最終更新:ID:xE7RC6oW8g 2021年01月26日(火) 10:10:09履歴
48 名前:ENTP(>>1)[] 投稿日:2016/12/29(木) 20:11:33.23 途中までしか見てないが、外人による議論が進んでいるので参考情報出しておく キャラ多すぎるので人気投票で上位にいるキャラを優先 進撃の巨人 |エレン・イェーガー|[[ENFP]]|[[ESFP]]| |ミカサ・アッカーマン|[[ISTJ]]| |アルミン・アルレルト|[[INFJ]]| |ライナー・ブラウン|[[ESTJ]]| |ベルトルト・フーバー|[[ISFP]]| |ジャン・キルシュタイン|[[ESTJ]]| |アニ・レオンハート|[[ISTP]]| |サシャ・ブラウス|[[ESFP]]| |クリスタ・レンズ|[[ISFJ]]| |エルヴィン・スミス|[[ENTJ]]| |リヴァイ・アッカーマン|[[ISTP]]| |ハンジ・ゾエ|[[ENTP]]| エレンが一番判断難しいキャラ 両親食われてから後のエレンは常に不健全な状態であるという意見もあった 49 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 22:05:44.46 エレンはどちらかというとENFPだと思う ESFPはもう少し現実主義なイメージがあるので 50 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 00:28:38.91 エレンENFPでミカサISTJだとしたらMBTI的には相性悪いのか 51 名前:INTJ[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 00:28:53.05 私もエレンはENFPだと思う 巨人化できるのを知る以前のエレンが何の根拠もなく何の方法も考えてないクセして 「巨人は倒せる」っていう謎の確信を持ってるとことかNっぽい
タグ
このページへのコメント
ピークって頭のキレやいつも無表情な所を見るにINTPやろ?
どこがISFPやねん
感情を表に出すからFでもなく頭がいいからTでもない
価値観で判断するかうまく働く独自のフレームワークで判断するか
ピークはISTPだと思う
まずFi-Te軸ではないと思う
Fi優勢ならまず自分自身の内面や自分の価値といったものに関心を向ける
ピークは自分自身については殆ど興味はなく判断基準も常に客観的なのでFi優勢の可能性は低い
またTe優勢にしては組織・上下関係・権力といったものに関心が薄い
よってTi-Fe軸の人間だと思う
またピークはその場を客観的に分析しようという意識が強く
かつ感情もほとんど表に出さないので
Ti優勢Fe劣勢のIXTPが妥当だと思う
続いてNeかSeかで考えると
ピークの判断はその瞬間瞬間で最適な行動を取るというもので未来志向的ではない
(今この瞬間は何をするのが最適かという考え方で
今後のために何をすべきかといった考え方ではない)
発想も奇抜なアイデアというわけではなく地に足のついたもの
よってSeユーザーだと思う
上記の通りピークはTi-SeのISTPだと思う
Se-Ni軸は同意
ただFiかTiかは分からない
組織、権力に関心が薄いのはTe劣等だからとも言えるし
Fiは自分自身を優先するのではなく自己参照して他者を見たり自分の価値付けによる判断をする
自分よりも大切なものがあればそれを優先するINFPはFiNeで関心が内向きなため自分の理想の姿とのギャップに苦しみを感じたり成長や内面世界に没頭する(その分独自の発想に長ける)けど
ISFPはSeで外界の解像度が高く外の世界で自分がどうすべき何をしたいかを持ってはいても自身の価値についてはINFPと比較してどうと考えない傾向はある
感情を表に出さないことをTFの比較にする人もいるけどTiはFe劣等で物事に目が向いても人や人間関係にあまり意識が向かないので刺激されにくい関わりにくいため
実際に感情に晒されたときは抑制についてはあまり得意じゃない(というか空気より自分の判断が大事で正しいため必要性を感じない)
ISTPもあり得ると思う
ただFe劣等にしては人の気持ちに距離をおけども寄り添う部分があってどうだろうなと思った
Fe劣等でもFeがあるから
Fe主機能とかと比べると基本的に距離を置きがちなだけで、人の気持ちに寄り添おうとはするよ
ライナーは無理してESTJリーダーを演じていたことが判明した
本来は我慢強いだけが取り柄のISTJで、マーレ編以降は完全にそういう性格に戻ってる
ライナーはESFJでは?
