係などを除いて、五感に優れているとも言えない。戦闘能力に関係ない部分でN機能が優れているわけでもないと思う。ルフィのアイデアといえるものもほとんどが戦闘関係では。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
編集にはIDが必要です
このページへのコメント
下の意見読んだけど
やっぱりルフィはENFPでウソップがESFPなんだろうな
>ウソップは手に入れた道具は何でも使い、武器も自作し、嘘もつき、作戦をたてる。
>対してルフィは基本的に素手で作戦もあまりたてず直接戦う。技が多いといっても武器や道具はほぼ使わない。
Seのキーワードには「手作業」「道具」ってあるし
実際Se優勢キャラは手芸とかDIYとか得意としてるキャラも多い
一方Neにはそんなキーワードはない
Neはアイデアを出すのは得意だけど
実際に手を動かして(五感)工作をするのはやっぱりSeじゃないかな
>アイデアの範囲が狭く、出航までの10年間と修行中の2年間に作った技がほとんどで短時間でいろんなアイデアを思いつくわけでもない。
ギアセカンドとかの例もあるし違うと思う
>またルフィは暇で退屈してる場面があるがウソップは暇でも工作したり面白い話を考えたりしてあまり退屈しない。
ルフィが退屈を持て余してるのは大体船の上のシーン
つまり日常シーン
島の上に登ったら退屈してる様子はあまりない
目新しいことが何もない日常に退屈してしまうのはNe-Siだからだと思う
Neは新しい物が好きだし
Siは安定した日常が好きだから
Si劣勢はその裏返しで変化のない日常が嫌い
一方Seは日常でも今この瞬間を大事にするから
退屈はしないんだと思う
ISTPのゾロなんかも何もないときに筋トレやってる
ついでにルフィとウソップの違いといえば
新しい島を見つけた時はルフィは何でもワクワクするけどウソップはビビることも多い
やっぱルフィの方が好奇心が強いんじゃないかな
またルフィは流行とか気にしないけどウソップは気にする
ウソップのゴーグルは北の海の最新モデル〜とか言ってたと思う
ルフィは地道な作業は好きではなく
ウソップは船大工とかコツコツやる
NかSかで言えばルフィがN型でウソップがS 型って形で対比になってる
補足だけど
>ルフィの反応の速さ正確さは戦闘中はもちろん普段も発揮されてる。
ルフィSe派の人は反射神経を根拠としてる人がいるけど
これ根拠にならないと思うな
逆にSe劣勢とかSeがないと反射神経が悪くなるのかというとそんなことはないわけだし
ドフラとかクロコとか反射神経でルフィに負けてたりとかはないと思う
これまでのルフィENFP派の意見の中で一番心理機能に沿ってしっかりと説明されていて納得できます。
>やっぱりルフィはENFPでウソップがESFPなんだろうな
ウソップの面白い嘘を次々思いつく能力こそ想像力、イメージする能力そのもの。劣勢Niは無理がある。
>Seのキーワードには「手作業」「道具」ってあるし
>実際Se優勢キャラは手芸とかDIYとか得意としてるキャラも多い
>一方Neにはそんなキーワードはない
>Neはアイデアを出すのは得意だけど
>実際に手を動かして(五感)工作をするのはやっぱりSeじゃないかな
それなら実際に手どころか全身を動かして戦えるルフィはSeだよね。失敗してもやり直しができる工作より危険な戦闘中に正確な動作をすることの方が遥かに五感への集中力を必要とすると思うのだが。Neがアイデアだけに終わりやすい面があるのは事実だがベガパンクやシーザーみたいにちゃんと完成させる発明家、技術者はフィクションでも現実でもいる。
>ギアセカンドとかの例もあるし違うと思う
冒険中に新しく思いついたのがギアくらいだからアイデアが多いわけではない。ウソップは冒険中にもいろんな弾を作ってるしパチンコの本体の方も新しく作った。ナミの天候棒も作って途中で改造もしたしルフィよりアイデア豊富でしょ。
>目新しいことが何もない日常に退屈してしまうのはNe-Siだからだと思う
>Neは新しい物が好きだし
>Siは安定した日常が好きだから
>Si劣勢はその裏返しで変化のない日常が嫌い
>一方Seは日常でも今この瞬間を大事にするから
>退屈はしないんだと思う
>ISTPのゾロなんかも何もないときに筋トレやってる
Neが変化のない日常が嫌いというのは新しいアイデアを思いついて実行したくなってしまう、自分から変化を起こしてしまうということ。工作、音楽、絵画、彫刻、執筆、読書、生物の研究とか船の上でもできることはいくらでもあるのに退屈するというのは不自然ではないか。劣勢Niならアイデアが思いつかなくなってしまうこともある。それとゾロが筋トレしてるのはTiとNiで目的意識が強いからでは。
