アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:zr/8dmKnuQ 2023年02月03日(金) 12:35:49履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
上条陸月の診断がISFPとなっているけど、厨二病全開期の迷走っぷりは、不健全なINFPだと思う。自分もINFPだから、分かるのだが、特にINFPはISFPと比べて、理想主義者の為か、自分の感情の殻に閉じ籠って、非現実的な目標(歪んだ気持ちで、最強の存在になる、または社会的ステータスを気に仕方がFi主機能のTe劣等)に向かって迷走するあたりは、不健全なINFPに見える(英雄になろうとした仮面ライダータイガも同上)ISFPは第二機能Seだから、現実的な行動を取ると思う。(自分より格上のカテゴリーJやジョーカーに無謀に挑むことは、ISFPはしない気がする。)劣等感や捨てられた過去?に内側の負の感情によって暴走するあたりがN系ユーザーっぽい特に初期の頃、仮面ライダーに憧れている姿は、Neが強く出ていると思う。Fi主機能で、Te劣等なのは確実。Fi-Siでループしてるか、Fi-Niでループしてるかまでは、分からなかった。自分の殻に閉じ籠り、身分不相応な行動を取るあたりが、Seユーザーより、Neユーザーな気がする。完全に僕の主観になりますが、ポイントは、調子に乗りやすいところ、理想主義なところ、不健全な時は無謀な行動に出るとこから、上条睦月を「INFP」と判断します。
始もISTJな気がするSiの義理堅さ、責任や約束が基本的な行動基準で、天音に対する愛情はFiっぽい。ISTP特有の独自思考(Ti)や衝動性(Se)はそれほど感じない
始はISTPで合ってると思うぞ。Siのような過去の体験や肉体的経験を重視するタイプかと言われると違うような。むしろアンデッド時代の記憶は唾棄したいと思ってるはず。義理堅さや愛情は別にSiやFiに限ったものではないし、社会習慣ではなく、自分の論理に従うって点ではTiだし。なんなら天音や剣崎等自分の大事な人だけを考えて、その人達に尽くすってマイルールを構築しているようにも見える。それがSiのような過去の肉体体験や刻み込んだ伝統を意識するものかと言えば少し違うと思う。確かにアンデッドの本能を覗いて衝動的な点はないけど、つべこべ考える前に動く点や、特に直観的な思考もない点からすると非合理機能がSeなのは違和感ないかな義理堅い、本当に大切な人に尽くすのはエニア6w5で説明できるし、マイルールに従って生きるISTPだと思う。
あとは劣等機能がNeかFeかで聞かれると、Feかなぁと思う。自分の関心のない人への徹底した無関心さと協調性のなさを見てると。
IXTJまでは賛成なんだけどNiユーザーならギラファアンデット封印するのかねジョーカーがバトルファイトの勝利者になって世界のリセットが始まったのも完全に橘さんが戦犯だし世界のリセットも「そうなるとは限らない」とか言ってるあたりNe劣等のような気もする。あとINTJならジョーカーが悪いやつではないということに気づくのが遅すぎる気もするしなかなか考えを改めないあたりSiユーザーだと思う。しかもジョーカーが悪だと思う理由がアンデットだからとかだろうし体が緑になって霧散するカオスなビジョンもNe劣等なら説明できる。あんまりビジョンを感じないし組織に貢献するのはISTJでも説明できる。ISTJでいいと思う
下のコメントの返信です
あとINTJなら「AがBならC」というロジックを見極めるのが得意。例えば金居みたいに「ケロべロスはアンデットを吸収する能力がある」→「カード状態でもアンデットを封印する能力があるだろう」とかこういう未知のものをきれいなロジックで解明できるのがINTJだと思ってる。現代のバトルファイトが偽物で黒幕が天王寺ということも見破っている。橘さんの場合は「オデの体はボドボドだ」→「アンデットを封印できれば体が治るかもしれない」→「カテゴリエースは俺のものだ、俺が封印する!邪魔をするなケンジャキ」→「剣崎に銃で不意打ち、バイクで突進、銃や拳で攻撃」度を越してNe劣等のISTJ、目的とかビジョンに対して一直線のINTJらしさが全くない。