アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:76SPyphhXA 2024年08月18日(日) 19:08:25履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
フラン先生に出会う前のイレイナがTi-NiループのISTPそのものISTPかつ頭が良いと勉強が出来てしまうもんだからあんな感じで勉強しまくって経験を疎かにする方向に行きがちなんだよな本当は経験で学んでいく方が力を発揮できるのに知識や想像に頼りきってしまうもんだから長所である行動力が活かせなくなるINTPとの違いはなんだかんだで経験から学ばないと生きた知恵にならないところかなINTPは机上の空論のままで楽しめる人達だと思ってる(実際はどうか知らん)
原作読んでるけどイレイナはどう見てもNTな気がINTPワンチャンありそう
ISTPってTi domだぞ?実在人物だと中村修二教授みたいな奴だぞ彼ほど優秀なISTPであっても外的規範に基づく努力を嫌い実際に入試ではイマイチだったわけだ一方でイレイナの努力はちゃんと外的規範に基づく努力である第一、Fe infかつTi domなISTPが1ヶ月理不尽な目を受けて我慢し続けられるだろうか、その上で素直に師匠につき従えるだろうかISTPなら1週間持つかどうかすら危ういそれにイレイナは最初から一流の魔女になることを一貫して目指してたわけで既存の枠組みで頂点に立とうと考えること自体がTe的であるTPは両津勘吉(ESTP)やブラックジャック(ISTP)を見ればわかるように手段を選ばない既存の枠組みを飛び越えて結果を出すアウトローさが少なからずTPには存在するむしろそうじゃなきゃTPは力を発揮できないしかさ彼女は既存の枠組みで力を存分に発揮できた、それはTJだからではなかろうか?
イレイナって別に魔女の頂点目指してたわけじゃないよねイレイナは旅に出たかっただけで魔女になるというのは手段に過ぎないP型って確かに外的規範による努力を嫌うけどそれは興味がないとか目標がないときの話だね中村修二教授ならただ目的もなく入試勉強をするのは嫌だが自分の好きな勉強は努力をいとわないでしょうイレイナの努力もただ単純に魔法が好きだったり旅に出たいという目的があったりしたし好きな物のための努力は普通にP型でもするよイレイナが既存の枠組みの中で頂点を目指すタイプなら魔女協会にでも所属してそこでトップを目指すんじゃないかな
イレイナは外向思考じゃないかな。魔女の格付けという社会的な(外の)規範を受け入れて動いているように見える。内向思考を使うISTPなら、弟子入り制度そのものに反抗的な態度があるんじゃないだろうか。
自分の知人のINTJにもよく似ています。知人のISTPの話し方とは全く違いますね。自分はJタイプですが、Jの方は話し方のきっちり感を感じます。それに比べてPの方は柔軟なので、よっぽど敬語をきっちりきちんと使うと決めた内向感情型でない限り、心の声まであんな話し方になることはないのではと思います。特に、内向思考型の方が一番、心の声に敬語を使わないのではないでしょうか。また、先生の朝ごはんに雑草を用意しておく、しっかりと準備した上での冗談というのも、Seの強い方がよく用いる手段ではないと思いました。自分も、INTJと予想しています。同じ予想の方に強く賛成します。
↑イレイナをINTJと予想しています。肝心なことを書き忘れました(笑)
俺にもINTJの知人がいるけどイレイナと全く似てないよイレイナのような気まぐれさはINTJじゃないと思うわイレイナの敬語は丁寧な敬語というよりかは慇懃無礼って感じあるしうちのISTPの知人が敬語使ってるときの口調とよく似てるわさすがに知人の心の声まで聴いたことはないけどwJ型の知人なら敬語にはもっと気を遣った感が出る敬語使ってるかどうかだけでJとPを分けるのは早計じゃないかな
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
フラン先生に出会う前のイレイナがTi-NiループのISTPそのもの
ISTPかつ頭が良いと勉強が出来てしまうもんだからあんな感じで勉強しまくって経験を疎かにする方向に行きがちなんだよな
本当は経験で学んでいく方が力を発揮できるのに知識や想像に頼りきってしまうもんだから長所である行動力が活かせなくなる
INTPとの違いはなんだかんだで経験から学ばないと生きた知恵にならないところかな
INTPは机上の空論のままで楽しめる人達だと思ってる(実際はどうか知らん)
原作読んでるけどイレイナはどう見てもNTな気が
INTPワンチャンありそう
ISTPってTi domだぞ?実在人物だと中村修二教授みたいな奴だぞ
彼ほど優秀なISTPであっても外的規範に基づく努力を嫌い実際に入試ではイマイチだったわけだ
一方でイレイナの努力はちゃんと外的規範に基づく努力である
第一、Fe infかつTi domなISTPが1ヶ月理不尽な目を受けて我慢し続けられるだろうか、その上で素直に師匠につき従えるだろうか
ISTPなら1週間持つかどうかすら危うい
それにイレイナは最初から一流の魔女になることを一貫して目指してたわけで既存の枠組みで頂点に立とうと考えること自体がTe的である
TPは両津勘吉(ESTP)やブラックジャック(ISTP)を見ればわかるように手段を選ばない
既存の枠組みを飛び越えて結果を出すアウトローさが少なからずTPには存在する
むしろそうじゃなきゃTPは力を発揮できない
しかさ彼女は既存の枠組みで力を存分に発揮できた、それはTJだからではなかろうか?
イレイナって別に魔女の頂点目指してたわけじゃないよね
イレイナは旅に出たかっただけで
魔女になるというのは手段に過ぎない
P型って確かに外的規範による努力を嫌うけど
それは興味がないとか目標がないときの話だね
中村修二教授ならただ目的もなく入試勉強をするのは嫌だが
自分の好きな勉強は努力をいとわないでしょう
イレイナの努力もただ単純に魔法が好きだったり
旅に出たいという目的があったりしたし
好きな物のための努力は普通にP型でもするよ
イレイナが既存の枠組みの中で頂点を目指すタイプなら
魔女協会にでも所属してそこでトップを目指すんじゃないかな
イレイナは外向思考じゃないかな。
魔女の格付けという社会的な(外の)規範を受け入れて動いているように見える。
内向思考を使うISTPなら、弟子入り制度そのものに反抗的な態度があるんじゃないだろうか。
自分の知人のINTJにもよく似ています。
知人のISTPの話し方とは全く違いますね。
自分はJタイプですが、Jの方は話し方のきっちり感を感じます。
それに比べてPの方は柔軟なので、よっぽど敬語をきっちりきちんと使うと決めた内向感情型でない限り、心の声まであんな話し方になることはないのではと思います。
特に、内向思考型の方が一番、心の声に敬語を使わないのではないでしょうか。
また、先生の朝ごはんに雑草を用意しておく、しっかりと準備した上での冗談というのも、Seの強い方がよく用いる手段ではないと思いました。
自分も、INTJと予想しています。
同じ予想の方に強く賛成します。
↑イレイナをINTJと予想しています。
肝心なことを書き忘れました(笑)
俺にもINTJの知人がいるけどイレイナと全く似てないよ
イレイナのような気まぐれさはINTJじゃないと思うわ
イレイナの敬語は
丁寧な敬語というよりかは慇懃無礼って感じあるし
うちのISTPの知人が敬語使ってるときの口調とよく似てるわ
さすがに知人の心の声まで聴いたことはないけどw
J型の知人なら敬語にはもっと気を遣った感が出る
敬語使ってるかどうかだけでJとPを分けるのは早計じゃないかな