アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:VVKYQDVK7w 2023年01月21日(土) 22:58:30履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
原作文庫版6巻あとがきのキャラクター特性グラフを眺めててここを思い出したキャラの性格を一定ルールに沿って分析してある項目で、そのものではないけど、MBTI的おもしろさがあるなーと…もし先生がMBTIの概念をご存知だったらお好きだったかもしれない
表マリクはESFPかENFPじゃないの?Fiが主機能の内向型ではないと思うグールズという一大組織を束ねて、ナムという偽名を使って上手く遊戯たちの仲間に紛れ込むなんてしてたし幼少期も強い外への興味で手痛い目にあった
海馬は8w7のINTJか
あークソ長くてアレだけどクソ納得ではあるわ 一瞬INFJじゃね?って思ったこと俺もあるんだよね 下でもFi使ってそうって意見あったしSeほどちゃんと周りの目にどう映るか(客観的にかっこよくみえてるかとか)意識して行動してるとはとても思えない 少なくとも併記でいんじゃんってかなんならENTJ消すけど
海馬は少なくとも原作(とそこから繋がった映画DSOD)の方は絶対にINTJだとずっと考えているんだが、追加か、あるいは納得してもらえるなら変更したい(もともとの記載はINTJだったよな?)。過去の書き込みで「外向性・内向性どっちが多いかで考えたらE型の結論になった」って出ていたけど、外・内の多寡に議論をしぼるのではなくて使われている機能がTe-Ni-Se-Fi(ENTJ)なのか、Ni-Te-Fi-Se(INTJ)なのかトータルで見なければ見落としてしまうものがあまりに多い。まず、Niが高いのかTeが高いのかでいったらNiの方が実は相当高いんじゃないかな、と。Teはもちろんめちゃくちゃに高いものの、その客観的思考能力はあくまで(他人からしたらとんちきな)“栄光へのロードが俺にはある”という確信・理想(Ni)を実現させるためのもの。“Fi劣等”っていうのもちょっとしっくりいかなくて、例えば結果的に“世界を支配する”ことになったとしても、“全員を支配するための仕組みをつくってなにがなんでも俺が王になる(絶対俺についてこい)“よりも“俺だけの壮大な理想の実現のためならなんでもする(ついてこれるならついてこい)”という方が海馬により近く見える。“俺だけが俺の王”的な世界を求めるのはNiとFiの作用だろう。しかも映画DSODの社長(=アニメの海馬じゃなくて原作終了後の海馬)だと消えた闇遊戯のために命かけて&木馬に色々託してひとりで宇宙に飛び立っちゃう(=NiのためのTe活用)。Teが最も優勢かつその第一機能をSeが助けているENTJが同じことをするなら、あんな選択はとらない(ばかばかしいとはねのける)か、あるいは行動に移すための内面が違う。“誰もやったことないし、行ったら超おもしろ&きもちい体験ぽいじゃん(Te-Ni-Se)”的感覚で宇宙に行くENTJはいるだろうし想像もつくが、海馬のあれは“理想をつかむためにはその方法しかないから選んだ殉教”(Ni-Te-Fi)とでもいった方が近い。かつ、社長のメンタルには基本的に青眼への「俺の唯一の美しいパートナー」的心酔(Fi)がある……というか精神の背骨になっている。かつ、Fi劣等で「感情が爆発しているが故の破格な青眼推し」とするには対象への愛がクソデカ状態で安定・継続的で本人の美学・美意識の支柱になりすぎている。二つのタイプを決定的に分ける基準は、ざっくりいえば、“支配・統括”が一番の目的であるならENTJ、“理想・オンリーワン”がそれを上回るならINTJ。とすると、社長は超ENTJ的でありつつも、しかし本質はINTJ。