あといろんな人に騙されやすいのもNe劣等INTJなら明らかに怪しい行動をとりまくってた広瀬さんに対してあれ?ロジックが変じゃないか?みたいに違和感感じて何かしら疑うと思う。極端にNe劣等のISTJだから広瀬さんとかが変なことしても可能性が広がりすぎて怪しいと思わず納得してしまうんだと思う。今までからして広瀬さんなら大丈夫だろう(Si優位)みたいになる。ライダーになった理由ももともとは研究員だったけど桐生さんに「頼む俺の代わりに戦ってくれ、お前ならできる」って言われたからだしビジョンがあってライダーになったというよりはSiからくる責任とか義理堅さからくるものだと思う。とここまで言って説得力ないかもしれないけどvs 伊坂、桐生さん、金居の3戦は死ぬほど好きだし、滅茶苦茶かっこいいと思った。
橘ってFe優位って言うほどFe使っているか?基本的に人の感情に配慮するのが下手だし、健全状態でも厳しく指導したり、組織やライダーの役割を重視して、ストレートにものを言う場面が目立つから、INTJのほうがしっくり来る。Niで自分なりのビジョンを持って、組織に貢献して(Te)いたけど、組織が信じられなくなって迷走していたNi-Fiループかと
あとINFPも違う。序盤にFiっぽい描写が目立っていたのは、組織に対する疑念とメンタルがめちゃくちゃ弱かったからで、基本的には自分の感情より社会での役割を重視するタイプ。いざと言うときに熱血になって、本領を発揮するのも主機能Fiよりは代替Fiぽいかなと。
Fiって自分はともかく他人の感情にはそこまで器用とは言い切れないような。それに剣崎は他人の気持ち汲むようになったというやりは、自分なりに他人の助けになりたいって思って行動するのが増えたってだけな気がする。その証拠に仲間の誰も剣崎のアンデッド化なんてのぞんでいなかったし。始ですら自分が封印されてよかったと思ってたし、剣崎の他者貢献は極端な言い方するとかなりエゴイズムでFi的。元々は他人の助けになりたくもいい加減だったり状況に流されがちだった青年が、後半はライダーとしての使命、Teに目覚めたENFPが一番しっくり来る。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
上条陸月の診断がISFPとなっているけど、
厨二病全開期の迷走っぷりは、
不健全なINFPだと思う。
自分もINFPだから、分かるのだが、
特にINFPはISFPと比べて、理想主義者の為か、
自分の感情の殻に閉じ籠って、非現実的な目標(歪んだ気持ちで、
最強の存在になる、または社会的ステータスを気に仕方がFi主機能のTe劣等)に向かって迷走するあたりは、不健全なINFP
に見える(英雄になろうとした仮面ライダータイガも同上)
ISFPは第二機能Seだから、現実的な行動を取ると思う。
(自分より格上のカテゴリーJやジョーカーに無謀に挑むことは、ISFPはしない気がする。)
劣等感や捨てられた過去?に内側の負の感情によって暴走するあたりが
N系ユーザーっぽい
特に初期の頃、仮面ライダーに憧れている姿は、Neが強く出ていると思う。
Fi主機能で、Te劣等なのは確実。
Fi-Siでループしてるか、Fi-Niでループしてるかまでは、
分からなかった。
自分の殻に閉じ籠り、身分不相応な行動を取るあたりが、
Seユーザーより、Neユーザーな気がする。
完全に僕の主観になりますが、ポイントは、
調子に乗りやすいところ、理想主義なところ、不健全な時は無謀な行動に出るとこから、
上条睦月を「INFP」と判断します。
始もISTJな気がする
Siの義理堅さ、責任や約束が基本的な行動基準で、天音に対する愛情はFiっぽい。ISTP特有の独自思考(Ti)や衝動性(Se)はそれほど感じない
始はISTPで合ってると思うぞ。
Siのような過去の体験や肉体的経験を重視するタイプかと言われると違うような。むしろアンデッド時代の記憶は唾棄したいと思ってるはず。
義理堅さや愛情は別にSiやFiに限ったものではないし、社会習慣ではなく、自分の論理に従うって点ではTiだし。なんなら天音や剣崎等自分の大事な人だけを考えて、その人達に尽くすってマイルールを構築しているようにも見える。それがSiのような過去の肉体体験や刻み込んだ伝統を意識するものかと言えば少し違うと思う。
