247 : 没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2017/08/22(火) 12:23:09.79 .net
>>244
里志はどっちかというとENTPっぽいかな
興味や知識の幅は広いが、客観的な立場にいる事が多いので
248 : ENTP!idon [sage] 投稿日:2017/08/22(火) 12:58:33.44 .net
クドリャフカの順番を読む限り、里志のあの楽しみかたはNeっぽいかな。ExSP型はもっとつるんで行動するだろうし
奉太郎への劣等感はNe>Tiの仮面を意識してるからかもね
チョコレート事件はTiで支えあったSiだと思う。地味に重要で笑えない部分
前に俺が怒られたのもここだと思うよ
252 : キャラ管ENTP [] 投稿日:2017/08/22(火) 15:26:13.37 .net
ENTPかESTPだろうね
好奇心や社交性、飽きっぽさ(エニアグラムでいうタイプ7的な側面)については
ENTP(Ne)とESTP(Se)両方にその要素があるので判断が難しい
ただ、雑学好きなところ、基本傍観者視点なところが
Nっぽいから自分もENTPに賛成。
ESTPはもっと主体的だし、雑学みたいな実践しない知識については、無駄と切り捨てるタイプだと思う
このページへのコメント
何でINTJ追加されたんだろう
折木は小説読んだらFe劣勢の心理出てるからINTPだと思う
ネタバレ注意
「やらなくていいことはやらない、やらなきゃいけないことは手短に」
こうなった理由は小さい頃お人好しすぎて周りから利用されてきた悲しさから、お互い様という意識、周りのために動く大切さはわかる(Fe)、だが本質的にはTi主機能だから不公平に利用されるのは我慢ならないという葛藤に見える INTJにも優しさはあるがやる義務ない(Te)、そもそも自分の気持ちに反している(Fi)ならしっかり断るんじゃないかな 折木は意図的にFe封印して他人から距離を置いたように見える
奉太郎、ここの人達はINTJよりINTP派が多い?
下の方のINTJ考察見てどっちなのか分からなくなった
えるENFJの可能性はないのかな
えるたそはSiが強いけど
Ni要素はあまり見当たらないかな
折木がINTP?
わからんでもないがPの要素がある割には結論に迷いがない。具体的には謎解きシーン。
P型だと可能性を重視するから、謎を解くときも「うーん、わかったぞ!。。。いや、しかし万が一違う可能性も。。。」みたいに優柔不断になるはず。Pは簡単には答えを出さないし、答えを出すときは思いつく限りの逆説を全部つぶして、こうとしか考えようがないみたいにして答えを決める。
それに答えを思いついたというより閃いたのほうが正しいように思える。ひらめきは内向的直観のほう。内向的思考はああでもない、こうでもないって長い時間、理屈をこねるタイプだからとてもINTPには見えない。INTJだと思う。
まあ普段の生活は責任を負いたがらない傾向にあるからPにみえるけど。そこはほらアニメのキャラなんでね。