アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:l/eHCoBdFA 2024年07月07日(日) 14:56:57履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
キュゥべえがやっていた営業活動の主旨をエニアグラムに当てはめると、そもそもの最終目標は「勧誘した魔法少女の健全度を段階9まで落とす」だったんだろうな…魔法少女達はもともとレベル4〜5を行ったりきたりしてたんだろうけど、魔女退治という厳しい使命を背負った思春期の女子がこれを保つのは無理があった訳であってマミさんは初心者時代に子供を助けられなかったトラウマ、杏子は父親に関する悲しい過去、さやかは恭介や仁美との三角関係といった厳しい現実を前にどんどん段階が下がっていき中盤で「ソウルジェムの真相」が明かされたことが段階8に落ちる決定打になり、そのまま立ち直れず段階9=魔女化にたどり着くこれが本編の大まかな流れなんだろう
暇だしトライタイプも書いとく(個人的に)まどか 926(9w1 2w1 6w5)ほむら 638、683? (6w5 3w4 8w9?)さやか 279 (2w3 7w6 9w8)杏子 682 (6w7 8w7 2w3?)マミさん 126(1w2 2w1 6w7)ほむらは勉強や運動はできるように見せたりするところから感情センターは3、まどかのためなら何があっても諦めない芯の強さからガッツセンターは8。と判断しました
杏子は6w7か8w7だと思う。自由奔放な態度から7っぽく見えるけど、根っこを掘り下げると、楽しく生きようっていうよりは、悲惨な過去の境遇からあの性格が出来上がっている。それに7はあそこまで誰も彼にも攻撃的にならない。あくまで自分の障害にだけ、もしくは快楽を満たすためだけに攻撃する。杏子の攻撃性は快楽性というより、もっとマイナスの動機。8でもおかしくないけど、家族への強い思い入れが根源にあるのを見るに6w7かなと思う。
やっぱ6w7かな、8w7だと特に目的が無くても攻撃性が出るけど、杏子は父親が自殺した境遇がなかったら、多分あんな攻撃的な性格になってないと思う。もともとの動機は父の教会を救いたいだし。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
キュゥべえがやっていた営業活動の主旨をエニアグラムに当てはめると、そもそもの最終目標は「勧誘した魔法少女の健全度を段階9まで落とす」だったんだろうな…
魔法少女達はもともとレベル4〜5を行ったりきたりしてたんだろうけど、魔女退治という厳しい使命を背負った思春期の女子がこれを保つのは無理があった訳であって
マミさんは初心者時代に子供を助けられなかったトラウマ、杏子は父親に関する悲しい過去、さやかは恭介や仁美との三角関係といった厳しい現実を前にどんどん段階が下がっていき
中盤で「ソウルジェムの真相」が明かされたことが段階8に落ちる決定打になり、そのまま立ち直れず段階9=魔女化にたどり着く
これが本編の大まかな流れなんだろう
暇だしトライタイプも書いとく(個人的に)
まどか 926(9w1 2w1 6w5)
ほむら 638、683? (6w5 3w4 8w9?)
さやか 279 (2w3 7w6 9w8)
杏子 682 (6w7 8w7 2w3?)
マミさん 126(1w2 2w1 6w7)
ほむらは勉強や運動はできるように見せたりするところから感情センターは3、まどかのためなら何があっても諦めない芯の強さからガッツセンターは8。と判断しました
杏子は6w7か8w7だと思う。
自由奔放な態度から7っぽく見えるけど、根っこを掘り下げると、楽しく生きようっていうよりは、悲惨な過去の境遇からあの性格が出来上がっている。
それに7はあそこまで誰も彼にも攻撃的にならない。あくまで自分の障害にだけ、もしくは快楽を満たすためだけに攻撃する。杏子の攻撃性は快楽性というより、もっとマイナスの動機。
8でもおかしくないけど、家族への強い思い入れが根源にあるのを見るに6w7かなと思う。
やっぱ6w7かな、8w7だと特に目的が無くても攻撃性が出るけど、杏子は父親が自殺した境遇がなかったら、多分あんな攻撃的な性格になってないと思う。もともとの動機は父の教会を救いたいだし。