感情表現が苦手なのは特殊な生まれと環境下のせいで公式にもある通り「知らない」だけ。だから最初はシンジへの態度も事務的でかなり淡々としておりISTPに見える。
STっぽく映るのは綾波に自由が与えられておらず、単に命令に従ってるせいだと思う。
話が進むにつれ命令に従うだけではなく、自分がどうしたいのか主観で決断、行動することが増えている。シンジをエヴァに乗せないためのN2爆弾エピソードなど。
最初の方でも「決めごと」(外部の価値、理屈)だからエヴァに乗っているわけでなく「絆だから」という自分の価値で乗っていることを明言しています。なのでF。
見えないものにすがっているあたりNの根拠にもなります。
Nの根拠ですが、一番単純なところでポエマーであること。旧アニメの綾波モノローグを思い出していただきたいです。
新劇場版だと「ぽかぽか」など独特の言い回しを使う。
あと旧アニメの本部停電の話で破壊して通行やダクトを通るという手段の着想。Sであるアスカが「独善者ね」と引いてたあれ。
アスカに「哲学的ー♪」と言われたようなセリフもありましたね、そういえば。
このページへのコメント
マリってESTP?ENTP?
そのどっちかだと思うけど、いつのまにかENFPにされてるな
確か前はENTPだった
渚カヲルは新劇場版ではINFJだと思う。そもそも主要な登場人物は旧作と新劇場版では変わってると思う。
話数2つも使って延々ずーっと自問自答の脳内会議して最終的に「僕はここにいてもいいんだ!」
ザ・INFPw
エヴァってINPの脳内を忠実に再現した作品だよなあ
監督がナイーブなINTPとかいう類い稀なる存在だからINFPキャラもINTPキャラも再現出来るというね
久々に見たらシンジINFPに診断結果変わってるな
ただまあ、INFJにしては優柔不断というか、気弱過ぎないかって感じだったんで、
INFPで特に異論はないかな
加えて、悩む内容や精神世界での描写もちょっとINFJぽく無いかなって気はした
INFJならもっとべき論とか多用するんじゃないかなと思うんだよね