アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新: horumon8oishii 2022年11月29日(火) 20:34:59履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
なるほどです。詩乃は常に不健全ですね。ちなみにINFJかと思った理由は、本気で嫌いな相手には絶対許さないし受け付けないところ(INFJ以外にもそういうタイプはありますが)が母親を見捨てた時の様子や舞に対する態度に該当するからです。親友曰く「人の嫌がることを進んでできる子」であり、クラスメイトが体調不良で吐いた時に真っ先に後片付けをする、雑用を率先して行うところはFe補助機能ですが、話の中でそれが目立たないのは、そもそも壮絶な生い立ちのせいで補助機能が育たず第1話から第3ループに陥って闇堕ちしてるからだと思われます。どちらにせよ詩乃がIN*Jなのは確定ですね。母親から殺されかけた時に椅子で殴った=劣勢Se
そうですね、詩乃がINXJなのは確定かと。そもそもの中学時代も、理想の家族Niを見いだすことができない現状Se故に不健全であったことは顕著ですね。詩乃にとって、舞が自分の世界にいる現実が許せない、排除したいというのは劣等Se故でしょう。一方の舞は「過去を認め、清算する。しかしながら憶測での仕打ちや自分に協力してくれた人への報復は許さない」というスタンスなので、非常にISTJ的だと想定できそうですね。閑話休題、詩乃がTかFかの議論に戻します。「本気で嫌いな相手を許さない・受け付けない」というのは判断材料としてやや難しいです。何故ならば、Feは自身の価値観を世間一般に当て嵌める、若しくはその逆となる傾向があるためです。「自分が嫌いな相手は世の中に嫌われるべきだ」「自分が嫌いな相手でも許さなければならない」という結論になります。逆に、「他人の判断はどうでもいいけれど、私は絶対許さない」という方向ならFiとなります。続いて、「人の嫌がることを率先して対応する」のも同様の判断となります。そうするのが当たり前だ、というスタンスであればFeです。しかし、彼女の場合は「その役割を担うことで社会集団Teに馴染もうとしている」と私は考えています。そのように判断した理由ですが、少なくとも中学時代にFeを成熟させようとするそぶりを見せなかったことですね。ただ、愛着障害や千翔子への行動を考えるとFiではないことを否定しきれない、という状態でしょうか。舞が非を認めたのに対して「もう遅い」としたのが、どうしても個人的な価値判断を拭いきれないFi的な結論だと思ってしまいますが……
詩乃はINTJかと。彼女は常に不健全ループというのもありますが、結論は常に「私が感情的に納得できるか/できないか」集約されています。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
なるほどです。詩乃は常に不健全ですね。
ちなみにINFJかと思った理由は、本気で嫌いな相手には絶対許さないし受け付けないところ(INFJ以外にもそういうタイプはありますが)が母親を見捨てた時の様子や舞に対する態度に該当するからです。親友曰く「人の嫌がることを進んでできる子」であり、クラスメイトが体調不良で吐いた時に真っ先に後片付けをする、雑用を率先して行うところはFe補助機能ですが、話の中でそれが目立たないのは、そもそも壮絶な生い立ちのせいで補助機能が育たず第1話から第3ループに陥って闇堕ちしてるからだと思われます。
どちらにせよ詩乃がIN*Jなのは確定ですね。母親から殺されかけた時に椅子で殴った=劣勢Se
そうですね、詩乃がINXJなのは確定かと。そもそもの中学時代も、理想の家族Niを見いだすことができない現状Se故に不健全であったことは顕著ですね。
詩乃にとって、舞が自分の世界にいる現実が許せない、排除したいというのは劣等Se故でしょう。
一方の舞は「過去を認め、清算する。しかしながら憶測での仕打ちや自分に協力してくれた人への報復は許さない」というスタンスなので、非常にISTJ的だと想定できそうですね。
閑話休題、詩乃がTかFかの議論に戻します。
「本気で嫌いな相手を許さない・受け付けない」というのは判断材料としてやや難しいです。
何故ならば、Feは自身の価値観を世間一般に当て嵌める、若しくはその逆となる傾向があるためです。「自分が嫌いな相手は世の中に嫌われるべきだ」「自分が嫌いな相手でも許さなければならない」という結論になります。
逆に、「他人の判断はどうでもいいけれど、私は絶対許さない」という方向ならFiとなります。
続いて、「人の嫌がることを率先して対応する」のも同様の判断となります。そうするのが当たり前だ、というスタンスであればFeです。
しかし、彼女の場合は「その役割を担うことで社会集団Teに馴染もうとしている」と私は考えています。そのように判断した理由ですが、少なくとも中学時代にFeを成熟させようとするそぶりを見せなかったことですね。
ただ、愛着障害や千翔子への行動を考えるとFiではないことを否定しきれない、という状態でしょうか。舞が非を認めたのに対して「もう遅い」としたのが、どうしても個人的な価値判断を拭いきれないFi的な結論だと思ってしまいますが……
詩乃はINTJかと。彼女は常に不健全ループというのもありますが、結論は常に「私が感情的に納得できるか/できないか」集約されています。