アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

MBTIで使われる「E(外向)」、「I(内向)」は、関心の向きや、心を満足させ新たな活力を得る方向性を指します。
一般的な意味(外向は活発な人で内向は引っ込み思案の人)とは異なるので注意しましょう。

外向的な人は、自分から人や物事に積極的に関わることで刺激を得、それによって心を満足させる傾向があります。
一方、内向的な人は、刺激を受け取ること自体よりも、それをもとに考えまたは内省することで心を満足させる傾向があります。

内向的な人でも、家族や親友など親しい人に対しては外交的になれる人もいますし、
外向的な人でも、状況や体調などに寄り内向的に見えたり、無理して装っていたりする場合もあります。

初対面や第三者の前でも、無理のない自然体(ナチュラル)だと感じる時の言動がその人の方向性となります。

以下、いくつかEかIかを見分けるための項目を挙げてみましたので参考にしてください。
引用元:MBTI日本版標準化の試み, 加茂ら
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001878732
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008124605
E(外向)I(内向)
社交的、話し好き静かで控えめ、孤独
初めて会う人とすぐに知り合いになれるなかなか知り合いになれない
大概の人や話題なら合わせられる特定の人や特定の話題があれば話せる
パーティーで知り合いを増やす方知り合いを探す方
イベントが好き劇場が好き
パーティーで会の進行に協力するみんな勝手に楽しませた方が良いと思う
いろいろな人と広く付き合う少数の友人と深く交わる
落ち着きがない物静か
話がこじれたとき、冗談を言って話題を変える数日たってもああ言えば良かったと後悔する
しゃべることによるコミュニケーションを好む書くことによるコミュニケーションを好む
すすんで新しいことをやる方なかなか新しいものは気が向かない
新年会や忘年会は話し役聞き役
仲間の事情をよく知っているあまり詳しく知らない
自分の感情を出したい方心の中にしまっておきたい方
何でも言い合える仲が理想言わなくても分かる仲が理想
周りの人は自分のことを理解している自分が打ち明けた以上のことは知らない
普通の人よりも熱狂しやすいあまり興奮したくない方
自分の周囲で起きていることに注意を払う自分の内面に起きている事に注意を払う
注意が自ずと向かう先のホームポジションが、本人の皮膚よりも外側、即ち外界にある ---定義的特徴注意が自ずと向かう先のホームポジションが、本人の皮膚よりも内側、即ち体内にある ---定義的特徴
興味を広げる興味を掘り下げる
話をしながら考えをまとめることが多い考えがまとまってから話すことが多い
すすんで周囲の人や出来事に関わる今していることに集中して取り組む

タグ

このページへのコメント

外向型の方は「意識の始まりが外側に向いていて、終わりでは内側に向いている」
内向型の方は「意識の始まりが内側に向いていて、終わりでは外側に向いている」

そんな風に感じたことがあります。

7
Posted by 名無し(ID:OvX4kXK44w) 2023年01月24日(火) 20:48:27 返信

入力も大事だが、出力を一番にしたいのが外向型
出力も大事だが、入力を一番にしたいのが内向型

と受け取ったけど、どうだろう

5
Posted by 名無し 2022年12月31日(土) 18:40:43 返信

人間関係には消極的だが新しい事物には興味がある
みたいなタイプの人が内向的Eなのか外向的Iなのか未だによく分からないでいる……

0
Posted by 名無し(ID:JVAKOVxV8g) 2022年12月14日(水) 17:12:19 返信数(1) 返信

一口にIかEかと言っても実際には主機能だけでも8つ候補があるからなあ
その人がどんな人柄なのかを知らないことにはなんとも言えない

7
Posted by 名無し 2022年12月14日(水) 18:02:42

外向型は外からの情報をキャッチして内面を充実させることが主目的
内向型は内発的動機づけを元に世界を構築してそれを外と共有したり拡張させるのが主目的
つまり外向性に特化してしまうと内面のストレージがいっぱいになってしまい、内向性に特化してしまうと行き詰まってしまう仕組みになってる
その場合、外向型は内向性を重視して内界を整理する必要に迫られ、内向型は興味の幅を広げて内界を拡張・発展させる必要に迫られる
そう考えると内向性・外向性というのは個人内で変動しうるものなんだと思う
人生全体を切り取らないとこの人が外向型か内向型かは判別出来ないんじゃないかなあ

8
Posted by 名無し(ID:Ae7lPhEY/Q) 2022年12月14日(水) 13:14:41 返信

内向と外向ってどっちが男性的?

3
Posted by 名無し(ID:uxBgKsrsvA) 2022年10月14日(金) 14:46:24 返信数(2) 返信

テストステロンの強さや社会に影響を及ぼしリーダーシップを取る的な意味ならTeでE(外向)

8
Posted by 名無し 2022年10月14日(金) 16:19:47

そうなのか、ありがとう。テストステロンって調べたら男性ホルモンなんだね。
個人的には内向型のISTPが男らしいイメージあったから。

4
Posted by 名無し(ID:uxBgKsrsvA) 2022年10月14日(金) 16:37:42

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

編集にはIDが必要です

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50