ISTJにしてはだいぶ外交的だし行動の動機が割と人のためだし
ISFP疑惑のあるクールキャラって、サスケや石田ヤマトみたいに見た目クールだけど、よくみるとデフォルトで感情に判断を引っ掻き回されて、まともな判断ができなくなってるキャラクターばっかだよ。
個人的意見だけど、リヴァイは(経験があるのもあるんだろうけど)危機的な状況でも合理的な判断を無理なく優先してるので、iISTPで違和感ないかなと思う。
大人サスケはそこまでひっかき回されていないし引っかき回されているのは特に若年時
キラに至っては若年な上平和に普通に暮らしてきた一般人が能力があるからと突然戦場で戦え友人と殺しあえと言われているのだから迷うのは仕方ないと思う
それに彼は大人しいキャラでクールキャラじゃない
クールキャラなら戸愚呂弟やケンシロウなんかもいるから迷う人がいるのも分かるよ
キラじゃなかったわごめんね
うっかりを治したい
ISTPとISFPは
自分で決めたことの重みが違うんじゃないかな?
例えばサスケは「木ノ葉に復讐する」と決めたけれど
状況が変わるにつれて次第にその決め事を忘れ去ってしまう
リヴァイは「獣は俺が仕留める」と決めたが
それは状況が変わっても自分の中で残り続けてると思う
一時的にジークが味方になっている間は
さすがに「仕留めよう」とはしないけど
ジークが再度敵になったときに
もう一度その言葉を引っ張り出すんだよね
リヴァイは自分ルール・決め事なんかを強く意識するISTPだと思う
サスケはISFP以外にも診断されていて比較として出すのは難しい
それに同じタイプだとしても過去も経験も環境も年齢も違う人物だし
目的が定まったらそのために動くのはTiよりNiの働きになるだろうしSe-Niはどちらも持っている
下の方のISFP説も納得部分があったし同意も入っているみたいだから併記しとけばいいんじゃねと思ったが
もうすぐ最終回みたいだしそこからまた議論してもいいかもね
リヴァイISFPはいくらなんでもないのでは?
自分はISTP派だけど下にきちんとした説明をしている人自体はいるから
ないと思う場合は結論だけでなくそちらに理由を書いたらいいと思う
価値感と仲間の気持ちも判断に組み込んでるから分からなくもない
Fe劣等のISTPが仲間の気持ちを判断に組み込むってのが無理ある。FFのクラウドみたいにクール系なISFPで納得がいく。
リヴァイISFPを否定するわけでないけど、ISTPがいくらFe劣勢だからって、赤の他人ならともかく自分が守るべき「仲間」の気持ちを判断に組み込めないってのは流石に言い過ぎ。
そもそもFe劣勢っていうのは他人に感情を扱うのが下手くそなだけで、別に考えないわけではない。
現に仮面ライダー555の乾巧や、ドラゴンボールのバーダックのように仲間の気持ちを胸に戦ったISTPなんて腐るほどいる。
istpは意外と周りを気にするんだよね、FeをTiに取り入れるのは自然。
ページ違いになるから深く言及しないがクラウドはisfpとistpで割れていたキャラであり例として相応しくない。クールキャラは割れる事があり比較として向かない。
うーん
T診断されている他のキャラも実はFなのではと思うキャラもいるだろうしその反対もしかり
他のキャラを例に出して○○型は仲間思いだよとはしない方がいいと思う
ぶっきらぼう無口行動的クールに見えるまではISxPどちらでも当てはまるし
仲間の気持ちや価値観に反することに批判的になったり叱ったり誰かのために矢面に立ったりするけど感情自体は基本内側に秘められてる
分析的で批判的で頭がいいが自分の理論やルールを崩されて感情的に自分の正しさを訴えたり爆発させてしまうことはあまりなかったようには思う
クール系キャラは難しいわ
実際にもINTPばりに存在少ないみたいだしな