>新しい島を見つけた時はルフィは何でもワクワクするけどウソップはビビることも多い
>やっぱルフィの方が好奇心が強いんじゃないかな
SeよりNeの方が好奇心が強いというわけじゃない。スリルを好むのはSeの方。
>またルフィは流行とか気にしないけどウソップは気にする
>ウソップのゴーグルは北の海の最新モデル〜とか言ってたと思う
Seが気にするのは五感でとらえられる範囲で起こってること。行ったこともない場所での流行とか関係ない。それに流行に合わせるのは外的判断機能。
>ルフィは地道な作業は好きではなく
>ウソップは船大工とかコツコツやる
>NかSかで言えばルフィがN型でウソップがS 型って形で対比になってる
地道な作業が好きなのはSJでSPは別に好きとは限らない。ウソップが船大工やってたのは数か月でコツコツやってたわけではない。アイデアが浮かんで試してみるがまた別のアイデアが浮かんで興味が移りやすいってのがNe。船大工の仕事にも興味をもってやってみたがフランキーが仲間になってからはやらなくなったわけでNeっぽいと思うのだが。逆に最初から興味を示さなかったルフィはNeっぽくない。
>逆にSe劣勢とかSeがないと反射神経が悪くなるのかというとそんなことはないわけだし
Sは五感でNはイメージ。五感に集中すればイメージを膨らませる余裕はなくなりイメージに集中すれば五感への注意力は下がる。これがSとNの根本的な差。短時間ならともかく普段から周囲の様子をよく把握してて突発的な出来事にも反応できるのはS型、特にESxP。
>ドフラとかクロコとか反射神経でルフィに負けてたりとかはないと思う
ドフラミンゴみたいな見聞色の覇気が使えるキャラクターはあまり参考にならないと思う。クロコダイルはスナスナでの受け流しができなくなってからはルフィの攻撃を防げなくなってたから反応は速くないのでは。
ルフィについて以前ESFPと書いたけどESTPだと考えなおしたので詳しく書く。
まず主機能Seについて。
ルフィの反応の速さ正確さは戦闘中はもちろん普段も発揮されてる。面白い事が起こったら見逃さない、ちょっとした隙をついて盗み食いをする、突発的な事態にもすぐに反応できる。こういうのはSeが得意で普段から使ってないと難しい。
Neをあまり使ってないのはENFPのウソップと比べるとわかりやすい。
ウソップは手に入れた道具は何でも使い、武器も自作し、嘘もつき、作戦をたてる。
対してルフィは基本的に素手で作戦もあまりたてず直接戦う。技が多いといっても武器や道具はほぼ使わずアイデアの範囲が狭く、出航までの10年間と修行中の2年間に作った技がほとんどで短時間でいろんなアイデアを思いつくわけでもない。
またルフィは暇で退屈してる場面があるがウソップは暇でも工作したり面白い話を考えたりしてあまり退屈しない。
これは五感への強い刺激を欲しがるSeとちょっとしたことからアイデアを膨らませるNeの違いだと思う。
海賊王になり新時代を作る夢も子供のころに決めそれ以外の可能性を考えてないのでNi。
NPなら最初の夢を追うにしても他の可能性を考えはするだろうがルフィは海賊王になる未来しか見えてない。
出航まで10年あったのに体を鍛える以外ほぼ準備せず遭難したのも想像力が足りない。下手なNiの使い方しててSPの可能性が高い。
次に補助機能Tiについて。
自分が決め約束した野望を目指す、そのためなら命も惜しくないという信念。
ヒーローは肉(酒)を与える存在だが自分は肉が食べたい(酒が飲みたい)、だからヒーローは好きだが自分がなるのは嫌。
この2つはISTPのゾロと共通の考え方でTiなのでは。倫理観による信念ならFiかもしれないがルフィは海賊は悪だと断言してるのに海賊になったのだから倫理観に従ってるわけではない。FPは自分の感情によく気がつくから傷つくことにも敏感、相手に配慮を求め自分も相手に配慮し倫理を重視することになりやすいはず。
自分は悪人、海賊の戦いに卑怯なんてない、人質も盗みも犯罪者を脱獄させるのもあり。一方で敵が卑怯でも海軍に追われてもそれは当然、自分の力で何とかするしかないということは受け入れる。
ルフィの考え方は自分が決めたことを守る、思考の一貫性を重視し矛盾を嫌うTiだと思う。
またルフィは一般的に正しいとされてる考えや法律、規則といったものより自分の考えを優先する。逆に自分の考えを他人に押し付けることもあまりない。味方のたてた計画にさえ従わないことも多くTeと比べてもTiを優先してる。
現実だとルヒィみたいなタイプはesfpかestp
現実のenfpであんな元気なタイプあまりいない
