アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

まとめ

曹操ENFPENTP
INFJ
賈クINTP
司馬懿INTJ
ESTJ
鍾会ENTJ

劉備INFJ
関羽ENTJISFP
張飛ESTJ
諸葛亮INTJ
蒋エンINFPINTP
法正ENFPINFP

孫堅ENTJ
孫策ESTP
孫権ESFP
魯粛ENTP
陸遜ESTJ
張昭ESFJ
諸葛瑾ISFJ
諸葛恪ENTP

その他の群雄

張角ENFJ
董卓ENTJ
呂布ESTP
陳宮INTJ
袁紹INTJ
袁術INTP
劉璋INFP

診断/議論

このページへのコメント

正史三国志の関羽、ISFP説を考えてみた。
考察のために、正史の記述を持ってくることにする。


(原文)既而遼以問羽,羽歎曰:「吾極知曹公待我厚,然吾受劉將軍厚恩,誓以共死,不可背之。吾終不留,吾要當立效以報曹公乃去。」
(日本語訳)「曹操様が、とても私を手厚く待遇して下さっていることは、痛いほど分かっています。しかし、私は劉備将軍に、厚い恩を受けました。私は、劉備将軍と同じときに死のうと、心に誓っております」

これは関羽が劉備とはぐれて曹操の元にいた時、張遼に向かって言った台詞だ。

この内容から考えると、関羽は個人的な恩や、自分自身の誓いを重視している点が伺える。この点から考えると、関羽は『自分が何を感じるか』を大事にしている。これは心理機能からするとFiに相当し、Fiを生き方の指針にしていることからすると、Fiが第一機能であるように見える。

この時点で、関羽のmbti候補はINFPとISFPに絞られる。

で、関羽はあまり突飛な発想をしないのでNeは見えない。対して、関羽は一万の敵兵を突破して文醜を一騎打ちし、倒した点から類稀なる武勇を誇っている。この身体的な操作の上手さをSeだと考えると、関羽はISFPであると思えてくる。


いかがだろうか?

1
Posted by 名無し(ID:OZ4ZVds79Q) 2024年11月11日(月) 14:22:16 返信数(1) 返信

あっ、いけね。原文と日本語訳の情報量が一致してねーや。ミスしました、ごめんなさい。

2
Posted by 名無し(ID:OZ4ZVds79Q) 2024年11月11日(月) 14:26:09

法正はENFPな気がする

劉璋統治下の蜀の現状の改善策として、劉備を引き入れて統治者を変えるというのは非常に革新的な方法で、Ne-Siっぽい
特にSiは法正にとって過去に恨みを覚えた者への執着みたいな形で作用している
恨みがあった者への処断の仕方はTe的
→恨みを覚えFiを黒く染めた相手への思いをSiで募らせ執着し、権力を得たのちにTeで処刑するという流れ

諸葛亮の諫言すら無視するあたりからFe持ちではないと思われる(Ti-FeのENTPっぽさがない)

TiよりはTeを使っており、FeよりはFiを使っているように見える、Neが強く、Siが不健全な形で働いている者
→ENFP

2
Posted by 名無し(ID:hoXVzBgMcw) 2024年08月24日(土) 23:30:35 返信

司馬懿はINTJ?

1
Posted by 名無し(ID:/0LLq+OhBA) 2024年07月30日(火) 19:32:08 返信

ちゃぶ台ひっくり返すようなこと言って申し訳ないんだけど、正史三国志って実在の人物じゃないのか?

8
Posted by 名無し(ID:dYOwbBgkDg) 2024年04月10日(水) 19:23:02 返信

蒋エンはINFPじゃなくてINTPに見える
・人の心が同じでないのは、それぞれの顔が違うのと同じだ
→このエピソードはむしろT型のエピソードに見える。蒋エンと楊儀の議論の中で、蒋エンに反論しないで黙った楊儀の様子を、楊儀の立場と今後のことを勘案して楊儀が黙ったことに理解を示すエピソードなので感情ではなく論理で許容している
・処罰等において個人的感情を交えなかった
→これもT型であり、F型の否定に見える

法正の方がINFPに見える
法正は権力を得てから過去に恨みのあった者に報復しているあたり、F型
劉備と曹操の戦いの中で、怒って撤退しない劉備に対して、自分が劉備の矢避けになるかのように前に出て、それを見た劉備が矢を避けろと言ったが、劉備のところまで矢が飛んできてるのになんで俺が避けるんだ!と言い、それを見たを撤退させたエピソードも、命をなげうって劉備を守ろうとしながらも、我は曲げないあたり、INFPに見える

5
Posted by 名無し(ID:1kGOl0xl4Q) 2023年12月31日(日) 19:16:24 返信数(1) 返信

自レスですが、劉璋は誰が見てもINFPな人物だと思います
『漢紀』を記した張ハンによる劉璋評
>「劉璋は愚かで脆弱な男だったが、善言を守っている
宋の襄公や徐の偃王と同じ種類の人間で、無道の君主というほどではない」
>宋の襄公は春秋時代の君主で、楚と戦った際に、敵が川を渡りきるのを待ち、有利な状況で開戦しなかったために、敗北した人物
>これが「宋襄の仁」という故事なりました(身の程知らずの情けをかけること)
>徐の偃王は、楚の攻撃を受けた際に、人民を戦わせるのに忍びなく、戦わずして逃亡した人物
例に出た二人も同様にINFPに見えますね

5
Posted by 名無し(ID:ZoJRYvElFg) 2024年01月06日(土) 14:18:34

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50