タイプ:
INFJ
心理傾向軸:I(内向)N(直観)F(感情)J(規範)
心理機能:Ni(内向的直観)Fe(外向的感情)Ti(内向的思考)Se(外向的感覚)
タイプ:
INTP
心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Fe(外向的感情)
議論
INTP派の主張 | INFJ派の主張 |
---|
人助けをする等Feはあるが補助Feの言動態度ではない | 53万人の魂と信頼関係を築くことができるのは強いFe |
Feが行動態度に出ずTiよりも目立たない | 旅の途中でたびたび人助けをするなど行動にもFeが出ている |
| お父様に信頼や感情で論破しようとしたように言動にもFeが出ている |
ハガレンは倫理的な世界観だからホーエンハイムが倫理的でも補助Feとするのは強引 | |
INTPとして成熟しているがTiが強いので対人で不器用 | やや不健全でFeが弱まっているところがあるので対人で不器用 |
Tiなので論理的に発言できるが説明は面倒 | 説明下手なのはNiの特徴 |
個人主義(NP)なので押しが弱い | Feなので押しが弱い |
真理を重視している。 | 等価交換等のハガレン世界の論理に関する言及が少なく、真理・論理への関心が薄い。 |
歪められた自分の体質を国そのものを「元通りに正す」という真理に即した態度 | 言動にも論理的発言は少ない |
知識を求めていて錬金術にも意欲的 | ホムンクルスの誘い等でも錬金術そのものでなく自由になることに興味を示している |
Neなので探索的 | 探究心が低くアイデアを活用しないのでNeではない |
| Neであれば一見暴力にしか見えない治療を行えばどうなるかは予想するはず |
目的を達成する過程で思考が逸れまくっているのでNe | 長期的な目的を果たすために旅に出ているのでNi |
Niならば旅の途中で実家に帰る等の余計な行動はしない | Niでも目的を叶える最中に実家に寄るなどはありうる |
目的を達成したあと死にたくないといったからNiじゃない | 自殺目的の旅ではなく家族と共に寿命を全うするのが目的だから「死にたくない」というのは当たり前 |
敵に同情しているから目的がぶれててNiじゃない | 敵を倒すという目的はぶれていない |
INFJなら敵には容赦がない | INFJでも敵の同情すべき点には同情する |
Niが人生をかけた一番の目標を達成できないとしたら、慟哭してそれこそお父様に直接喧嘩売りに行く可能性もある。 | |
Tiだから論理的に一貫している | Niだから一貫したビジョンがある |
理想を抱き自分の日常を疎かにするということはなかったからSi | Feゆえに家族愛は強いが、Niによって目的のために家族と過ごす日常を犠牲にし、旅に出ている。 |
家族と共にとか家族のためにというのもSi | Siじゃなくても家族を大切にする人はいる |
家族を捨てたというのは誤解 | |
INTPでも目的を達成できる | INTPは飽きっぽいので長期的目的を達成しにくい |
衝動性がないので劣等Seではない | 反応が鈍く禁欲的だから劣等Se |
感情を爆発させることがあるので劣等Fe | ホーエンハイムが感情を爆発させたシーンは不健全劣等Feとは言えない |
| 不健全なときこそ感情を爆発させていないから劣等Feではない |
ENTPのエドは若い頃のホーエンハイムそっくり | ENTPのエドとは似ていない |
若い頃はサボり魔 | 若年期は真理への関心が低かった |
お父様とは似たところもあるが使う機能は被っていない | お父様とはTe-FiかFe-Tiかの違い |
Fe-Ti 倫理とは、とりあえず守るもの、守らせるもの。 | 倫理においてFe-Tiは感情的・生理的な判断(悪いことするのは何となく嫌だ)を優先する。 |
Ti-Fe 倫理判断では、論理的にエラーが無いか確かめて、最低限だけ守る。諭す。 | 倫理においてTi-Feは論理的な判断(悪いことするのは論理的・倫理学的に間違いだ)を優先する。 |
お父様の自覚していない家族愛を行動から論理的に導いたからTi>Fe | 家族愛はホーエンハイム自身の欲求であり、お父様に家族愛を見出したのはFeの感情の垣根の低さゆえ。 |
ホーエンハイムが倫理において重視しているのは常に本質的に正しいかどうかだからTi-Fe | ホーエンハイムの倫理は論理から得られたものでなく生理的・感情的なものを由来とするからFe-Ti |
「鋼の錬金術師の主要な登場人物」『Wikipedia日本語版』より
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE...
飄々としており極めてマイペースな人物だが、同時にどこか厭世的な雰囲気がある。若い頃はエドワードと同じ短気な性格で、容姿も彼に似ていたという。不器用ながらも妻トリシャや我が子への愛情は深いが、後述の理由のために妻子を置いて突然旅に出て以降、リゼンブールに戻るまでトリシャの死や兄弟に起こった事の顛末を一切知ることはなかった。そのため、エドワードからは母を見殺しにし子を捨てたとして毛嫌いされている。
飄々としており極めてマイペースな人物だが、同時にどこか厭世的な雰囲気がある。若い頃はエドワードと同じ短気な性格で、容姿も彼に似ていたという。不器用ながらも妻トリシャや我が子への愛情は深いが、後述の理由のために妻子を置いて突然旅に出て以降、リゼンブールに戻るまでトリシャの死や兄弟に起こった事の顛末を一切知ることはなかった。そのため、エドワードからは母を見殺しにし子を捨てたとして毛嫌いされている。
このページへのコメント
ラストよりエンヴィーのほうがF型に見える。
Tiのようなものの仕組みや論理を重視するよりは、人の内面や感情に焦点に興味を持ち、そこに対する煽りを繰り返す。
エニアグラムも典型的な4w3だろう。人間への嫉妬と自分への理解者の羨望。ESTPで4w3は考えにくいし、ESFPの4w3じゃないか?
マルコーは典型的なINFJだなあと感じる。
ラストはINFJではないと思うな。F型みを感じないというか。T型にしか見えない。
ラストはISTP、INFJと表記されてるけど、そのどちらかならISTPの方がしっくりくるからINFJ表記は消して良いんじゃないのか?と思った。
ホーエンハイムはINTJじゃないか?
ビジョンあるし壮大な計画を立ててるしで
Ni-Teでいいと思う
時々冷酷だったり人の気持ちが分からないのもTeだからじゃね?
強い目的意識があるからNi主機能は間違いないと思うけど
INTJは違うと思う。
ホーエンハイムは厳密な計画を立ててるわけじゃないし
効率最優先というわけでもない。
ホーエンハイムは一般道徳を重んじてるからINFJじゃないかな
なんでノックスさんがいないんだ...
スカーの兄者もINFJじゃないの?