多分現実のENFPがわかっていない
現実のENFPはめっちゃ元気
ENFPは完全にルフィと一致してると思うけど・・・
以下引用
ENFPは陽気な夢追い人である。INFP同様、主人公に多いタイプである。
明るく好奇心旺盛、情熱的なロマンチストで、未来に向かって生きている。
時には挫折も経験しつつも、何度でも立ち上がり夢を追いかけていく。
その特性は物語の主人公に相応しく、男性であれば冒険物の主人公、女性であればアイドル物の主人公、またヒーロー(ヒロイン)物にもピッタリと言える。
第一機能がNeであるが故に大雑把で、天然だったりドジなところが見られることも多く、その部分も人気や共感を呼ぶ。
ENFPは自分が得をするように使い慣れないTeを無理に使って打算的に見えたりすることがあるけど、そういうENFPは確かにルフィではないとは思う。個人的にはESTPと思ってた。
全方向に偏見がすごい
Teは別に打算だけじゃないし
ENFPも全員が全員打算的なキャラじゃない
ESTPにも計算高い人はいる
ここまでルフィSe派は偏見しか言ってない
いや、自分は元気で変にずる賢くないからって理由でESTPを選んではないし一言も言ってないんだけど(Se-Tiのデリカシーのなさ&FiよりFeだと思ってた)その反論だと、裏がないからENFPを選択してるみたいに聞こえるよ。偏見があるのはどっち
PDBでナミさんが大多数票でESTJ扱いされてるの納得できん
Te Dom要素あるか?子供に泣いて助け請われたら無視できるわけないってとことか明らかにFe Domだと思うんだけど
ルフィとウソップの離反の理由を遅れて理解するとことか、ゾロがウソップ迎えに行かせるの止めるためにキレてたのをたしなめつつもTiで言い返されて何も言えなくなってる辺りどう見てもTi劣等だったし
モックタウンでベラミーにルフィとゾロが手酷くやられてんのにやり返さないのを理解できずにいつつナメられたら啖呵切り返すとこもそうだし
ESTJ要素あるか?
同意だけど、ここではその某海外サイトの話しない方がいいよ。NG扱いされるし。
ここのwikiではずっとESFJ判定になってるんだから、それでいいじゃん。
ルフィはアイデア豊富だったり、大きな夢を持っていたり、好奇心旺盛だったりと、ENFPの特徴をだいたい網羅していると思う。
ここから何でESFP説が出てくるのかがよくわからない。
漠然としてるなぁ
食事と運動が大好きなのはSeの特徴。ルフィは五感の扱いが上手い。
好奇心はSeにもありルフィは想像するだけでなく実際に体験したい性格。Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。
海賊王という夢も作中では珍しくないし、シャンクスに憧れたというのが海賊になったきっかけだからNeが強い証拠にはならないのでは。
ESFPの特徴も結構当てはまると思う。
>食事と運動が大好きなのはSeの特徴。
>ルフィは五感の扱いが上手い。
食事が好きというだけでは、Se優勢の根拠としては薄すぎる。
例えばビッグマムもお菓子が大好きだが、Se優勢にはならない。
また、ルフィは運動が好きかというのも疑問。確かにルフィはバトル好きな側面がある。しかし、ルフィがスポーツ等が好きかというと怪しい。ゾロのように筋トレしているわけでもない。バトル好きというのも、ワンピースの中では珍しい特徴ではない。
五感に優れてるというのも微妙。
例えば、味覚を考えても、ルフィが味覚に優れているとは思えない。ルフィの食事は、腹に入れば何でもいいという傾向が強く、美食にこだわっている様子はない。
反射神経が優れているのは確かだろうが、それ以外に特別に目利きに優れるとかはない。というか、美女と醜女の区別がつかなかったりと、目利きに関しては人より疎いところすらある。
未来予知ができるとか、海王類の声が聞けるとかは超能力みたいなもので、さすがにノーカンだろう。
>好奇心はSeにもありルフィは想像するだけでなく実際に体験したい性格。
>Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。
これは偏見。
まずE型は本を読むような一人の世界よりも、多数の人と関わりになりたい傾向が強いとされている。別にNeだからといって本好きになるとは限らない。
実際に体験したい、というのも、外にエネルギーを求めるE型の特徴なので、別にSeに限った話じゃない。
>海賊王という夢も作中では珍しくないし、シャンクスに憧れたというのが海賊になったきっかけだからNeが強い証拠にはならないのでは。
