アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:zr/8dmKnuQ 2023年02月27日(月) 12:22:30履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ウラタロスが勝手にENFJに変更されているね。前の通り、ENTPだと思うよ。仮にENFJだとすると、補助機能であるNiがあまり感じられない。その場その場で損得を考えて臨機応変に動く傾向から、Neが主機能だと考えられる。発達しているENTPなら、代替機能のFeで他人の心を読み取って操ることもできる。相手の気持ちを考慮したうえで(Fe)、どう立ち回れば得になるか考えて(Ti)、その場その場の嘘をつく(Ne)タイプだと思う。
モモタロス、明らかにFeよりTeの方が多いからESFPじゃね
モモタロスがESFPか後半でFeの発達したESTPか
良太郎 ISFPでいい。イマジンが難しいな、リュウタロスは分かりやすくESFPだが
よくINFPになるけども、良太郎はISFPなんじゃない?下コメでもある様に発言や真相を深読みすることなくありのままの意見で捉えたり、行動の主軸を過去や現在に焦点を置くスタンスはSe補助よるものだと思う。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ウラタロスが勝手にENFJに変更されているね。
前の通り、ENTPだと思うよ。
仮にENFJだとすると、補助機能であるNiがあまり感じられない。
その場その場で損得を考えて臨機応変に動く傾向から、Neが主機能だと考えられる。
発達しているENTPなら、代替機能のFeで他人の心を読み取って操ることもできる。
相手の気持ちを考慮したうえで(Fe)、どう立ち回れば得になるか考えて(Ti)、その場その場の嘘をつく(Ne)タイプだと思う。
モモタロス、明らかにFeよりTeの方が多いからESFPじゃね
モモタロスがESFPか後半でFeの発達したESTPか
良太郎 ISFPでいい。
イマジンが難しいな、リュウタロスは分かりやすくESFPだが
よくINFPになるけども、良太郎はISFPなんじゃない?
下コメでもある様に発言や真相を深読みすることなくありのままの意見で捉えたり、行動の主軸を過去や現在に焦点を置くスタンスはSe補助よるものだと思う。