最終更新:
dokodaresan 2021年02月06日(土) 11:17:32履歴
使用心理機能 | タイプ | 怒りの理由 | 怒り方 |
---|---|---|---|
Fe-Ti Ne-Si | ESFJ | 感謝されないこと、価値観を否定される事 | 感情表現に長ける、批判的にもなる、他人が深く傷つけられると根に持つ |
ISFJ | 自身が正当に評価されないこと、身近な人を傷つけられること | 怒りを抑えようとするが徐々に露わにさせてしまう、親しい人が怒りの対象であるなら怒りを解消しようとする | |
ENTP | 心が狭い事、矛盾 | 冷静を保ちつつ機知に富んだ表現によって怒りを発現する、問題の解決に焦点が当てられている | |
INTP | 非難され続ける、非効率的な状態に置かれる | 一人になる事で感情を抑えようとする、制御に失敗すると侮辱する | |
Fe-Ti Se-Ni | ENFJ | 利用される事、評価されない事、不公正 | 幅広い交友関係を重視するため怒りの表現に困難する、怒った時は静かになり友人に相談しようとする、困難な場合爆発し周囲の人々を非難したり壁やものを殴ったりする |
INFJ | 限界まで感情的に傷つけられる事 | 鋭い直勘により対象が完全に弱体化するまで弱点の全てを突く | |
ESTP | 閉じ込められる事、退屈させられる事 | 考えるよりも身体的に発散したり対象と戦う事を好む、あるいは批判的・感情的になる、根に持たない | |
ISTP | 邪魔されること、時間的余裕の欠乏 | 憎んだり侮辱したりする、自己を制御できなければ暴力的行為に及ぶ | |
Te-Fi Se-Ni | ENTJ | 非効率的なこと、自らを弱体化させようとする行動 | 怒りを示す場合は計算された冷酷なものとなる、主導権を握り対象側の論を鎮圧する |
INTJ | 非効率的な事、計画の乖離 | イライラしやすいが聞けば全てを説明してくれる、本気で怒った時は怒りが爆発し冷酷な憤激を表す | |
ESFP | 楽しみを奪われること、批判されること | 演技的に見えるほどに怒鳴ったり泣いたりする、態度を急変して謝る、楽しいままでいたい場合は怒りの表出をためらう | |
ISFP | 自他の感情を踏みにじられる事、自由を奪われる事 | 感情は内面化され無口になりその場を離れる、表面化された場合は挙動(ジェスチャーなど)で怒りを表す、対象を避ける | |
Te-Fi Ne-Si | ESTJ | 不注意や場違い、ルール破り | 怒りの感情に正直、傷つける意図無しに物を言う、問題が解決しさえすれば根に持たずに前進する、苛立ちながら指図する自分に恥じる |
ISTJ | ストレッサー、無礼 | 怒りにくい、怒っていても露わにする事に困難する、怒っている時は怒っていることを示唆する、許す事は出来るが傷つけられた事は忘れずに根に持つ | |
ENFP | 批判される事、コントロールしてくる事 | 調和を重んじようとするため怒りを秘めてしまう傾向がある、限界を超えて傷つけられたら対象との関係を解消したり感情爆発後に謝罪したりする | |
INFP | 不正、偽善 | 周囲の人を怒らせたくはないため身を引いて状況を分析する事で自分の感情をコントロールする、結果として周囲の怒っている人の感情は鎮まる、非常に稀に自らの怒りを解き放ってしまう |
このページへのコメント
「IxTPは怒った時に感情的になって泣き喚く」ってここ見るとただのデマだってハッキリわかんだね
T型は怒る時もT型らしく冷静なんだよやっぱり
自分の事をT型だと信じたいF型が「Tは怒る時は普段と違って泣き喚くんだぞ!」って吹聴してただけ
正確には一見感情的に見えても発言内容そのものはちゃんと論理に基づいてるのがT型だよ