海賊王の夢をもつキャラは多いが、ルフィは特にそのウェイトが高いと思う。ルフィは海賊王の夢について言及することが他キャラに比べても明らかに多く、意識も強い。
100歩譲って、海賊王の夢はシャンクスの影響だからノーカンとしたとしても、ルフィには海賊王の夢の先があると言われている。
それはシャンクスの影響とはいえないだろう。海賊王の夢をもつキャラは多いが、海賊王の先について考えているのはルフィとロジャーくらいしかいない。
このように、ルフィのSe要素とされているものにはかなりの誤りがある。
ルフィはバトルは好きだが運動は好きだとは限らない。スポーツや筋トレに興味はない。
ルフィは戦闘能力関係などを除いて、五感に優れているとも言えない。
ルフィは食事が好きだといっても、美食による五感的刺激を求めているわけではなく、ただ空腹を満たせればいいというだけに過ぎない。
ルフィは考えるより前に動くキャラといっても、ビッグマムのように考えるより先に動くENFPは珍しくもない。また、ESFPのスクラッチメン・アプーのように、考え無しで動いているとは言えないキャラもいる。考えるより前に動くというのはSeの特徴とは言えない。
つまり、細かく分析していくと、ルフィにはSe要素はほとんどないと言っていいのではないだろうか。
>Neだと本や新聞を読んだり他人とアイデアを交換するのも楽しみそう。
インテリ以外はNeと認めないって言われてるみたいで普通に不愉快
そんな基準でNeか違うかを判断すんのやめてほしい
>食事が好きというだけでは、Se優勢の根拠としては薄すぎる。
確かにこれだけでSeとは言えないけど、それを言ったら好奇心が強いとか夢を持ってるとかもそれだけでNeとは言えない。
Se優勢っぽい特徴の一つではあるでしょ。
>ルフィの食事は、腹に入れば何でもいいという傾向が強く、美食にこだわっている様子はない。
ルフィは肉が好きだしチェリーパイをまずいと言ったこともあり好き嫌いはある。腹が満たせれば何でもいいわけではない。
>反射神経が優れているのは確かだろうが、それ以外に特別に目利きに優れるとかはない。
五感の情報を素早く正確に処理できるというのがSeの根本的な長所なのだから反射神経に優れるというのはとても重要。
>美女と醜女の区別がつかなかったりと、目利きに関しては人より疎いところすらある。
アルビダのことを美女と言ってるしこころさんが人魚だというのが嫌だとか美醜の判断もついてる。
>未来予知ができるとか、海王類の声が聞けるとかは超能力みたいなもので、さすがにノーカンだろう。
これは同意するがもともとそんなことを根拠にしてるわけじゃない。
キャプテンクロやCP9との戦いを見ると見聞色の覇気を覚える前からとても反応が早く正確だった。
>また、ルフィは運動が好きかというのも疑問。確かにルフィはバトル好きな側面がある。しかし、ルフィがスポーツ等が好きかというと怪しい。
あれだけ戦いまくってるのに他にスポーツする必要なんてないだろう。
体は鍛えたのに航海術は学ばないまま出航して遭難するし、普段から大した意味もなく走りまわったりしてる。
どう見ても座って勉強したり話したりするより運動の方が好き。
>別にNeだからといって本好きになるとは限らない。実際に体験したい、というのも、外にエネルギーを求めるE型の特徴なので、別にSeに限った話じゃない。
>インテリ以外はNeと認めないって言われてるみたいで普通に不愉快
2人の意見にまとめて答えさせてもらう。
そもそもENFP派は好奇心を根拠にしてるがSeにも好奇心はある。だからNeかSeか判別するなら好奇心の現れ方の違いを見る必要がある。
本や新聞も好きそうって言ったのは比較的Neの方が直接体験できなくても想像だけで楽しむ傾向が強いってだけ。
根拠として弱いとは思うがそれならルフィの好奇心はNeによるものだという理由を示してもらわないとENFPの根拠にもならない。
>ルフィは海賊王の夢について言及することが他キャラに比べても明らかに多く、意識も強い。
他のキャラクターはルフィより出番が少ないんだから当たり前。ESTPのキッドがルフィより海賊王への意識が弱いとも思えない。
>海賊王の夢をもつキャラは多いが、海賊王の先について考えているのはルフィとロジャーくらいしかいない。
ルフィでさえ海賊王になった後のことはあまり話さないのに脇役が海賊王になった後どうしたいか考えてないとは限らないだろう。
それに具体的に何をしたいかまだわからない、Neが強くなきゃ思いつかない内容とも限らないだろう。
>ルフィは戦闘能力関係などを除いて、五感に優れているとも言えない。
戦闘能力に関係ない部分でN機能が優れているわけでもないと思う。ルフィのアイデアといえるものもほとんどが戦闘関係では。