ただしTeが並みのENTJなど屁でもないほど爆裂に高い&Niはそれをさらにさらにさらに上回る宇宙的な高さ&俺美学もとてつもない(Fi)&Seのグリップもとんでもないレベルで目立ちがち(=ゆえに第三機能Seの王道なENTJよりどこか強烈に不安定で情緒不安定、アンバランス)。Teの高さで実際の行動がわかりやすいINTJはENTJ誤認が多いと思う。加えてNTJまわりの誤認でいえば、ここじゃないところで「海馬は実はINFJかも、“恵まれない子供のために遊園地をつくる”って人のためになる夢があるんだから」って意見をみたけど、ロマンもったNTJ(内外問わず)は局所的にINFJ的に見える部分もあるかも。ただし実際は心理機能的にINFJでは多分ない。海馬にとっての「恵まれない子ども」というのはかつての自分。動いている機能は、客体としての「みんなのため」=Feではなく拡大された「自分のため」=fi。よってここからもINTJと導き出せるか。いずれにせよ海馬はアニメと原作でキャラが相当違うから、“原作は絶対に”って条件付きの確信ではあるけど(アニメのほう全部は見ていないし)、以上の考えからあらためてINTJ説を推したい。
なるほどな仮に海馬がENTJなら良く言えばもっと現実的な駆け引きをしそうで、対外的には一見協力的なシーンが散見されてもいいし悪く言えばもっと軽薄さや俗っぽさがあってもよさそうで海馬はむしろ非現実的な超人ぶりが描かれており、その辺りもどちらかといえばINTJ的かもしれない徒党を組むというよりも一匹狼的な思考・行動パターンが基本というかこの辺りは他作品だけどフリーザ(ENTJ)と対比してみるとわかりやすいかな
ワリ 上のミスった もっかい↓あークソ長くてアレだけどクソ納得ではあるわ 一瞬INFJじゃね?って思ったこと俺もあるんだよね 下でもFi使ってそうって意見あったしSeほどちゃんと周りの目にどう映るか(客観的にかっこよくみえてるかとか)意識して行動してるとはとても思えない 少なくとも併記でいんじゃんってかなんならENTJ消すけど
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
原作文庫版6巻あとがきのキャラクター特性グラフを眺めててここを思い出した
キャラの性格を一定ルールに沿って分析してある項目で、そのものではないけど、MBTI的おもしろさがあるなーと…
もし先生がMBTIの概念をご存知だったらお好きだったかもしれない
表マリクはESFPかENFPじゃないの?
Fiが主機能の内向型ではないと思う
グールズという一大組織を束ねて、ナムという偽名を使って上手く遊戯たちの仲間に紛れ込むなんてしてたし
幼少期も強い外への興味で手痛い目にあった
海馬は8w7のINTJか
あークソ長くてアレだけどクソ納得ではあるわ 一瞬INFJじゃね?って思ったこと俺もあるんだよね 下でもFi使ってそうって意見あったしSeほどちゃんと周りの目にどう映るか(客観的にかっこよくみえてるかとか)意識して行動してるとはとても思えない 少なくとも併記でいんじゃんってかなんならENTJ消すけど
海馬は少なくとも原作(とそこから繋がった映画DSOD)の方は絶対にINTJだとずっと考えているんだが、追加か、あるいは納得してもらえるなら変更したい(もともとの記載はINTJだったよな?)。
過去の書き込みで「外向性・内向性どっちが多いかで考えたらE型の結論になった」って出ていたけど、外・内の多寡に議論をしぼるのではなくて使われている機能がTe-Ni-Se-Fi(ENTJ)なのか、Ni-Te-Fi-Se(INTJ)なのかトータルで見なければ見落としてしまうものがあまりに多い。
まず、Niが高いのかTeが高いのかでいったらNiの方が実は相当高いんじゃないかな、と。
Teはもちろんめちゃくちゃに高いものの、その客観的思考能力はあくまで(他人からしたらとんちきな)“栄光へのロードが俺にはある”という確信・理想(Ni)を実現させるためのもの。