確かにアンデッドの本能を覗いて衝動的な点はないけど、つべこべ考える前に動く点や、特に直観的な思考もない点からすると非合理機能がSeなのは違和感ないかな
義理堅い、本当に大切な人に尽くすのはエニア6w5で説明できるし、マイルールに従って生きるISTPだと思う。
あとは劣等機能がNeかFeかで聞かれると、Feかなぁと思う。自分の関心のない人への徹底した無関心さと協調性のなさを見てると。
IXTJまでは賛成なんだけど
Niユーザーならギラファアンデット封印するのかね
ジョーカーがバトルファイトの勝利者になって
世界のリセットが始まったのも完全に橘さんが戦犯だし
世界のリセットも「そうなるとは限らない」とか言ってるあたり
Ne劣等のような気もする。
あとINTJならジョーカーが悪いやつではないということに
気づくのが遅すぎる気もするし
なかなか考えを改めないあたりSiユーザーだと思う。
しかもジョーカーが悪だと思う理由が
アンデットだからとかだろうし
体が緑になって霧散するカオスなビジョンも
Ne劣等なら説明できる。
あんまりビジョンを感じないし
組織に貢献するのはISTJでも説明できる。
ISTJでいいと思う
下のコメントの返信です
あとINTJなら「AがBならC」
というロジックを見極めるのが得意。
例えば金居みたいに
「ケロべロスはアンデットを吸収する能力がある」→「カード状態でもアンデットを封印する能力があるだろう」
とかこういう未知のものをきれいなロジックで解明できるのがINTJだと思ってる。現代のバトルファイトが偽物で黒幕が天王寺ということも見破っている。
橘さんの場合は
「オデの体はボドボドだ」→「アンデットを封印できれば体が治るかもしれない」→「カテゴリエースは俺のものだ、俺が封印する!邪魔をするなケンジャキ」→「剣崎に銃で不意打ち、バイクで突進、銃や拳で攻撃」
度を越してNe劣等のISTJ、目的とかビジョンに対して一直線のINTJらしさが全くない。
あといろんな人に騙されやすいのもNe劣等
INTJなら明らかに怪しい行動をとりまくってた広瀬さんに対して
あれ?ロジックが変じゃないか?
みたいに違和感感じて何かしら疑うと思う。
極端にNe劣等のISTJだから広瀬さんとかが変なことしても可能性が広がりすぎて怪しいと思わず納得してしまうんだと思う。
今までからして広瀬さんなら大丈夫だろう(Si優位)みたいになる。
ライダーになった理由ももともとは研究員だったけど
桐生さんに「頼む俺の代わりに戦ってくれ、お前ならできる」って言われたからだし
ビジョンがあってライダーになったというよりは
Siからくる責任とか義理堅さからくるものだと思う。
とここまで言って説得力ないかもしれないけど
vs 伊坂、桐生さん、金居の3戦は
死ぬほど好きだし、滅茶苦茶かっこいいと思った。
橘ってFe優位って言うほどFe使っているか?
基本的に人の感情に配慮するのが下手だし、健全状態でも厳しく指導したり、組織やライダーの役割を重視して、ストレートにものを言う場面が目立つから、INTJのほうがしっくり来る。
Niで自分なりのビジョンを持って、組織に貢献して(Te)いたけど、組織が信じられなくなって迷走していたNi-Fiループかと
あとINFPも違う。
序盤にFiっぽい描写が目立っていたのは、組織に対する疑念とメンタルがめちゃくちゃ弱かったからで、基本的には自分の感情より社会での役割を重視するタイプ。
いざと言うときに熱血になって、本領を発揮するのも主機能Fiよりは代替Fiぽいかなと。
Fiって自分はともかく他人の感情にはそこまで器用とは言い切れないような。
それに剣崎は他人の気持ち汲むようになったというやりは、自分なりに他人の助けになりたいって思って行動するのが増えたってだけな気がする。
その証拠に仲間の誰も剣崎のアンデッド化なんてのぞんでいなかったし。始ですら自分が封印されてよかったと思ってたし、剣崎の他者貢献は極端な言い方するとかなりエゴイズムでFi的。
元々は他人の助けになりたくもいい加減だったり状況に流されがちだった青年が、後半はライダーとしての使命、Teに目覚めたENFPが一番しっくり来る。