アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:cm5bME0L9g 2023年02月15日(水) 22:39:43履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
6w7 INFP 野比のび太(ドラえもん)6w7 ENFP 高坂穂乃果(ラブライブ!)6w7 ESFJ フグ田マスオ(サザエさん)7w6 ENFP ココア(ご注文はうさぎですか?)2w3 ESFJ 倉田佐祐理(Kanon)久保さんは、自分自身の価値観で判断をする(Fi)場面や、衝動的な行動(Ne)が作中何度か見られる。穂乃果ほどは仲間を引っ張っていかない。のび太に近い行動パターンに見える。マスオさんのような、保守的で堅実な姿勢が見られるわけでもない。久保さんはときどき閃いている。久保さんは、恐らく6w7 INFP。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・7w6 or 6w77w6 やりたいことを見つけてから、仲間を探す。大事なのはやりたいこと。 6w7 仲間を探してから、やりたいことを見つける。大事なのは仲間。・2w3 or 6w72w3 自分が好意を持つ標的に援助を与え続ける。相手に援助を与えられる機会は逃さない。相手との個人的付き合いを重視する。6w7 相手と他愛ないやりとりをして、親密さを深める。ここは私がやらなければと思った場面で援助する。所属しているグループ全体も気にかける。
久保さんたぶんFeだろうね感情表現が豊かで面倒見が良い
久保さん、INFPですね。ISFP撤回します。1. クラスの中で立場の弱いモブ男子に興味を持ち、近づき、仲良くなる。2. 嫌なことがあると、無口無表情になったり、その場から離れたりする。3. 交友関係は狭めで、誰が相手でも許せないことには物申す4. 幼少期はドンくさいが、代替Siが発達していくに従い、努力ができるようになり勉強の成績が良くなる。5. 基本はおとなしく、やや遠慮がちで言葉足らずでもあり、タイミングを見計らう傾向もある。他作品で言うと、バカテスの姫路瑞希ですね、久保さん。
久保さんと、バカテスの姫路瑞希の共通点。学力がトップクラス。性格はおっとり。周囲の評判が芳しくない人物と仲が良い。幼少期はどんくさい。うさぎが好き。料理が下手。酒に弱い。2人とも1巻で左手で髪を触っている。髪型はロングで下ろしたのが基本だが、男へのアピールのためによく変える。
84話でも、姉や沙貴がいると久保さんは消極的で、白石くんと2人きりになると積極的になりますね。久保さんは内向でしょう。
考え方が違うと思う。ちゃんとE-Iの違いの元義にそって考えるべきだと思うよ。MBTIで使われる「E(外向)」、「I(内向)」は、関心の向きや、心を満足させ新たな活力を得る方向性を指します。一般的な意味(外向は活発な人で内向は引っ込み思案の人)とは異なるので注意しましょう。外向的な人は、自分から人や物事に積極的に関わることで刺激を得、それによって心を満足させる傾向があります。一方、内向的な人は、刺激を受け取ること自体よりも、それをもとに考えまたは内省することで心を満足させる傾向があります。
久保さんは白石くんに積極的に関わっていくし、白石くんに関われば関わるほど元気になっていく(心を満足させていく)タイプだから、外向的タイプだよ。あまり内省するタイプではないよね。
久保さんの評価めっちゃ割れてて草思うに久保さんって性格的な整合性とか厳密なキャラ付けをした人物じゃないんじゃないかなぁ作者の思う「かわいい!」の集合体というか、一種の理想像みたいなそんな印象を受けるドラえもんの出木杉をかわいい方面に全力で振ったみたいなゆえにタイプ分けは難しいかもしれない
久保さんは、F優位は合意が取れているのですけど、IとEが割れていまして。5人になったときに久保さんが、対白石くんと比べて言葉数が少ないので、私はIと思っていたのですが、合意が取れないようです。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
6w7 INFP 野比のび太(ドラえもん)
6w7 ENFP 高坂穂乃果(ラブライブ!)
6w7 ESFJ フグ田マスオ(サザエさん)
7w6 ENFP ココア(ご注文はうさぎですか?)
2w3 ESFJ 倉田佐祐理(Kanon)
久保さんは、自分自身の価値観で判断をする(Fi)場面や、衝動的な行動(Ne)が作中何度か見られる。
穂乃果ほどは仲間を引っ張っていかない。のび太に近い行動パターンに見える。
マスオさんのような、保守的で堅実な姿勢が見られるわけでもない。久保さんはときどき閃いている。
久保さんは、恐らく6w7 INFP。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・7w6 or 6w7
7w6 やりたいことを見つけてから、仲間を探す。大事なのはやりたいこと。 6w7 仲間を探してから、やりたいことを見つける。大事なのは仲間。
・2w3 or 6w7
2w3 自分が好意を持つ標的に援助を与え続ける。相手に援助を与えられる機会は逃さない。相手との個人的付き合いを重視する。
6w7 相手と他愛ないやりとりをして、親密さを深める。ここは私がやらなければと思った場面で援助する。所属しているグループ全体も気にかける。
久保さんたぶんFeだろうね
感情表現が豊かで面倒見が良い
久保さん、INFPですね。ISFP撤回します。
1. クラスの中で立場の弱いモブ男子に興味を持ち、近づき、仲良くなる。
2. 嫌なことがあると、無口無表情になったり、その場から離れたりする。
3. 交友関係は狭めで、誰が相手でも許せないことには物申す
4. 幼少期はドンくさいが、代替Siが発達していくに従い、努力ができるようになり勉強の成績が良くなる。
5. 基本はおとなしく、やや遠慮がちで言葉足らずでもあり、タイミングを見計らう傾向もある。
他作品で言うと、バカテスの姫路瑞希ですね、久保さん。
久保さんと、バカテスの姫路瑞希の共通点。
学力がトップクラス。
性格はおっとり。
周囲の評判が芳しくない人物と仲が良い。
幼少期はどんくさい。
うさぎが好き。
料理が下手。
酒に弱い。
2人とも1巻で左手で髪を触っている。
髪型はロングで下ろしたのが基本だが、
男へのアピールのためによく変える。
84話でも、姉や沙貴がいると久保さんは消極的で、白石くんと2人きりになると積極的になりますね。久保さんは内向でしょう。
考え方が違うと思う。
ちゃんとE-Iの違いの元義にそって考えるべきだと思うよ。
MBTIで使われる「E(外向)」、「I(内向)」は、関心の向きや、心を満足させ新たな活力を得る方向性を指します。
一般的な意味(外向は活発な人で内向は引っ込み思案の人)とは異なるので注意しましょう。
外向的な人は、自分から人や物事に積極的に関わることで刺激を得、それによって心を満足させる傾向があります。
一方、内向的な人は、刺激を受け取ること自体よりも、それをもとに考えまたは内省することで心を満足させる傾向があります。
久保さんは白石くんに積極的に関わっていくし、
白石くんに関われば関わるほど元気になっていく(心を満足させていく)タイプだから、
外向的タイプだよ。
あまり内省するタイプではないよね。
久保さんの評価めっちゃ割れてて草
思うに久保さんって性格的な整合性とか厳密なキャラ付けをした人物じゃないんじゃないかなぁ
作者の思う「かわいい!」の集合体というか、一種の理想像みたいなそんな印象を受ける
ドラえもんの出木杉をかわいい方面に全力で振ったみたいな
ゆえにタイプ分けは難しいかもしれない
久保さんは、F優位は合意が取れているのですけど、IとEが割れていまして。
5人になったときに久保さんが、対白石くんと比べて言葉数が少ないので、
私はIと思っていたのですが、合意が取れないようです。