アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:WYSxiaTQEQ 2023年05月14日(日) 16:47:51履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
エゴイスティックなんて思ってないしそちらの勝手な解釈を押し付けないで欲しい、不愉快そんな事思ってたら知人の多くがエゴイストだよ逆にFeはエゴイストじゃないって事?そうじゃないでしょ、Feは身を削って損をして助けて、それで安堵するし恩着せがましく思えて助けた相手にそれをアピールしない傾向だと思うよカーヴェは安堵しているように見えてるって話
>身を削って損をして助けて、それで安堵するし恩着せがましく思えて助けた相手にそれをアピールしない傾向これは特にFeというわけじゃなく、もっと根本的に「その人が生まれ育った社会や親の教育方針ではそのときに助けることが当たり前だから迷いなく助ける」ならFe「その人が生まれ育った中で培った、もしかしたら相手にとっては迷惑かもしれないけど自分で迷い考えてそうしたいから助ける」ならFiみたいな感じで後の身を削るのも損しても助けるのもアピールしないのもFiとFeを分けるのにはあまり関係はないような気はする
Fiは利己的でエゴイスティックな基準に基づいた判断を取ることを意味する機能ではないぞ?「内界にある個人的な価値基準」で判断するというのが正確キャラクターについて個人の見解を持つのは自由だが間違った機能解釈をするのは良くない
カーヴェはFeじゃないか?Fiでの自己犠牲なら本人が無自覚だとしても何かを得る事を目的にするんじゃないかと私は思うんだが…それにパレス建設で現実的な問題により紆余曲折を得て、借金してまで当初の理想に戻った辺りはNiなんじゃないか?と思うけど、NBTIにそんなに詳しい訳じゃないから違ったらすまんニィロウに関しては「私は踊りたい!皆を楽しませたい!」という趣旨の主張だったと思うから、Fiを使うあるENFPの印象白朮はそのままINFJで良いと思う利他的で強かで理想を求めてるし頑固
カーヴェはENFJ派です。ENFPは第三にTeがあり、Fi持ちなので社会の為に貢献するくらいなら自分の為(自分が好んでいる特定の友人のみ)に諸々使うと思います。好き嫌いの多いタイプですので、自己内部の感情が大きくそれを押し殺して、社会の為に自己犠牲を自らやり続けるのはFiには難しいかと思います。社会に必要以上に貢献し犠牲的になってしまうFe持ちのENFJでしょうね。損得勘定はENFPの方が得意分野でしょうし、カーヴェはFe第一にNiの理想主義で、自己犠牲に走りガチのENFJらしさが強いです。
やぁ!白朮については初登場時から約二年ぶりの実装と言うこともあって皆さん慎重に見極めているんじゃないかな。空白寂しいよな!なので海外で既に出ているENFJから頭だけ変えてINFJにまずは設定しておいたよ。現実世界で他者と交わらない医者なんてマッドサイエンティストかとツッコミたいが、何となく創作では医者や博士はIの雰囲気が定着してるからそうした。mbtiは要はその人の興味関心ごとや物事の判断基準の傾向を16タイプに分類したものだ。テイワットで年に一度の運動会を開催するとして、出来る限り衝突なく共通の話題で盛り上がれるように70人前後のキャラたちを組み分けしたような感じだ。もちろんその中でも一人ひとり性格は異なるし、あくまで一緒にいると心地良いチームぐらいで考えると良いよ。私より上手に説明しているmbtiのサイトもあるから気になったら見てみると面白い発見があるかもね!ちなみに白朮の残りについて他の方のために補足させていただく。N:今ある選択肢から状況を打破するならわかるが、神でさえも到達していない事柄に対して挑んでいるので理想主義かなと。F:本当に達成したいことがあるなら人を看る時間削ってでも課題に没頭したほうが良いのではないかと思ったので。人を捨てきれない。J:これは職業柄責任のある立場なのでもう少ししたらその道に詳しい人が白朮に対してちゃんと分析してくれると思うから楽しみに待っていよう!それじゃあ、私はここで下りるよ。達者で!
