720 没個性化されたレス↓ 2019/09/25(水) 21:55:39.80 ID:
>>719
もし知ってる人だったら具体的に突っ込みどころを教えてくれ
稚拙な文でええなら答える
今答えられるとしたら
張清は飛礫使いでSeが優れていてESTPと迷ったが惚れた女に固執してる所からFiと判断した
721 没個性化されたレス↓ 2019/09/25(水) 22:02:28.58 ID:
>>720
後呉用はISTJとも迷っている
盧俊義から「冷たくなりきれないから嫌われるのだ」というセリフからFiが第三か第四にあるか決め兼ねてる
物語の後半になると老成して視野が広くなってるからNeも発達したのではないかとも思うし
具体的な批判なら大歓迎です
どうでしょうか?
0861 没個性化されたレス↓ 2019/09/28 20:32:39
>>721
鄆城、済州、平原などの自由経済圏や流花寨なんかはNiだと思う。
あと替天行道の呉用の欄に発想が先に行き過ぎたってあるからSiはなさそう。
0862 没個性化されたレス↓ 2019/09/28 20:46:03
>>861
方臘戦でFiが発達した感じですかね
今手元に楊令伝読本があるのでちょうど読んでいた所です
INTJに変更の方がいいですね
---
0870 没個性化されたレス↓ 2019/09/29 19:28:58
水滸伝
楊志ISTJ 名門の家という所に囚われていたことからJ型言うことがわかりやすい(抽象的ではない)ところからS型
この2点から少なくともSJ型であるだろう
秦明ISTJ→ESTJに変更
高齢のため第四機能まで発達したESTJだと判断
青蓮寺
聞煥章INTP
意見や批判はなるべく具体的にして頂けると助かります
0871 没個性化されたレス↓ 2019/09/29 20:41:21
武松ISTP
李逵ESFP
朱仝xSTJ(個人的にはISTJだと思う)
凌震ENTP
安道全ISTJ
郭盛ESFJ
蔡京ESTJ
0872 没個性化されたレス↓ 2019/09/29 21:09:40
>>871
概ね同意ですが武松はFi強めだと思いますね
それに内向型でもありますからIxFPだと思いますがどう思いますかね
0873 没個性化されたレス↓ 2019/09/29 21:35:33
>>872
そう言われてみると確かにそうかもしれない。
となるとNらしさはあんまり感じないからISFPかな?
あと盧俊義と魯智深はどのタイプだと思う?
0875 没個性化されたレス↓ 2019/09/29 21:59:36
>>873
確実ではないのですが盧俊義はESFJですかね
闇塩の道を細密に覚えているのはSi強めのESFJだと思います
魯智深はESTPかESFPかで決めかねてます
その2人は数日(遅くとも1週間後)には明確にします
意外と意見を下さる方が多くて嬉しい限りです
このページへのコメント
宋側の人物
徽宗 xSFP
童貫 ExTJ
袁明 xNTJ
李富 xNTJ
史文恭 ISTP
主要なのはあと高俅趙安くらいかと思うけど、自分はうまく判断できない。
更新乙
スレが終わってる状態だからどうなるかと思った
「凌震」は「凌振」であってますか?
ミスしてたら修正をお願いします
梁山泊内の序列高い人間はN型で、それ以外はS型が多いのな
主要キャラで出てないのは魯智深、武松、楊志、戴宗、李逵あたりか