アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:lA3wgonw3A 2023年05月30日(火) 19:26:22履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ハゲは娘の神楽ちゃんと同じESFPではないでしょうか?江華の口説き方が不器用すぎてFeっぽくないし、ハゲを頑なに認めないのはFiっぽいあとちょっとこじつけだけど、夜兎とはいえ40過ぎて現役プレイヤーなのはS型じゃないかなと。
虛のMBTIは吉田松陽と同じINFJですか?
3Zのアニメが始まったら3Zのページって作りますか?なんとなく微妙に本編と性格違う気がしたので例えば3Zの高杉はINTJよりはISTPっぽく見えます
ISTPっぽいだけじゃ根拠に欠けますね すみません本編の高杉(INTJ)と比較して冷血硬派高杉ISTP説を考えてみました。銀魂本編と冷血硬派高杉くんのネタバレも一部含まれますのでご注意ください。まず、本編の高杉。鬼大きな野望を鬼兵隊という組織を率いて叶えるNiTe、そしてその野望は大切な人に関するものFi しかし目的達成のために自分の体を追い込んでしまう劣等Seそして闇堕ち後はNi-FiループとSeグリップを起こしてしまっているので原作のような状態が起こってしまったと考えられます。一方、3Zの高杉特に大きな野望はなく自らのヤンキー理論に従っている。山崎の髪型をベジータにするなど Ti神威との決闘を望む点はSe。本編と違って戦いたいという気持ちで挑んでいます。一方Seをそこまで重視していない原作は第七師団と手を組むという目的があったから神威に接触しました。ケンカで敵を出し抜く、万事部を依頼人がいなかったら暇になって奉仕する必要ないだろうと提案し、鬼兵隊のメンバーがそこまで考えてわざと奉仕活動を部活にしたのかと尊敬する描写があった(Ni)冷血硬派高杉くん1冊目で神威の決闘を終わらせようとする銀八の説得でも氷の心は溶かせなかったと新八が言っている、しかし奉仕活動をしたことで考え方が変わる 劣等感Fe見る限り3Zの高杉はTi>TeNeのように好奇心旺盛でどんどんアイデアが浮かぶ性格かつSiのように詳細や過去、身体ケアを重視する性格ではないSeNiが発達したISTPと思われます。また子救出のために単身で乗り込んでしまうところなどはTiSeNiFeがわかりやすいかと。余談ですがエニアグラムは原作8w9なのに対して3Zは8w7、原作のように目的のために組織の長であり続けるボスというよりも鬼兵隊は遊び仲間という感じがします。冷血硬派高杉くんは小説の大崎先生はが書いた高杉であり、アニメ化は空知先生の介入などで変わるかもしれません。しかし小説通りやるなら3Z高杉はISTPだと思いました。
桂はFeよりもTiを使ってる感じがする。加えて発想の突飛さがNe的ではないだろうか。コメント見返しても桂INFJに対する反論が見当たらなかったけど、妥当だと思う人が多数派なのかな。あとページレイアウトにケチつけて申し訳ないんだけど、志村剣とか一長編に登場したきりのキャラクターは下部に、準レギュラーは上部にした方がより見やすいのではないかと思いました。
神威はestp
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ハゲは娘の神楽ちゃんと同じESFPではないでしょうか?
江華の口説き方が不器用すぎてFeっぽくないし、ハゲを頑なに認めないのはFiっぽい
あとちょっとこじつけだけど、夜兎とはいえ40過ぎて現役プレイヤーなのはS型じゃないかなと。
虛のMBTIは吉田松陽と同じINFJですか?
3Zのアニメが始まったら3Zのページって作りますか?なんとなく微妙に本編と性格違う気がしたので例えば3Zの高杉はINTJよりはISTPっぽく見えます
ISTPっぽいだけじゃ根拠に欠けますね すみません
本編の高杉(INTJ)と比較して冷血硬派高杉ISTP説を考えてみました。
銀魂本編と冷血硬派高杉くんのネタバレも一部含まれますのでご注意ください。
まず、本編の高杉。
鬼大きな野望を鬼兵隊という組織を率いて叶えるNiTe、そしてその野望は大切な人に関するものFi しかし目的達成のために自分の体を追い込んでしまう劣等Se
そして闇堕ち後はNi-FiループとSeグリップを起こしてしまっているので原作のような状態が起こってしまったと考えられます。
一方、3Zの高杉
特に大きな野望はなく自らのヤンキー理論に従っている。山崎の髪型をベジータにするなど Ti
神威との決闘を望む点はSe。本編と違って戦いたいという気持ちで挑んでいます。一方Seをそこまで重視していない原作は第七師団と手を組むという目的があったから神威に接触しました。
ケンカで敵を出し抜く、万事部を依頼人がいなかったら暇になって奉仕する必要ないだろうと提案し、鬼兵隊のメンバーがそこまで考えてわざと奉仕活動を部活にしたのかと尊敬する描写があった(Ni)
冷血硬派高杉くん1冊目で神威の決闘を終わらせようとする銀八の説得でも氷の心は溶かせなかったと新八が言っている、しかし奉仕活動をしたことで考え方が変わる 劣等感Fe
見る限り3Zの高杉はTi>Te
Neのように好奇心旺盛でどんどんアイデアが浮かぶ性格かつSiのように詳細や過去、身体ケアを重視する性格ではないSeNiが発達したISTPと思われます。また子救出のために単身で乗り込んでしまうところなどはTiSeNiFeがわかりやすいかと。
余談ですがエニアグラムは原作8w9なのに対して3Zは8w7、原作のように目的のために組織の長であり続けるボスというよりも鬼兵隊は遊び仲間という感じがします。
冷血硬派高杉くんは小説の大崎先生はが書いた高杉であり、アニメ化は空知先生の介入などで変わるかもしれません。しかし小説通りやるなら3Z高杉はISTPだと思いました。
桂はFeよりもTiを使ってる感じがする。加えて発想の突飛さがNe的ではないだろうか。コメント見返しても桂INFJに対する反論が見当たらなかったけど、妥当だと思う人が多数派なのかな。
あとページレイアウトにケチつけて申し訳ないんだけど、志村剣とか一長編に登場したきりのキャラクターは下部に、準レギュラーは上部にした方がより見やすいのではないかと思いました。
神威はestp