↓何故か返信が出来ずそのまま投稿してしまったすまん
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
エゴイスティックなんて思ってないしそちらの勝手な解釈を押し付けないで欲しい、不愉快
そんな事思ってたら知人の多くがエゴイストだよ
逆にFeはエゴイストじゃないって事?
そうじゃないでしょ、Feは身を削って損をして助けて、それで安堵するし恩着せがましく思えて助けた相手にそれをアピールしない傾向だと思うよ
カーヴェは安堵しているように見えてるって話
>身を削って損をして助けて、それで安堵するし恩着せがましく思えて助けた相手にそれをアピールしない傾向
これは特にFeというわけじゃなく、もっと根本的に「その人が生まれ育った社会や親の教育方針ではそのときに助けることが当たり前だから迷いなく助ける」ならFe
「その人が生まれ育った中で培った、もしかしたら相手にとっては迷惑かもしれないけど自分で迷い考えてそうしたいから助ける」ならFi
みたいな感じで後の身を削るのも損しても助けるのもアピールしないのもFiとFeを分けるのにはあまり関係はないような気はする
Fiは利己的でエゴイスティックな基準に基づいた判断を取ることを意味する機能ではないぞ?
「内界にある個人的な価値基準」で判断するというのが正確
キャラクターについて個人の見解を持つのは自由だが間違った機能解釈をするのは良くない
カーヴェはFeじゃないか?
Fiでの自己犠牲なら本人が無自覚だとしても何かを得る事を目的にするんじゃないかと私は思うんだが…
それにパレス建設で現実的な問題により紆余曲折を得て、借金してまで当初の理想に戻った辺りはNiなんじゃないか?と思うけど、NBTIにそんなに詳しい訳じゃないから違ったらすまん
ニィロウに関しては「私は踊りたい!皆を楽しませたい!」という趣旨の主張だったと思うから、Fiを使うあるENFPの印象
白朮はそのままINFJで良いと思う
利他的で強かで理想を求めてるし頑固
カーヴェはENFJ派です。ENFPは第三にTeがあり、Fi持ちなので社会の為に貢献するくらいなら自分の為(自分が好んでいる特定の友人のみ)に諸々使うと思います。好き嫌いの多いタイプですので、自己内部の感情が大きくそれを押し殺して、社会の為に自己犠牲を自らやり続けるのはFiには難しいかと思います。社会に必要以上に貢献し犠牲的になってしまうFe持ちのENFJでしょうね。損得勘定はENFPの方が得意分野でしょうし、カーヴェはFe第一にNiの理想主義で、自己犠牲に走りガチのENFJらしさが強いです。
やぁ!白朮については初登場時から約二年ぶりの実装と言うこともあって皆さん慎重に見極めているんじゃないかな。空白寂しいよな!なので海外で既に出ているENFJから頭だけ変えてINFJにまずは設定しておいたよ。現実世界で他者と交わらない医者なんてマッドサイエンティストかとツッコミたいが、何となく創作では医者や博士はIの雰囲気が定着してるからそうした。mbtiは要はその人の興味関心ごとや物事の判断基準の傾向を16タイプに分類したものだ。テイワットで年に一度の運動会を開催するとして、出来る限り衝突なく共通の話題で盛り上がれるように70人前後のキャラたちを組み分けしたような感じだ。もちろんその中でも一人ひとり性格は異なるし、あくまで一緒にいると心地良いチームぐらいで考えると良いよ。私より上手に説明しているmbtiのサイトもあるから気になったら見てみると面白い発見があるかもね!ちなみに白朮の残りについて他の方のために補足させていただく。
N:今ある選択肢から状況を打破するならわかるが、神でさえも到達していない事柄に対して挑んでいるので理想主義かなと。
F:本当に達成したいことがあるなら人を看る時間削ってでも課題に没頭したほうが良いのではないかと思ったので。人を捨てきれない。
J:これは職業柄責任のある立場なので
もう少ししたらその道に詳しい人が白朮に対してちゃんと分析してくれると思うから楽しみに待っていよう!それじゃあ、私はここで下りるよ。達者で!
↓何故か返信が出来ずそのまま投稿してしまったすまん