F型は逆に冷静を装って感情論を話したがる傾向にある
極限の時ブチギレて感情制御出来なくなって怒鳴りながら(泣き喚きながら?)自論押し付けてしまう自覚あるから"感情的になって"って言うのはあながち間違いじゃ無いと思ったが
ムカつくムカつく!ぎゃー!って感情に脳みそ支配されて思考できなくなるのではなく、「自分のTiに従え」を冷静に主張できなくなったっていう方が近い
全く同じ状況で怒るわけじゃないしね
怒る状況やなぜ怒るのか怒りの使い方がそれぞれ違う
感情判断は実際の感情(情動)とイコールではないけど、行動時に自他の感情や空気や立場を気にかける
故に怒り(情動)→感情判断→発露するかどうかのプロセスで怒りを「抑えよう」とする機構が自然に働きやすい
ただ倒すべき敵や大嫌いな相手で相手の気持ちが傷付こうが構わないと価値付けした相手なら抑えないかもしれない
思考型は正しく言うべきことなら相手の感情や空気を廃して言いたいことをはっきり言える傾向が強い
故にいざというとき「抑えよう」とする機構が働きにくく、怒りが出たときは抑えが効かずに爆発的になる
こちらは価値付けをあまりしないので平等に怒りをぶつけるんじゃないかと思う
ただ内向型より外向型が発露しやすい等他にも要因があるので単純には言えないだろうけど
下の方に便乗て聞いてみたいんだが、俺は状況に合わせて、怒り方を変えてる。Se?
全タイプありうる。その情報だけではどの心理機能にも該当しない。
仕返しをするべきか、するとしたらどう仕返そうかとか、キレてもメリットないし我慢するべきか?とかあれこれ考えて、結局イライラが抑えられなくてやり返すといのはどの機能に近いかな?
ちなみに自認はINTJ
Fiかと
自分もINTJで心当たりあるある
で、相手が嫌がりそうな言動を、心を込めてオーダーメイドしてる
INTJじゃないと思いますよ。
思考→Ti
感情の制御が困難→F機能劣等
仕返す→Se
xSTPの可能性が高い
必死にINTJ上げ、XSTP下げしてて草
こういう分析風INTJ上げ他タイプ下げ多いんだけど、INTJは一番理想と現実が乖離してるからな
「INTJ スレ」で検索すればコメント欄で実態が見れる(ttp://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/50887458.html)
INTJと比較してSTJやSTPがやたら下げられてるのはよく見かける
Niだと行動するときには答えが見えていて
失敗することは主機能の拒絶に繋がって許せないのかもしれない
逆にSeだとやってみて失敗しながら学んでいく感じで、実際やってみないと机上の空論になってしまうこともあるし、トライアンドエラー型
今ここで殺されかけたり溺れている人がいたとして、瞬間的に動かないと助けられないこともあるし、逆に長期的視野で土砂崩れや噴火等備えていたから助けられる場合もあるし
専用スレなら耐えられないなら好きなだけ愚痴は言ったらいいと思うけど、実際にはどのタイプも協力できたらいいなとは思う
ESTPの俺氏は特にデメリットがなければ、嫌いな人に対しては直接物申すが、集団の場合は陰で信用できる人に愚痴って、周囲に自分が被害を受けていることを察してもらう。
そうすることでスッキリして根には持たないけど、基本口喧嘩は好きじゃない。
ENTJなのだけど、意訳2が分からない
勝ちにこだわり紛争解決や相手の感情度外視しだすのを止めなさいってことかな?
怒ると勝ちにこだわりがちで、本格的にキレたら目的達成のため自分の感情さえ利用するし、計画的に完膚なきまでに叩きのめそうとするのは確か。
感情の機微が苦手と言われる割に本質を捉えるの好きなタイプだから、どうもプッツンしたりハイパーご機嫌タイムだと的確なタイミングで最も核心を突く言動を取るらしいけど、こっちは無意識に近くて意図的じゃないよ