“Fi劣等”っていうのもちょっとしっくりいかなくて、例えば結果的に“世界を支配する”ことになったとしても、“全員を支配するための仕組みをつくってなにがなんでも俺が王になる(絶対俺についてこい)“よりも“俺だけの壮大な理想の実現のためならなんでもする(ついてこれるならついてこい)”という方が海馬により近く見える。“俺だけが俺の王”的な世界を求めるのはNiとFiの作用だろう。
しかも映画DSODの社長(=アニメの海馬じゃなくて原作終了後の海馬)だと消えた闇遊戯のために命かけて&木馬に色々託してひとりで宇宙に飛び立っちゃう(=NiのためのTe活用)。Teが最も優勢かつその第一機能をSeが助けているENTJが同じことをするなら、あんな選択はとらない(ばかばかしいとはねのける)か、あるいは行動に移すための内面が違う。“誰もやったことないし、行ったら超おもしろ&きもちい体験ぽいじゃん(Te-Ni-Se)”的感覚で宇宙に行くENTJはいるだろうし想像もつくが、海馬のあれは“理想をつかむためにはその方法しかないから選んだ殉教”(Ni-Te-Fi)とでもいった方が近い。
かつ、社長のメンタルには基本的に青眼への「俺の唯一の美しいパートナー」的心酔(Fi)がある……というか精神の背骨になっている。かつ、Fi劣等で「感情が爆発しているが故の破格な青眼推し」とするには対象への愛がクソデカ状態で安定・継続的で本人の美学・美意識の支柱になりすぎている。
二つのタイプを決定的に分ける基準は、ざっくりいえば、“支配・統括”が一番の目的であるならENTJ、“理想・オンリーワン”がそれを上回るならINTJ。とすると、社長は超ENTJ的でありつつも、しかし本質はINTJ。
ただしTeが並みのENTJなど屁でもないほど爆裂に高い&Niはそれをさらにさらにさらに上回る宇宙的な高さ&俺美学もとてつもない(Fi)&Seのグリップもとんでもないレベルで目立ちがち(=ゆえに第三機能Seの王道なENTJよりどこか強烈に不安定で情緒不安定、アンバランス)。
Teの高さで実際の行動がわかりやすいINTJはENTJ誤認が多いと思う。
加えてNTJまわりの誤認でいえば、ここじゃないところで「海馬は実はINFJかも、“恵まれない子供のために遊園地をつくる”って人のためになる夢があるんだから」って意見をみたけど、ロマンもったNTJ(内外問わず)は局所的にINFJ的に見える部分もあるかも。ただし実際は心理機能的にINFJでは多分ない。海馬にとっての「恵まれない子ども」というのはかつての自分。動いている機能は、客体としての「みんなのため」=Feではなく拡大された「自分のため」=fi。よってここからもINTJと導き出せるか。
いずれにせよ海馬はアニメと原作でキャラが相当違うから、“原作は絶対に”って条件付きの確信ではあるけど(アニメのほう全部は見ていないし)、以上の考えからあらためてINTJ説を推したい。
なるほどな
仮に海馬がENTJなら良く言えばもっと現実的な駆け引きをしそうで、対外的には一見協力的なシーンが散見されてもいいし
悪く言えばもっと軽薄さや俗っぽさがあってもよさそうで海馬はむしろ非現実的な超人ぶりが描かれており、その辺りもどちらかといえばINTJ的かもしれない
徒党を組むというよりも一匹狼的な思考・行動パターンが基本というか
この辺りは他作品だけどフリーザ(ENTJ)と対比してみるとわかりやすいかな
ワリ 上のミスった もっかい↓
あークソ長くてアレだけどクソ納得ではあるわ 一瞬INFJじゃね?って思ったこと俺もあるんだよね 下でもFi使ってそうって意見あったしSeほどちゃんと周りの目にどう映るか(客観的にかっこよくみえてるかとか)意識して行動してるとはとても思えない 少なくとも併記でいんじゃんってかなんならENTJ消すけど